2017年8月25日のブックマーク (4件)

  • 『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方 - HONZ

    『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方文庫解説 by 橘 玲 『子育ての大誤解』は掛け値なしに、これまででわたしがもっとも大きな影響を受けたのひとつだ。なぜなら長年の疑問を、快刀乱麻を断つように解き明かしてくれたのだから。 いまでいう「デキ婚」で24歳のときに長男が生まれたのだが、その子が中学に入るくらいからずっと不思議に思っていたことがあった。親のいうことをきかないのだ、ぜんぜん。13、4歳のガキと30代後半の大人では、経験も知識の量も圧倒的にちがう。どちらが正しいかは一目瞭然なのに、それを理解できないなんてバカなんじゃないのか、と思った。 しかしよく考えてみると、自分も親のいうことをまったくきかなかった。だとすればこれは因果応報なのだとあきらめたのだが、それでも謎

    『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方 - HONZ
    dgen
    dgen 2017/08/25
    「親より友達」の場合もあるが「友達より親」の場合もある。どちらの場合も「信頼」か「依存」の関係にある。こういったことは例外が多いから「明確な答え」なんて言い方されると思慮不足だと感じる。
  • 「バカ」とか煽らなくていいのに

    会社にセキュリティー意識高い系の人がいて、以前はLINEなんか絶対使わないと言ってた。 LINE使ってる人に「えー?LINE使ってるんですか?」とか小バカにした態度をとってたりもした。 でも、そういう人も今では使ってる。 使ってるどころかいかに使いこなしてるか自慢してるくらい。 もう一人のセキュリティー意識高い系の人はクレカは絶対使わないと言ってたけど、クレカでしか払えない格安SIMを使ってるって言ってたから今は使ってると思う。 電子マネーとか、普及したら自然に使うようになるだろうから放置しとけばいいのに。 「バカ」とか煽ると意固地になってよけい使わなくなるよ。

    「バカ」とか煽らなくていいのに
    dgen
    dgen 2017/08/25
    同調圧力は嫌いだね。自分の裁量が大事。仕事でもプライベートでも。だからといって人の話を聞かなくなったらダメだね。
  • 昔のファミコンを今のテレビにつなぐとかなりROCK

    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:穴を掘る(デジタルリマスター版) > 個人サイト すみましん hironoさんというロックミュージシャンがいる。The HIGHというバンドでリードボーカルを務めるロックな人だ。初めてお会いした時、「二日酔いです…」と言っていて「さすがロック!」と思った。しかし、二日酔いの原因を聞くと、実際はとてもほのぼのしたものだった。 「仲間が失恋したんで、みんなで集まって酒を飲みながら夜通しでファミコン大会してたんですよ」 ロックミュージックを貫いている人だから破天荒な日々を営んでいるはずだ。ロックに対するバイアスがかかって勝手にそう決めつけていた。でも、ファミコン大会である。しかも、昔のファミコン機を今のテレビに繋ぎ、昔のソフトで遊んだという。とても楽し

    昔のファミコンを今のテレビにつなぐとかなりROCK
    dgen
    dgen 2017/08/25
    まともにできないんか~~~いっ!お前らROCKだぜ。
  • 好きなブクマカがいる

    よくみる人。 いつも客観的で差別や偏見なく、かつユーモアに富んだコメ書く人。 自称、未婚のおじさんらしい。 気になるな〜 知り合えないかな? どうしたらアピールできるのか教えてください。 追記 なぜかホッテントリ入りしてた。ありがとう 今現在、好きな人にはまだブクマしてもらってません。 twitter探したけどやってなかった…

    好きなブクマカがいる
    dgen
    dgen 2017/08/25
    離婚も未婚に入るよね?