2019年3月8日のブックマーク (2件)

  • TLS1.3時代の新常識

    TLS • TLS (reliable) endpoint endpoint CC BY 3.0 https://www.youtube.com/user/TheWikiLeaksChannel ClientHello+ ApplicationData end_of_early_data Finished ServerHello EncryptedExtension ServerConfiguration Certificate CertificateVerify Finished ApplicationData

    den8
    den8 2019/03/08
    僕みたいな似非インフラエンジニアでも理解できるわかりやすい記事
  • 規格書で比較するプログラミング言語の複雑さ - Qiita

    言語仕様が一番複雑なプログラミング言語は何だろうか?主観的な意見として、○○の機能があるとか、ないとか、そういう話になるだろう。しかし、客観的に判断するとしたら、どうするべきだろうか? 一つはBNFを用いた比較だろう。しかし、BNFは文法の複雑さの指標になっても、それらが意味するところの解釈の複雑さについては指標にならない。そこで、解釈を含めたその言語仕様を全てカバーしたもの、つまり、規格書を比較すればいいのではないかと考えた。 プログラミング言語によっては国際的な規格書が存在しないものもある。特にオープンソースで開発されている言語では、コミュニティーの合意によって作成された複数の文献によって仕様が形作られているというのもある。なかには、実装がそのまま仕様であり、明文化されていないものもあるだろう。また、仕様自体がHTMLである場合、それがどれぐらいの量であるかを把握するには難しい(各ペー

    規格書で比較するプログラミング言語の複雑さ - Qiita
    den8
    den8 2019/03/08
    まったく同じことを考えて僕も規格書を集め始めていた。