タグ

2022年10月20日のブックマーク (4件)

  • 旧統一教会問題で業務多忙 文化庁の京都移転、宗務課はどうなる?「東京残留」求める声|社会|地域のニュース|京都新聞

    来年3月の京都移転が決まっている文化庁が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題への対応に追われる中、国会議員や被害者救済に取り組んできた弁護団から、移転が文化庁宗務課の業務に支障をきたすのではないかとの懸念が出ている。岸田文雄首相が教団への調査を指示するなど国会論戦の大きな焦点となる前例のない事態に、移転準備への影響は避けられない状況だ。 「文化庁は春には京都に移転する。京都でやるんですか」。19日の参院予算委員会で立憲民主党の辻元清美氏は、旧統一教会に対して宗教法人法に基づき行使する報告徴収・質問権に関し、移転予定の宗務課が質問を京都で作成することに問題がないのかをただした。 永岡桂子文部科学相は「ネットで双方向でも議論ができる。必要に応じてしっかりと連携をとりながら、仕事をさせていただきたい」と述べ、東京に残る部署や他省庁とともに柔軟に対応する考えを示した。 文化庁は文科省の外局で、

    旧統一教会問題で業務多忙 文化庁の京都移転、宗務課はどうなる?「東京残留」求める声|社会|地域のニュース|京都新聞
  • https://twitter.com/terrakei07/status/1582912112199802881

    https://twitter.com/terrakei07/status/1582912112199802881
  • 脳の仕組みを知れば「人の考え方」を説得で変えられる! | 意見を聞き入れてもらうコツを伝授

    過去と他人は変えられない。 だが今ここから始まる未来と自分は変えられる──これはカナダの精神科医、エリック・バーンが残した言葉だ。 どれだけ間違っているように感じられても、他人の考え方を変えることは難しいものだ。だけど脳の仕組みを知れば、意見を聞き入れてもらえる可能性をあげることができるという。 脳は情報をどうカテゴリー分けしているのか 誰かの考え方を改めたいけれど、その人が自分の考えをまったく曲げようとしない──そんなときには「脳の働き」を理解することが助けになる。 「自分や他人の考えを変えることは、同化や融和を通して行われる複雑なプロセスです」 『考え方はどう変わるのか』(未邦訳)の著者で、科学ポッドキャスト「You Are Not So Smart」の司会者であるデビッド・マクレーニーはそう語る。 「認知的不協和を引き起こすような新しい情報に直面したとき、脳は解釈情報を更新するか、そ

    脳の仕組みを知れば「人の考え方」を説得で変えられる! | 意見を聞き入れてもらうコツを伝授
  • ブクマカの99割が勘違いしている踏み絵禁止の憲法上の位置付け

    踏み絵の禁止は、憲法上、信教の自由(20条)ではなく思想良心の自由(19条)の問題です。ちなみに、内心の自由は絶対的な自由と解されています。 思想・良心の自由が不可侵であることの第二の意味は、国民がいかなる思想を抱いているかについて国家権力が露顕(disclosure)を強制することは許されないこと、すなわち、思想についての沈黙の自由が保証されることである。国家権力は、個人が内心において抱いている思想について、直接または間接に、訊ねることも許されないのである。したがって、たとえば、江戸時代のキリスト教徒の弾圧の際に行われた「踏絵」、あるいは、天皇制の支持・不支持について強制的に行われるアンケート調査など、個人の内心を推知しようとすることは、認められない。 芦部「憲法」(増田の手元の第4版(高橋補訂)143頁) 条(引用者注:憲法19条)が,外界の行動や表現に現れない内心の自由を保障してい

    ブクマカの99割が勘違いしている踏み絵禁止の憲法上の位置付け
    derives_common
    derives_common 2022/10/20
    99割はわざとなのか