2014年4月15日のブックマーク (8件)

  • 現代に子どもを育てる親たちはワガママ? 子育て阻む「言論」の壁 | AERA dot. (アエラドット)

    「出産したら会社を辞めなさい」 「泣く子には睡眠薬を飲ませろ」 子育て世代には時に、厳しい言葉も向けられる。 溝を埋めることはできるのか。(編集部・小林明子) 警備会社のステッカーが貼られた瀟洒な邸宅の壁面に、黄色の垂れ幕がかかっている。 <保育園建設 反対> <税金のムダ遣い!!> 東京都品川区の池田山は、JR五反田駅から歩いて5分ほどの高台にある高級住宅街だ。皇后美智子さまの生家・正田邸跡地にほど近い一角に認可保育園の建設計画が持ち上がったのは昨年夏。約300坪の土地に3階建ての園舎を着工し、2015年度に定員90人の園が開設される予定だ。 計画しているのは、全国に約20の保育園を運営している兵庫県の社会福祉法人「夢工房」。数カ所の候補地の中から、区と協議して決めた。黒石誠理事長は、初めて経験する反対運動に困惑する。 「ビル内の園が増えている中、ここは園庭が確保できる理想的な土地で、地

    現代に子どもを育てる親たちはワガママ? 子育て阻む「言論」の壁 | AERA dot. (アエラドット)
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    子育て(特に乳幼児)の常識なんて数年でコロコロ変わるからいちいち他人のいい加減な情報に流される必要ないよ。
  • 日本の起業率が上がらない理由 - 誰かが言わねば

    少年野球チームの四番バッターA君はある日の試合で監督からの送りバントのサインを無視して打ちました。結果はヒットでした。試合には勝ちましたが試合後、監督はA君を強くしかりました。 これは私が中学生の時に道徳の授業で読まされた教材の中身です。この教材の内容が意味するところは、「協調することやあらかじめ決められたルールを守ることの大切さ」を学ばせるというところにあります。 日の社会に起業家が育ちにくい理由は、ここに凝縮されています。 A君があらかじめ決められたルールに従って送りバントをしていれば、試合に勝っても負けてもA君は何の責任も負いません。監督はセオリー通りにサインを出し、選手は全員がサインに従います。その結果が負けであった場合、敗戦の責任を誰ひとり負うことがありません。そしてこのチームは何の反省もなく次の試合に臨みます。会社にしろ役所にしろ、日の組織が腐っていく時のメカニズムがまさに

    日本の起業率が上がらない理由 - 誰かが言わねば
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    教材の例でいうなら、責任は監督がとるべき。
  • 離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) このブログ記事を読みました。 こんな夫もういらない! 共働き既婚女性が離婚を考える時。 | 探偵社アヴァンス『なんでも調査隊!』 年々上昇していく離婚率。そして、離婚率と共に上昇しているのが共働き家庭。そんな共働き女性たちが思わず「これなら独身の方が良かった」と離婚を考える時をまとめてみました。 共働きで経済的に自立した女性ならば離婚のハードルもそれほど高くなく「我慢するくらいなら離婚しよう」と思うことが多いのです。 以前は友人知人のみでしたが、このブログを書き始めてからというもの、ぽつぽつとFBや知り合いからの紹介などで、「離婚相談」を受けることが多くなってきました。 既に離婚の意思を固めている人もいらして、最後私に背中を押してほしいのかな?という印象も受けるので今回はどうしても書いておきたいのですが、私は決して「離婚推進派」ではありません。

    離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    極端な言い方すれば自分のわがままで別れるんだもんな。不幸から逃れるための離婚じゃなくて、理想を求める離婚だもんな。
  • 新婚生活で漏水パニック、分譲賃貸マンションで得た教訓 - ちょろげ日記

    春から始まったウキウキ新婚生活。出かけようと玄関に向かうと…とんでもないことになっていた。 結婚を機に分譲賃貸マンションへお引っ越し。ウキウキ新婚生活をおくるはずが、入居早々に漏水でドタバタ。嵐のような朝のお話です。 テレビもねぇ、机もねぇ、玄関いったら水浸し ある朝のダンボール飯 買い替えたテレビがまだ届かず。 注文した机が在庫切れで届かず。 朝のテレビニュースが流れない、ダンボールの上でべる物静かな朝べ終わり、先に出かけるね、と玄関に向かったはずのが戻ってきた。 「何か玄関でこぼした?」 なんか濡れてますね なんとなく家の中の過失(ゴミを放置、水をこぼすなどなど)が、私にあるという不文律ができつつある新婚生活。 今回は心当たりがないけどなぁ、と玄関に向かうと確かに水浸しだった。 なんだろう?と見渡すと… 漏水パニック ん、壁濡れてる? あれ?膨らんでる? やべぇ 「え、え、

    新婚生活で漏水パニック、分譲賃貸マンションで得た教訓 - ちょろげ日記
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    自分に過失がなくてもこういうこと起こるから気をつけるに越したことないなー
  • 【特集】格安・基本料金0・ワンコイン・通話対応など…いま注目のSIMカードまとめ! | オクトバ

    最近、「SIMフリー」や「SIMロック」といった言葉をよく耳にするようになりました。 かつてはSIMフリー端末を海外から個人輸入したりするのが主流でしたが、2011年からはドコモは原則SIMロック解除に対応、さらに、GoogleによるNexusシリーズの直販や、最近では日Apple StoreでもSIMフリー版iPhoneの販売を開始し、それに対応する格安SIMカードも数多く登場しています。 ということで、SIMフリーのスマートフォンやタブレット端末で使用できる注目のSIMカードの情報を集めてみました。 使わなければ維持費0円という破格なサービスも登場しているので、自宅で眠っている端末もいつか役に立つ日がくるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。 今回ご紹介するSIMカードはこちらの6種類です。 使わなければ0円!日通信「b-mobile 3G・4G 基料0円SIM

    【特集】格安・基本料金0・ワンコイン・通話対応など…いま注目のSIMカードまとめ! | オクトバ
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    便利だけど初期費用がかかるのでお試しできないのが難点
  • ハワイ旅行中、グローバルwifiのモバイルルーターでネット接続した利用レポート | nori510.com

    ハワイ旅行に行った際、海外からでもネットに接続して携帯電話やパソコンを使いたいと思い調べてみると、docomo,au,softbankの携帯各社の海外パケット定額サービスの料金は普通に使うと大体一日3,000円ほど。 今回の旅行は6日間の滞在だったので、合計1万8千円程になってしまうと思うと少し高い。 しかも、1日の単位が日時間の午前0時からカウントされる様で、タイミングによっては、余計な出費が増えそうでした。 という事で、色々と比較した結果「グローバルwi-fi」のモバイルルーターをレンタルする事にしました。 海外でのスマホからのネット利用「グローバルwifi」 モバイルルーター利用レポート 以下、検討した内容や実際に使用した感想などレポートしたいと思います。 モバイルルーターのレンタルを選んだ理由 ハワイでもスマホやパソコンからSNSやブログ更新などネットを利用する上で、検討したのは

    ハワイ旅行中、グローバルwifiのモバイルルーターでネット接続した利用レポート | nori510.com
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    いろんなサービスがあるなぁ
  • ヒルナンデスで紹介された「旅行・お出かけ 便利グッズ ベスト10」 | nori510.com

    当にあたたかくなりました。遂にお出かけしたくなる季節、春がやってきましたね! さて日2014年4月14日(月)、日テレビ系列「ヒルナンデス!」にて『春の 旅行・お出かけ便利グッズ』なるものが紹介されていました。 東急ハンズで人気の「おでかけ便利グッズ」売れ筋ランキングベスト10との事で、「ドコでも洗濯が出来てしまうアイテム」など、どのアイテムも気になるアイテムばかりだったのでまとめてみました! 東急ハンズの売れ筋ランキング「春のお出かけ便利グッズ」 第10位から1位は以下の通り。 10位 GEL・COOL 凹PECO 9位 ティッシュボックス ルテラ 8位 tugo(トゥーゴー) 7位 アンブレラハンガー 6位 カード型 ホットプレッサー 5位 BENTO BOX 4位 収納名人 3位 フットレストハンガー 2位 スリープマスク 1位 どこでも洗たくパック それでは順に、第10位から

    ヒルナンデスで紹介された「旅行・お出かけ 便利グッズ ベスト10」 | nori510.com
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    洗濯のやつおもしろそう。
  • 【開封編】Amazon限定の防災グッズセットが激安セールだったので購入。買って良かった。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    アマゾン限定の防災グッズセットが激安セールだったので購入してみた。防災用品が1202円で揃うのでおすすめ。 で届いたので開封していきます。 Amazonの箱を開けると、白い箱が入っており、その中に「EMERGENCY BAG」と書かれたレッドカラーのポーチが入っていました。想像よりかなり小さかったです。左側は私のiPhone5sです。だいたいiPhone5sを2.5台並べたくらいの大きさです。 ポーチを開ける前は「こんなに小さくて大丈夫?たくさんの防災グッズがほんとにこの中に入っているの?」と思いましたが、開けてみたら確かに全部入っていました。小さくコンパクトにまとめてあるということは、防災グッズとしては良いことですね。 それでは1つずつ紹介していきます。 使い捨て簡易トイレです。セット内容は排便袋と凝固剤です。 使い方は洋式トイレ、バケツ、ダンボールに排便袋を装着します。用を足したら、凝

    【開封編】Amazon限定の防災グッズセットが激安セールだったので購入。買って良かった。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    demodemodatte
    demodemodatte 2014/04/15
    あとは食料だな