タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

lifehackとmemoryに関するdesign5のブックマーク (4)

  • メールを送るだけの日記習慣「ohlife」が楽しい。毎日リマインドもしてくれる。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka メールを送るだけで日記が書ける。そして、過去の日記をメールで送ってくれる。 習慣付けをするにもハードルが低いので、誰でも続けやすい。しかもメールで過去の投稿を配信してくれるので、振り返りをする習慣もつけられる。 そんな「手軽に日記習慣」をサポートしてくれるのが、ohlifeというウェブサービスです。 これから新しく日記を始めたい方にもオススメですし、今まで日記を書き続けてきた人にもちょっと試してみて欲しいウェブサービスです。 最近の私のお気に入りなので、是非とも紹介したかった。では、設定から機能までをお話ししていきましょう。 ■流れは非常にカンタン

    メールを送るだけの日記習慣「ohlife」が楽しい。毎日リマインドもしてくれる。
    design5
    design5 2015/08/02
    ohlifeはよかったけど、終了しちゃったなぁ
  • 自分磨きノートの書き方 : 振り返りの仕組みがある「反省日記」と「幸せ日記」

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 昨年11月に、なりたい自分になるために、自分の成長を実感できる【自分磨き日記】の書き方をご紹介しました。 【自分磨き日記】 書き方のポイントを振り返っておきましょう。 【自分磨き日記】 書き方のポイント 読み返すことを前提に書くだから封印したくなることは書かない楽しかったこと、うまくいったことをメインに書く悩み事でも自分なりの解決案を書く (チャレンジしたくなる内容に)長い文章では

    design5
    design5 2015/08/02
    自分磨き日記】 書き方のポイント 読み返すことを前提に書く だから封印したくなることは書かない 楽しかったこと、うまくいったことをメインに書く 悩み事でも自分なりの解決案を書く (チャレンジしたくなる内容に)
  • 最強の記憶術 暗記のパワーが世界を変える - 情報考学 Passion For The Future

    ・最強の記憶術 暗記のパワーが世界を変える 2007年末のサービスランチ時から真剣に注目しているベンチャー企業のサービスがある。セレゴ・ジャパンの運営する語学学習サイトのiKnowである。脳科学の研究成果に基づいた学習システムで「100語を憶えるのに二週間かかっていたのが一週間で憶えられる」サービスだ。英語教材をメインに100コース、25万アイテム以上の教材が、PCからも携帯からも無料で利用できる。当然大人気で既に30万人以上のユーザーを集めているらしい。 このはタイトルから連想されるような単なる記憶術のではない。創業者の二人が彼らの目指す記憶学習エンジンによる革命(ソーシャル・ラーニング・レボリューション)と起業プロセスを語ったドキュメンタリである。を読んで改めて、今日社は渋谷)にとてつもないイノベーションを生み出そうとしている会社があることがわかった。 著者らは記憶状態には

    design5
    design5 2015/08/01
    Familiar どこかで見聞きした親近感がある Recognition 選択肢から正解を選べる Recall 選択肢がなくても思い出せる Automaticity 自動的に頭に浮かんでくる
  • 1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方

    いろいろな記憶の方法(方略)があるけれど、記憶ニーズから考えると普通の人に求められているのは、feat of memory見世物や記憶のスプリント競技に必要な、円周率を何桁も覚えるような少種類大容量タイプの記憶術ではない。 むしろ必要なのは、多種類の事項について長期にメンテナンスできるような記憶方略である。 繰り返し、間隔を次第に広げながら(例えば1日後、3日後、7日後……という具合に)復習していくスペースド・リハーサルについては、次の記事で書いた。 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 読書猿Classic: between / beyond readers スペースド・リハーサルは単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで有効だが、最大の欠点は〈面倒くさい〉ことである。 最初のうちはいいが、学習をはじめて何十日か経つと、復習すべき項目が〈1日前覚えた項目〉〈3日

    1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方
    design5
    design5 2012/01/02
    スペースド・リハーサル。サービスとして作ってみたい。
  • 1