タグ

2013年6月5日のブックマーク (6件)

  • 動画作成サービスの「GoAnimate!」の使い方。日本語音声対応がかなりすごい件

    さてさて、今回ご紹介するのは「GoAnimate!」というサービスです。 実際に何が凄いかというと、会社案内や、サービス紹介等で、視覚的にイメージしやすいものを、即座に作れる点にあります。 また、個人におきましては、無料で手軽に「そこそこ」のものが作れると言うのがポイントではないでしょうか。 実際に私が作成した動画も最後にご紹介致します。 レッツトライ 動画作成サイトは以下に http://goanimate.com/ まず日語に対応していると聞いて始めたものの、日語が使われているのはトップページで、それ以外、要所要所だけ日語化されており、説明はほぼ英語というわりとお粗末な対応というのを覚えておくと、ガッカリしないで済むかもしれません。 早速ログインするとこんな感じ。 左のクイックビデオメーカーが背景や状況が一つのテンプレートになっており、右のフルビデオメーカーが背景からキャラの配置

    動画作成サービスの「GoAnimate!」の使い方。日本語音声対応がかなりすごい件
  • メガソフト

    design5
    design5 2013/06/05
    チラシ
  • 【不動産チラシ.com】反響のあるデザイン!激安の大量チラシ印刷!

    B3サイズはB4の2倍の大きさ。 数多くの不動産物件をご紹介したいときやリフォーム、注文、戸建て住宅などの 詳細を伝えたいときに威力を発揮します。 一般的に最もよく使われるチラシサイズで、物件の内装などを細かく載せたいときや、 物件画像を一回り大きく見せたいときに効果的です。 折り加工にすればA4サイズの2倍の大きさで物件情報を数多く掲載することができます。 バインダーで収納するにも便利なサイズです。 クリアファイルにもちょうど収まるサイズで、不動産物件情報を整理し、お客様用に 手渡すときに最適なサイズです。 不動産チラシのデザインなら、不動産チラシ.comにおまかせください。 デザインはもちろん、法令にも精通したデザイナーが成約率の高い不動産チラシをデザインいたします。 レイアウトが苦手な方も、経験豊かなデザイナーが適切なアドバイスをいたします。 マイソクからもデザインを作成できますので

    design5
    design5 2013/06/05
    チラシ
  • 第66回広告電通賞 テレビ部門の最優秀賞受賞作をまとめてみた

    今回は全体的に長尺の感動モノが多い印象。このページの読み込みにも時間がかかると思うので、いいねかブックマークをしておいて、時間のあるときに何度も繰り返して観ることをオススメします。 [参考]第66回 広告電通賞入賞一覧表 追記:2015年6月に発表された最新のまとめはこちら 第68回広告電通賞 テレビ部門の最優秀賞受賞作をまとめてみた テレビ広告電通賞 大塚製薬株式会社 カロリーメイト(とどけ、熱量。) 準テレビ広告電通賞 キリンビール株式会社 のどごし<生>(夢のドリーム プロレス) 生活用品部門最優秀賞 株式会社 パイロットコーポレーション 万年筆(書く、を支える。「単身赴任」) 家庭用機器部門最優秀賞 株式会社 東芝 マルチカラーLEDシーリングライト「E-Core」(LED 10 years live) ファッション・流通部門最優秀賞 株式会社 ナイキジャパン NIKE BASEB

    第66回広告電通賞 テレビ部門の最優秀賞受賞作をまとめてみた
    design5
    design5 2013/06/05
    いい! 思考が広がる エモーショナル!
  • なぜヤフーのマリッサ・メイヤーは、ネットポータルに回帰するのか

    design5
    design5 2013/06/05
  • ローカルプラットフォームサービス(地域系WEBサイトの4分類) | my nomadic life

    my nomadic life 主にシンガポール、ときどき東京在住、シリアルアントレプレナー兼エンジェル投資家 ツダゼンタイのブログ。 メニュー コンテンツへ移動 ホームプロフィールリンク 「どうして地域系のWEBサイトやっているんですか?」と聞かれることがあります。 今回は、その理由と、僕らが考えている地域系のWEBサイトの分類について書いてみます。 これから地域系サイトを始めようとしている人や、すでに運営している人たちにとって、少しでも参考になれば幸いです。 僕らが地域系WEBサイトを作った理由 まず、僕らがタウンノートやタウンボードという地域系のWEBサイトを運営している理由ですが、それはずばり「自分たちが使いたいから」です。 もちろん、すでに自分たちのニーズを満たすサービスが存在していれば、それを使いますが、2009年当時、地域系のサービスについては見つからなかったんですよね。 だ

    design5
    design5 2013/06/05
    ローカル系サイト