タグ

2010年5月12日のブックマーク (5件)

  • 「R25」、LD立役者 電子書籍に挑戦(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──ライブドアのメディア事業を再生した男が、ファッション誌のコンデナストに移った。 グーグルから一目おかれる彼の次の挑戦は、電子書籍である。──  東京・恵比寿のリキッドルームは、アンダーグラウンドなミュージシャンが出演するライブハウスとして知られる。だが、4月13日の夜、ここでスポットライトを浴びた男は、ロッカーではなかった。  田端信太郎。34歳。ライブドアのブログメディア事業開発室長である。  178センチのがっしりした体躯の彼が吐き出す言葉は、往年のパンクロッカーのように刺激的で挑発的だった。 「既存メディアは中高年が書いて中高年が読む老人メディアになっています。報道ステーションの古館さんの隣で他人事風に模範解答のコメントをしてもいかがかと思いまして。ガチンコの音の正論をたたかわせられないか、と」  田端ら斯界の有名人3人が登壇するイベントだった。ウェブの攻勢にさらされ、退潮著し

    design5
    design5 2010/05/12
  • Seesaaの新機能、「カテゴリ最新記事タイトル表示」のこと

    コレのせいか、今異様に重いので、しばらくいじるのはオススメでないんですけれども。私も今ちょっといじってみたのだけれども、ミスった時に直すまで焦るから。 ■Seesaaからのお知らせ: 【Seesaブログ】カテゴリ最新記事タイトル表示リリースのお知らせ http://info.seesaa.net/article/113621256.html というわけでかいつまんでいつもの。今回何故か注意書きがありませんが、当然の如くHTMLに手を入れている場合は、この新機能はそのままでは使えないので。 今回の追加HTMLは以下。 <% if:list_category_article -%> <div class="listCategoryArticle"> 【<% article_category.name %>の最新記事】<br /> <ul> <% loop:list_category_artic

    Seesaaの新機能、「カテゴリ最新記事タイトル表示」のこと
    design5
    design5 2010/05/12
    記事HTMLを修正
  • Amazonアソシエイト支援ツール大全集

    アマゾンの商品をブログで紹介。でも、そのスタイルで満足できてますか?Amazonアソシエイト支援ツール大全集はアマゾンのアフィリエイトリンクを簡単に作成できる便利で多彩な支援ツールをサンプル付きで紹介していくブログです。「あの人の好きなものをを知りたい!」「俺の好きなものを教えたい!」そんな単純な思いから生まれたという、レビュー専門サイト「7stories」より。 音楽映画のレビューを作成できる棚型のブログパーツ。Amazonアフィリエイトに対応。 サイトでは芸能人・有名人の棚も続々掲載中です。 AmazonアソシエイトIDがなくても作成可能。 1つのシェルフに7つってところが新しい。どんなテーマにするか、楽しみながら作成できます。 アイテムの対応は、Books・DVD・Music・VideoGames。クリックするとこのパーツ内でレビュー(自分が書いたエピソード)を見ることが

    design5
    design5 2010/05/12
    あとで見る
  • なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary

    みなさんご存じの通り、日国内で正規に販売されるiPadはソフトバンクによるSIMロックがかかることになり、SIMアンロックで発売されることを前提に動いてたNTTドコモはその計画を断念することになりました。一見「ソフトバンクの契約ごり押しすぎる」と見えるこの状況ですが、これまでの流れを追ってみると、その裏にはドコモとソフトバンクの壮絶なバトルがみえてきます。 "我が社の製品は特別扱いせよ" ヨドバシカメラや携帯の販売店、あるいはソフトバンクショップにいくといつも賑わいをみせているiPhoneコーナー。白い特製の什器に美しく陳列されたiPhoneを手に取り1台また1台と売れていきます。 すでに見慣れた光景かと思いますが、これはiPhoneを取り扱う販売店に課せられた陳列のルールです。アップルはiPhoneの販売店に対して「他社の携帯電話と並べて陳列してはいけない」「他社の携帯電話コーナーと一

    なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary
    design5
    design5 2010/05/12
    ソフトバンク アップル SIMロック 販売契約
  • 私が厳選して愛用するGoogleChromeExtension12個+消した奴36個*ホームページを作る人のネタ帳

    この2年でノートPC2台購入。自他のPCはクラッシュしてリカバリー。会社のPCは新しいのがあたり、再セットアップ。 そんなこんなで、会社はまぁともかくとして、とりあえず全PCが比較的3ヶ月に一度リカバリーしてもいいように、自分用にメモとして残しておきます。 色々試した結果残ったExtension そもそも。 「これだけは入れておきたいGoogleChromeExtension50」とか、「はずせないお勧めExtension75」とか、お前らは当にそれだけ全部入れてやっているのかと問いただしたい。 とりあえず60近く入れると、ボタンが隠れて恐ろしく使いにくくなる上、起動してもすぐクラッシュするようになった。なにより、いちいち起動のたびにわけのわからないローディングが走ったり、カクカクする。 皆さんもひとまず入れすぎには注意しよう。 あと、例えば愛用しているdeliciousのExtensi

    私が厳選して愛用するGoogleChromeExtension12個+消した奴36個*ホームページを作る人のネタ帳