2019年4月16日のブックマーク (2件)

  • 継承を使わずにモジュールmixinで大規模なソフトウェアを構築するのはありだと思いますか?

    回答 (2件中の1件目) 可能か不可能かで言えば可能だと思います。やった方が良いかどうかというのは、「疑問が残る」というのが正直なところです。 背景から説明させてください。もともとMix-inというのはLispのオブジェクト指向拡張のひとつ、Flavorsから来ています。FlavorsシステムではクラスをアイスクリームのフレーバーにたとえてFlavorと呼びました。既存のFlavorを混ぜ合わせることで新しいFlavorを作るわけです。ちなみにFlavorsシステムではすべてのFlavorのルートになるのはVanillaフレーバーです。 このFlavorを「混ぜ合わせる」ことをMix...

    継承を使わずにモジュールmixinで大規模なソフトウェアを構築するのはありだと思いますか?
    dexia2
    dexia2 2019/04/16
    こういう極論を実践してみた知見に興味あります。なんとかなりそうな気はしていますが、大き目のフレームワークは大体使えなさそうですね。
  • コードレビューで気をつけているいくつかのこと | Recruit Tech Blog

    はじめに タブやスペースの数(インデント)とか変数名のセンスだけを指摘してコードレビューしたぜ!となっていいのは小学生までと言われています[要出典]。このエントリでは主にScalaをターゲットにして、どういうところに気をつけると効果的にレビューできるのか?について僕の個人的な経験に基づきつつ紹介しようと思います。 こういうコードがでてきたら、これは慎重に見るべきポイントだな!というのを紹介していきます。コードの全てのを見ていくのは非常に大変なので、こういう気になるところだけ見るような形にしています。また、このエントリではサンプルコードとしてScalaを利用してます。 型Aをとって型Bを返す関数 こう言われるとやや謎かもしれないですが、たとえば次のような関数です。 def toInt(str: String): Int = ??? // 実装があるとする こういう関数があったら、僕は脳死で次

    コードレビューで気をつけているいくつかのこと | Recruit Tech Blog
    dexia2
    dexia2 2019/04/16
    コードレビューはもちろんコードの書き方も見ますが、認識している仕様が正しいのか、仕様に対して正しく実装されているかのほうを重点的に見ています。