タグ

2013年1月7日のブックマーク (6件)

  • 猪子寿之×安藤美冬 【第3回】日本再生の鍵は、個人の自由を尊重する合理的かつ寛容な社会になること(安藤 美冬) @gendai_biz

    第2回はこちらをご覧ください。 安藤: まさか、「教育」がテーマにはじまったこの対談が、同性愛者の話題で盛り上がるとは想像していませんでしたが・・・。猪子さんご自身のお話に戻したいと思います。どうしたら、そんな"ぶっ飛んだ"発想が次から次へと出てくるんですか? 猪子さんの発想法にも興味があります。 このあいだチームラボにお邪魔したら、社員さんも300人ぐらいいらっしゃって驚きました。立派な企業じゃないですか。ご自分で経営面まですべてケアされているんですか? 「経営」というある意味で非常に左脳的なお仕事と、「表現」という右脳的なお仕事の間に立って、頭の中の切り替えをどうされているのか、是非、伺いたいです。 猪子: いや、ほら、森に経営者はいないじゃないですか。でも森は成り立ってるじゃん。だから大丈夫なんじゃない? きっと大丈夫なんだよ。 安藤: 確かに、森に経営者はいないですね(笑)。猪子さ

    猪子寿之×安藤美冬 【第3回】日本再生の鍵は、個人の自由を尊重する合理的かつ寛容な社会になること(安藤 美冬) @gendai_biz
    dentaq
    dentaq 2013/01/07
  • ラーメン・タイマーの製作

    8ピンの安価なAVR「ATtiny13A」を使用して、簡単な工作をしてみようと思い、即席カップ麺の出来上がり時間を知らせる、ラーメン・タイマーを作りました。 主な機能 ・カップ麺に合わせて、3分、4分、5分の出来上がり時間を選択できます。 ・設定時間になると、ピピピのアラーム音、またはチャルメラのメロディー音が鳴ります。 ・小型のケースに組み込み、裏面の板磁石で冷蔵庫等に貼り付けができます。 1.電源回路 ・ボタン電池「CR2032」 3Vを使用します。 ・消費電流は、動作時で最大3mA、停止時はATtiny13Aのマニュアルから約0.15μAです。 (微少の電流計を持ち合わせていないので、想定値です) 2.AVRとクロック ・AVRマイコンは、8ピンの安価なAVR「ATtiny13A」を使用。 ・動作クロックは、内臓発振器9.6MHzを1/8した、1.2MHzで動作しています。 3.周辺

    dentaq
    dentaq 2013/01/07
  • AVR ISPシールドキット--販売終了

    AVR ISPシールドキットは、ArduinoをAVRチップのプログラマ(ライタ)にすることが出来るキットです。ATmegaやATtiny等のAVRチップへプログラムの書き込みが出来ます。 ArduinoIDEのFile→Examples→ArduinoISPをArduino UnoやDuemilanoveにアップロードして、このキットを上に載せれば、ArduinoがAVRプログラマに早変わり。ATmega168/328用の28ピンZIFソケットを搭載しているので、Arduinoブートローダの書き込みも簡単に行えます。 それ以外のAVRチップへの書き込みは、ブレッドボードを使うなど工夫してください。 ●資料 ・回路図 ・Arduino ISPのチュートリアル(英語) →を日語化されたページ「Arduino を AVR プログラマ(ISP: In-System Programmer)として

    AVR ISPシールドキット--販売終了
    dentaq
    dentaq 2013/01/07
  • AVR入門(1)

    AVRがいくつか出ていますが,個人的には初歩の段階では難しいと感じました. それで自分なりにまとめてみたいと思います. LEDを点灯させるだけのプログラムが第一歩です。 そのためには「回路を組むこと」と「プログラムを書くこと」の2つが必要です。 回路を組む上でピン配列を知る必要があり,そのためにデータシートが必要です。 ATtiny13Aを例にとってみます。 ATtiny13Aで検索すればATMELのサイトが出てくるので、データシートへのリンクを探します。 2種類候補があり、summary(数十ページ)とfull version(数百ページ)です。二つとも落としておきます。図だけはプリントアウトしておくと便利です。 単純なものからということでまずはATtiny13A(秋月で¥120)から始めます。ピン数が少ないので小さいだけが取り柄で使いこなしは難しいですが、原理を理解するという目的に

    AVR入門(1)
    dentaq
    dentaq 2013/01/07
  • ELM - 8pin AVRの活用

    AVRも最近は種類が増えてきて、秋葉界隈でもtinyシリーズやmegaシリーズが見られるようになってきました。最近の動向としては、megaシリーズをgccを使って開発するのがトレンドになっているようです。また、tinyシリーズを初めとする小規模な8ピンデバイスの入手性も良くなってきました。 mega103 + gccという組み合わせで紹介しているサイトが既に多いので、ここでは逆に tinyシリーズを取り上げてみましょう。8ピンデバイスはちょっとしたオモチャに最適なので、アイディア次第で結構遊べそうです。 現在までに発表されている8ピンデバイスを次の表に示します。機能のダブるいくつかは既に廃品種になったりしていますが、通常の用途なら色で示す2種類だけで十分といえます。コアアーキテクチャはtinyからmegaまでAVRシリーズ全てで共通なので、プログラムは他のAVRデバイスと全く同じです。ただ

    dentaq
    dentaq 2013/01/07
  • 「今年こそは……」やるやる詐欺になりがちなプログラマー向け、サーバサイド言語入門【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 皆様、あけましておめでとうございます。 年が明けると、心も新たに何かにチャレン

    「今年こそは……」やるやる詐欺になりがちなプログラマー向け、サーバサイド言語入門【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
    dentaq
    dentaq 2013/01/07