2016年3月1日のブックマーク (4件)

  • 【白色申告】副業ブロガーが確定申告したら楽勝だったけど損もしてた!節税大事!って話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ブロガーが確定申告でやったことの手順 とりあえず「ブロガー 確定申告」とかでググる 良さげなページを見る(ここが非常にわかりやすかった→アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?) 収益を「アドセンス~円」「Amazon~円」ってまとめる。(経費もここで金額だけまとめる)ポイントで貰ってる系も全部まとめた 国税庁のHPへ行って、上に張ったサイト見ながら入力。 印刷 地元の税務署へ チェックしてもらう 提出 おわりっ 今回は初めてだったから、とりあえず5まで自分でやって、あとは教えて貰おーって税務署いったら普通に 「あ、作ってきたの?」 「はい。でも初めてで良くわからないんで確認お願いします」 「見ますねー。……はい、オッケーでーす」 って通った。おいおい。当だろうな 一番驚いた事は 収益も経費も全部自己申告 という点 そんなんでいいのかよ・・・・・・ ってなった。めっち

    【白色申告】副業ブロガーが確定申告したら楽勝だったけど損もしてた!節税大事!って話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    dempta
    dempta 2016/03/01
  • 【バイクの洪水】ホーチミンで暴走族の総長になった話 - オジマ・デプチャイ・シュン

    ※ホーチミンでインターンをしていた時の話です。 【導入〜バイク天国ホーチミン〜】 さてみなさん、突然ですがホーチミンといえばバイクです。 東南アジアといえば、バイク社会のイメージがあるとは思います。ただベトナム・ホーチミンはずば抜けている。まずは動画でその雰囲気を感じ取ってもらいたいです。 [ベトナム]ホーチミンシティを走るバイク - YouTube ホーチミンのバイク・ラッシュは朝と夕方の通勤時間帯にピークを迎えますが、このときの凄さは、 「W杯期間の渋谷スランブル交差点の歩行者全員が、原付バイクで移動しているところ」を想像して頂ければだいたいOKです。交通ルールなんてありません。みんなが進みたい方向に進むので、あちらこちらで事故が起きます。それこそ、すれ違う人と肩がぶつかる、みたいなノリで。あちらこちらでガシャンガシャン。 【しかしデプチャイは滾りだす】 当初は私デプチャイ・俊もさすが

    【バイクの洪水】ホーチミンで暴走族の総長になった話 - オジマ・デプチャイ・シュン
  • 「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト

    「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト2016.02.29 12:459,545 塚 紺 いやー、データってほんと面白い。 映画を観ていて、「この物語は事実に基づいています(Based on a true story)」という文、見たことありますよね。でも全部が全部事実なわけはありません。映画ですから面白くしないといけないわけです。かっこいいセリフを言わせたり、架空の人物を登場させたり、どこまで事実を脚色するかは作品によって大きく違うようです。でも実際どれくらい脚色の度合いに幅があるのでしょうか? それを詳細まで説明して、かつ分かりやすくグラフィックスを使って教えてくれるのがこちらのウェブサイト「information is beautiful」。 映画は近年の有名作品10しかありませんが、その作り込みに思わず感心してしまいます。ページ

    「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト
    dempta
    dempta 2016/03/01
  • 家事代行「ベアーズ」役員片切真人氏が女性蔑視エントリーをあげて大炎上+質問状を送ってみた - Hagex-day info

    家事代行業の株式会社ベアーズの執行役員である片切真人氏が、2月26日にnoteにあげたパワハラ+セクハラエントリーが炎上しています。女性とは 「口は出すが責任は負いたくないわがままな生き物」 「数字だけでは燃えてくれないめんどくさい生き物」 「解決しなくても共感してくれればいいと思ってる意味不明な生き物」と3つの意見を述べ、面談で50人以上泣かせた、「(自分の意見に当てはまらない女性は)股間の膨らみが胸部に移動しただけの中身は男」などなど、ネット炎上史に掲載したいほど、香ばしいフレーズ盛りだくさんです。当然ネットでは大炎上(はてぶの反応)。 以下が問題のエントリーですが、片切氏は炎上にびっくしてか現在はエントリー削除しております。しかし、あまりにも香ばしいので、このエントリーの最後に全文引用しております。 女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて(https://note.mu/k

    dempta
    dempta 2016/03/01