●日本のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい というかソースにある高評価は身内の自作自演だろ、乙!とか>12みたいなレビュー信じる奴っているの? これだけでダウンロードが減るとかありえないと思うんだが。 ●日本のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい 2chの年齢分布考えればわかるけど、30、40代の人間があのノリでそのままiPhoneのレビューにも乗り込んでるって事でしょ。 ネットはこのノリで良いんだと勘違いして何処で ●【3次元】宇宙やべえwwwwって思える画像貼ってください 安っぽいCGいらねぇ ●最も過酷なイジメをされたことある奴が優勝 容姿でいじめられた。 生まれつき目が悪くて(遠視乱視斜視の三重苦) すごく度の強い眼鏡を幼稚園のころからかけてた 目が大きく飛び出して見えるから 気持ち悪がられて ●勇者に家中の壷割られた!!(´;ω;
「はやぶさ」が最後の地球を撮影したカメラONC-W2は、小惑星イトカワの見える方向を測るための航法用カメラです。また、星姿勢計(STar Tracker: STT)のバックアップ機能を持たせるため、レンズは明るめに設計しており、明るい地球を撮影するとブルーミングやスミアが発生します。6月14日に発表した画像に白い筋が入ってしまっているのはそのためです。 この画像に対して、マルチバンド分光カメラ(AMICA)チーム(下記※)の皆さんが、いろいろ画像処理を試みてくれました。最も見栄えが美しいと思われる横田康弘さん(国立環境研究所)の作品を掲載します。 (※)AMICA(ONC-T)とONC-W2は、レンズ設計や分解能等は異なるカメラですが、CCDや電子回路は共通設計です。 特集:「はやぶさ」がとらえたイトカワ画像
宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連
この「宇宙図」は、最新の研究にもとづく宇宙の姿を、私たち人間を中心にして描いたものです。縦方向には、人間からさかのぼって宇宙の誕生までの「時間の流れ」が、横方向には、宇宙の「空間の広がり」が表現されています。全体のラッパのようなかたちから、宇宙は生まれてからずっと、膨張(ぼうちょう)を続けていることがわかります。このような時空としての宇宙の物語に加え、宇宙の誕生や成長の物語、そして人間の材料となる元素の物語が、この宇宙図には盛り込まれています。 この宇宙図は、あなたがはるかな時間と空間を旅するためのガイドマップ。ですが、このガイドマップを読みこなすには、少し不思議な「4つのルール」が必要となります。「4つのルール」を味方につけて、あなたの眼で、宇宙の姿にせまってみてください。 ルール1宇宙を見ることは、昔を見ること 不思議なことに、地球から宇宙をながめると、そこに見えるのは昔の宇宙の姿です
宇宙には「暗黒流動(ダークフロー)」という壮大な運動原理が働いているとする 理論がある。宇宙の外側に存在する観測不能な未知の構造が引き起こしているという 考えだが、その裏付けとなる新研究が発表された。 まず2008年に、科学者たちが「数百個の銀河団が時速360万キロで同方向に流れている」 という発見を報告した。 この不可解な動き、暗黒流動は、宇宙の質量分布に関する現在のモデルでは 説明がつかない。そこで研究チームは「銀河団は既知の宇宙の外側にある物質の 重力によって、強く引き寄せられている」という理論を唱えたのだが、これには疑問の 声も上がっていた。 今回、同じチームが、この暗黒流動の影響が以前の報告よりもさらに 遠く、地球から25億光年以上離れた宇宙まで及んでいることを発見した。 研究責任者でアメリカ、メリーランド州にあるNASAゴダード宇宙飛行センターの 天体物
宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。
海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX
「かぐや」、予定どおり月面へ制御落下 【2009年6月11日 JAXA】 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや」を日本時間(以下同様)6月11日3時25分に月面に落下させたことを発表した。 過去に撮影された落下地点の地形カメラ画像(星マークが落下地点)。クリックで拡大(提供:JAXA/SELENE) 「かぐや」の落下地点周辺の地形図。クリックで拡大(提供:JAXA/SELENE) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月11日の3時25分に月周回衛星「かぐや」を月の表側のギル(Gill)クレーター付近(東経80.4度、南緯65.5度の位置)に制御落下させ、同衛星の運用を終了した。現在JAXAでは、「かぐや」が月面に衝突した閃光の観測結果の提供を、国内外に呼び掛けている。 「かぐや」は、これまでに満地球の出・入りや地球のダイヤモンドリングなどの美しい光景を見せてくれた。また
月周回衛星「かぐや」の後期運用について、4月8日に開催された宇宙開発委員会に報告いたしました。 新しいウィンドウが開きます 「月周回衛星「かぐや」(SELENE)の後期運用について」(報告資料:PDFファイル)
【2008年11月13日 JPL】 NASAの火星探査機フェニックスは、11月2日を最後に通信を絶ったままである。NASAは、探査機との交信が復活する可能性はないと見ており、ミッションの終了を発表した。 探査を行うフェニックスの太陽電池パネル(左)と土壌をすくいあげたロボットアーム(右)。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Calech/University of Arizona ) 6月15日(左)と18日(右)にとらえた土壌。塊のうち数個が消えてなくなったことが、これらの画像から明らかとなった。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Calech/University of Arizona/Texas A&M University) フェニックスは、今年5月火星に着陸して以来、当初の予定より2か月以上長い5か月もの間活動を続けてきた。しかし、9月の末ごろからは、季節の変化により日射
土星を探査中のカッシーニが、2008/10/09(日本時間では10/10未明)に衛星エンケラドゥスへのフライバイ観測を予定している。最接近時の距離は25km、衛星の南側を掠める軌道をとる。NASAのカッシーニのサイトでは現在、フライバイまでのカウントダウン中(概要が書かれたプレスリリース)。 エンケラドゥスは、その表面を水の氷で覆われており、太陽系で最も明るい(反射能の高い)天体の一つ。内部に液体の水が存在する可能性があり、南極付近の割れ目からは水(薄い水蒸気や氷の粒)が噴出していることが判っている。(AstroArtsの記事その1、その2)。今回の目玉は、この衛星から噴き上がっている水の噴流に突入するところだろう。イベントのイメージとしては、こちらにあるいくつかの図が解りやすい。 突入中は、ダストアナライザや磁力計による噴流の直接分析なども行われるようだ。詳細はPDF資料で読める。また、
「プラスチック」ファンなど客層変化に賛否、国際化で「本場」の雰囲気が薄れる懸念も 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生⑩)】
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く