vimに関するdevorgachemのブックマーク (5)

  • Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 Vimではデフォルトで500種類以上の言語をシンタックスハイライトすることができます。 また、シンタックスハイライト以外の設定も充実しており、 デフォルトでは約100種類の言語で専用の自動インデントが行われるようになっています。 この約100種類は普段使用する範囲ならば何の問題もないのですが、 人口比率の少ない言語で何かを書こうとしたら デフォルトでは専用インデント設定がなかったというケースは案外あります。 文法がC系の言語であれば'smartindent'で誤魔化すことができるのですが、 人口比率が少ない言語は大抵の場合 'smartindent' が使えない言語です。 という訳で独自の自動インデントの設定を書く必要が出てきました。 しかしどう書けばよいのでしょうか。 解決方法 例として Haskell 用のインデント設定を書くことにしましょう。 Haskellはメジャーな言語では

    Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    devorgachem
    devorgachem 2015/01/14
    パピルスが読めるようになったしすごいありがたい
  • Google の Vim script Guide について言っておきたいこと - 永遠に未完成

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 25 日目の記事です。 Google が、様々な言語に対する自社内でのスタイルガイドを公開しているのはご存知でしょうか。C++ のものや JavaScript のものなどがあり、この辺りは割と有名かと思います。 では、Vim script のものがあるのはご存知でしょうか? Google は、Vim script について、2 つのガイドを公開しています。 Google Vimscript Style Guide Google Vimscript Guide 前者がカジュアルユーザー向け、後者がヘビーユーザー向け、といった位置付けのようです。さすが、Google がまとめているだけあって、なかなかポイントを抑えています。 ただ、これはあくまで Google が社内向けに作ったもの。鵜呑みにしてはいけない、もしくは、一般の人が

    Google の Vim script Guide について言っておきたいこと - 永遠に未完成
    devorgachem
    devorgachem 2014/12/25
    同じような見解で安心しました…maktabaルールはあまり一般化したくないですね
  • quickfix を便利に使う設定 - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 220 日目の記事です。 最近の Vim Advent Calendar は子供が生まれたり結婚したりで大変めでたいことが続いていますね。良いことです。みなさんも Vim Advent Calendar で執筆すれば御利益があるかもしれませんよ? あ、ちなみに私はいつも通りです。特に変わったことはありません。 さて、今回は私が quickfix で行っている設定をいくつか晒してみたいと思います。 設定方法 quickfix ウィンドウは filetype=qf が設定されます。なので、filetype qf に対する ftplugin を書けばよいです。つまり、 ~/.vim/after/ftplugin/qf.vimもしくは ~/vimfiles/after/ftplugin/qf.vimこの辺りに設定を書いていきます。 p で pr

    quickfix を便利に使う設定 - 永遠に未完成
    devorgachem
    devorgachem 2014/11/25
    便利すぎた
  • 自動的にプロジェクトルートに:cdするVimプラグイン作った - Humanity

    tyru/chdir-proj-root.vim · GitHub 似たような事をやってる人がいるのはちらほら聞いてたけど、 Vimプラグインとしてはまだなかった気がするので作ってみた。 ブコメより id:devorgachem さんにRooter.vimというものがある事を教えてもらいました。ありがとうございます。 説明 開くファイルに応じてプロジェクトルートに:cdするプラグインです。 例を挙げると、 C:\Users\takuya\vimfiles\bundle\chdir-proj-root.vim\autoload\cpr.vim というファイルを開き、コマンドラインで「:CPRLookupCD」を実行すると C:\Users\takuya\vimfiles\bundle\chdir-proj-root.vim にカレントディレクトリがセットされます。 また、もし「g:cpr_a

    自動的にプロジェクトルートに:cdするVimプラグイン作った - Humanity
    devorgachem
    devorgachem 2014/09/07
    Rooterがあったような… github.com/airblade/vim-rooter
  • おさらい autocmd/augroup - Qiita

    記事は Vim Advent Calendar 2013 の 20 日目の記事です。 19 日目は @orga_chem さんによる、vim-splashを使い倒してこそ真のVimmerですぞ でした。@orga_chem さんは VAC2013 のトップ絵も書かれています。素敵ですよね、Vimgirl かわいい。 最近巷で噂の vimrc 読書会 ですが、この最中によく指摘される事柄として、autocmd に付随する augroup の定義がない、というものがあります。 autocmd は便利かつ多用されますが、その裏で気づかれにくい・知られにくいこの件について今回は記事を書いてみます。 autocmd の概要 autocmd は Vim で指定したイベントが起きた際に自動的に実行するコマンドを指定するコマンドです。

    おさらい autocmd/augroup - Qiita
    devorgachem
    devorgachem 2013/12/20
    ビムゥ
  • 1