2008年12月20日のブックマーク (6件)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    deshita
    deshita 2008/12/20
    「経済学入門<現代経済理解へのガイド>」の講義録がアップロードされています。前期はミクロ経済学、後期はマクロ経済学を取り上げました。一番上のパワーポイントから順番に読んでいくと読みやすいと思います。
  • ssd’s Diary» ブログアーカイブ » 小学生でもわかる医療崩壊のひみつ

    太郎君 「せんせい、最近、いりょうほうかいって記事をよく見かけるけど、どうしておきるの?」 先生 「どうしてだと思う?」 花子さん 「お医者さんの数が少ないからじゃないかしら。」 先生 「ではどうして東京都のような大都市でお医者さんが足りないの?」 太郎君 「うーん・・・。そうか!! お医者さんも多いけど、患者さんも多いからじゃないかな。」 先生 「それはなかなかいいところに目を付けたね。だけど、病気の人の数は、だいたい住んでいる人の人数に比例するんだ。だからお医者さんが多い少ないと言うときには、人口当たりの医師数という指標で比較するんだけど、東京都は人口当たりでも日で一番お医者さんの数が多いんだよ。」 花子さん 「それなのに都立病院のお医者さんが少ないなんておかしいわ。」 太郎君 「わかった。都立病院のお給料が安いから、みんな開業しちゃうんじゃない!! 開業すればベンツに乗って週末や水

    deshita
    deshita 2008/12/20
    『月給100万円でソープで働けといって集まらない。じゃ120万円出そう。どうして来ないんだ。こんちくしょうby石原』
  • まともな大人はどこに行ったの? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ まともな大人はどこに行ったの? おいらの勘違いかもしれないですけど、 勝木容疑者は知的障害者のように見えるし、 泰葉という人は精神を病んでる人のように見えます。 勝木諒容疑者 卒業文集 http://jp.youtube.com/watch?v=r2lIa7VG1Vw 泰葉 お陽様よほほえんで http://jp.youtube.com/watch?v=-Ks0yp311wE んで、そういった人を取り上げて、 面白がるのはよくないと怒る大人って テレビを見てる人にはいないんですかね? 芸能人がバカのフリをしているのを 嘲笑するのは、悪趣味ですけど、 誰を傷つけるわけでもないので、 しょうがないと思いますけどね。。 ただ、なんらかの病を持っている人まで 対象にして視聴率

    deshita
    deshita 2008/12/20
    情報で飯を食ってる人は「無関心」が最も恐ろしい。反応してる時点でまろゆきは顧客なんです。
  • RIETI - 早わかり「インフレターゲット論」

    日銀総裁人事が近づくにつれて、日銀の金融緩和政策でインフレを喚起すべきだ、という議論(インフレターゲット論)が活発になってきた。インフレターゲット論とは何か、その背景と効果を考える。 バブル崩壊後の12年間、相次ぐ景気対策と経済低迷による税収不足で、日の政府債務残高は約700兆円(国内総生産の約1.4倍)に達している。 何かしなければ景気は良くならない。財政政策(公共事業や減税)による景気刺激は、膨らんだ財政赤字を考えても、もう無理だから、その肩代わりを日銀の金融緩和でしてもらいたい、というのがインフレターゲット論が出てきた背景だ。 また、欧米の経済学界では、景気変動を緩和するためには、財政政策ではなく、中央銀行の金融政策で対応すべきだ、という議論が主流だ。これも、日銀にインフレターゲットを迫る根拠とされる。 「デフレが不況の主因だ」というのがインフレターゲット論の前提だ。そのメカニズム

    deshita
    deshita 2008/12/20
    現状では、日銀が現金供給を増やしても、信用構造が行われない。民間銀行が過小資本のため貸し出しができず、国民も金融不安から現金保有を増やしているからだ。
  • タイムマシン経営と洋行帰り - 文化鍋日記

    タイムマシン経営とは、ソフトバンクの孫さんが言っていた言葉で、主にシリコンバレーを中心としたハイテク企業のサービスを、先回りして真似ねて、遅れている日でサービスインすることで成功させる、という経営のことらしい。 それは、今のネットベンチャーでもあんまり変わらないんだろうけど。 それが、最近になって、海外のサービスをダイレクトに享受できるようになったため、タイムマシンにのらなくてもよくなった、という問題が起きているとか、起きていないとか。 僕はこの話を聞くと、なんだか、明治〜大正のフランス留学の画家の話みたいなだな、と思ってしまう。遅れている日にいち早くヨーロッパで流行している画風、つまりは、印象派、フォーヴィズム、キュビスムみたいなものを持ってきて、どーだまだ見たことないだろう?とやるやつである。 ちょっとは岡太郎くらいに、日が世界に教えてやるんだよ!と言うやつが出てきてほしいもん

    タイムマシン経営と洋行帰り - 文化鍋日記
    deshita
    deshita 2008/12/20
    最近になって、海外のサービスをダイレクトに享受できるようになったため、タイムマシンにのらなくてもよくなった、という問題が起きているとか、起きていないとか。
  • そこまでやる?答案用紙に「広告」…米の公立高、財政難で : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=飯田達人】米カリフォルニア州サンディエゴ近郊にある公立高校の数学教師が、テストの印刷代などを賄うため、答案用紙に広告を掲載し、米メディアの注目を集めている。 広告主は生徒の親や地元企業で、財政難に苦しむ教育委員会などは「画期的なアイデア」と称賛している。 この教師は、ランチョバーナード高校のトム・ファーバーさん(47)。広告は答案用紙の一番下に1行だけ掲載。親からは教育的な格言や偉人の言葉などを募って載せ、地元企業の場合は、原則として企業名だけを載せている。 同校では、テストの印刷代として教師1人あたり年間300ドルの予算が割り当てられているが、実際は500ドル以上かかり、差額は教師がポケットマネーで払っているのが実情。これを広告代で埋め合わせることにし、料金は期末テストで130ドル、ミニテストなどは10ドルか20ドルに設定した。10月から広告を募ったところ、希望が相次ぎ

    deshita
    deshita 2008/12/20
    教育団体からは「テストに商業主義を持ち込むのはよくない」との批判も出ている。しかし、ファーバーさんは「生徒たちの間では『どんな広告が載るのか楽しみ』といった反応が多く、『気が散る』といった苦情もない。