タグ

psychologyに関するdenimuのブックマーク (6)

  • 欲望の塊 - 愚者のニュース

    今色々と悩んでます。主にネットとの付き合いで。近頃こんなことばかり書いてますが興味のある方はお付き合いください。ニュースが見れればいいんだよと言う方は華麗にスルーしてください。更に言うとですますとであるが混じっていて大変読みにくいです。感情ぶちまけ文章です。そういう文章が嫌いな方も華麗にスルーしてください。 ニュースサイトをやりながら新しい情報を見ては紹介したいという思いと同時にもっとゆったりとただただだらけた空間にしたいと言う思いがあります。更にこのネットで何か創造的な事をして誰かに評価されたいという思いもあります。後者二つを行うには今やっているニュースサイトつまり一つ目の思いをある程度削らなければなりません。私は何かを始めるとついつい熱が入ってしまうタイプです。ここをやっていても記事数が少ないと今日は少ないなぁと思う。そしてもっと頑張らなくてはと思ってしまう。 でも別に頑張る物じゃない

    欲望の塊 - 愚者のニュース
  • 新しい物を追うだけの愚かさ - 愚者のニュース

    近頃、ニュースサイトで色々情報を見ていると、新しい情報は入ってくるのですが、一つ一つをあんまり吟味してないんじゃないかなぁという事に気づいた。 んで何で気づいたかって言うと、ちょっとPC内の整理してたんですが、その時に、自分でまだ見てないファイルとか結構溜まってて、それらを見つつ色々してた。そうしているうちに、ひたすらに毎日新しい物追わなくても、時たま追えば十分楽しめるんじゃないかなぁ…と。 でも、追うことに意味がないかと言うと、全く無いわけじゃないんですよね。タイトルにあんな事書いといて何をって感じですが。 とりあえず、私は来年から職業プログラマーになるので技術者の面から見ていきます。 世の中で使われている技術は常に進歩しています。特にIT業界の進歩が速いのはよく知られていることでしょう。それらの進歩はある程度追わないと、職を失いかねません。COBOLやC/C++等、なかなか運用停止出来

    新しい物を追うだけの愚かさ - 愚者のニュース
  • 私は、私のためにできることをする - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■自立を望むSさんの苦痛 誰からの力も借りずに自分の仕事をこなしていくこと。それが大人としての生き方、社会人としての姿勢。Sさんは、両親からそう教わってきました。それができていないと感じると、「自分は社会人として失格なのではないか」と思い、とても不安になるのです。そして何かしなければ、成果を挙げなければと追い立てられるような気持ちになってしまいます。 仕事上司から「この結果はどのようなプロセスで導き出されたのか」と質問されるだけで、Sさんは「何か間違いを犯してしまったのでは」と不安になり、説明するどころか頭が真っ白になってしまいます。思考がフリーズしてしまうのです。そうなると、上司と会話すること自体が苦痛になってし

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: おまえらかーちゃんの話ばかりしてとうちゃんは嫌いなの?

    おまえらかーちゃんの話ばかりしてとうちゃんは嫌いなの? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 下着ドロ(岐阜県) 2007/03/03(土) 23:45:43 ?BRZ(10000) <少年意識調査>父親の4分の1、平日の接触ほとんどない 内閣府は3日、小中学生とその親を対象にした「低年齢少年の生活と意識に関する調査」の結果を発表した。子どもとの平日の接触について、父親の約4分の1が「ほとんどない」と回答し、中学生の約7割が進学や友人関係などで悩んでいたのに、悩みを知っている父親は約3割にとどまった。 平日に子どもの顔をほとんど見ない父親は00年の前回調査より10ポイント近く増えており、父子関係の希薄化が進んでいた。 調査は昨年3月、全国の小学4年~中学3年の男女3600人を対象に面接方式で実施し、2143人が回答(回収率59.5%)。答えた子どもの

  • 購読解除される34の理由

    今日はなんか小ネタが続いてしまいましたが、この際ついでに。Problogger で「ブログが購読解除されてしまう34の理由」というエントリがありました。要は「ブログべからず集」といったところなので、自分用にメモ: ■ 34 Reasons Why Readers Unsubscribe from Your Blog (Problogger) 「どうして(いったん登録した)RSSフィードを登録解除するの?」というエントリに寄せられた109のコメント(現在はそれ以上のコメントが付いています)を解析したもの。このポイントは「いったん興味を持ってくれた人がなぜ離れていくのか」というところですよね。109じゃ母数が少ないだろ、というツッコミはさておき、さっそく結果はというと: エントリが多すぎる(エントリ数が常識はずれ) … 37票 エントリが少なすぎる(死んだも同然) … 29票 全文フィードでは

  • ブックマークをためらう5つのシチュエーション - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    ■[ネット]ブックマークをためらう5つのシチュエーション - 忘却防止。 ブクマする事をためらう事というのを、ニュースサイトで取り上げる事に対比させようかと思ったんだけど、この5つのシチュエーションの内、「あまりにナイスなネタのとき。」というのは、ブログに取り上げたいからという心理戦が入ってるから、やや被るのかな。 まあ、私の場合は、一日に一回更新でその時に巡回して書いているから、最新のネタに当たる確率は低いんだよね。何処かが紹介している物というパターンが多い。取り敢えず、ちょっと思う事についてコメント。 リアルに思いをいたすとき。 これは私がお気に入りでそっとしておきたいブログなどが、そういう対象になる。普通の日記で日常の事を書いているので、あまり露出させたくないな、という思いがあって、紹介しない。面白いんだけどねぇ……世に出したくないというか、そっと見守りたい、そんなブログってあるんだ

  • 1