2017年9月25日のブックマーク (2件)

  • 「ネットはゴミだらけ」を考える:Geekなぺーじ

    「ネットはゴミだらけ」ということが話題になることが増えてきました。 今も昔も、ネット上にあるコンテンツが玉石混淆であることは変わりません。 ある程度探したいものが明確であり、かつ、キーワードもわかっていれば、今も昔も変わらずにネット検索は可能です。 しかし、何かは確実に変わっているように思えます。 そうやって考えていると、そもそも、Webの世界で実現される夢として語られていた「群衆の叡智」というのは、あの当時の熱狂を背景として専門家がダンピング的に専門知識をネット上に掲載していたから実現したことであって、それが永遠に続くわけではないのかも知れないと思い始めました。 叡智を目指したはずが、営利へと主軸が変化していくなかで、2000年代の熱狂と夢から覚めつつある人々が「ネットはゴミだらけ」という感想を発している場合もありそうです。 さらに、「ゴミだらけ」になった背景であったり、「ゴミだらけ」だ

    dgen
    dgen 2017/09/25
    ×玉石混交→〇玉石混淆 知らない言葉を使うような人が知ったかぶりしてゴミをバラまいている。
  • Twitterで出回っている「頭のいい人」とかいう画像の違和感 | めしがくいたい

    古いネタですが、 Twitterで出回っているこのツイート 頭の良い人と悪い人の物の見方の違い pic.twitter.com/veezNfo7HO — micorun (@micorun) 2017年5月27日 趣旨としては、 「りんごを見て、直情的に[りんご][赤い][おいしそう]と思うのが頭の悪い人で、 [キティちゃん][ニュートン][ビートルズ]というふうに連想できるのが頭のいい人。 この連想が早いく多いほどより頭がいい」 というもの。 頭が良い/悪いってそういうことじゃないと思うんですよね。 というか、そもそもこのツイート内に矛盾があって、 「連想が早いほど頭がいい」ならば、頭の良い人と悪い人の違いは連想の”数”だけのはずなのに、 ツイートでは連想の”内容”も違っています。 僕の見解ですが、頭の良い人というのはただただ回転が早かったりワーキングメモリが大きいだけで、 思考の内容に

    Twitterで出回っている「頭のいい人」とかいう画像の違和感 | めしがくいたい
    dgen
    dgen 2017/09/25
    「頭が良くて分析的思考ができない」人は何ができるから頭が良いの?分析的思考も頭の良さのひとつじゃないの?画像1枚で頭の良さ全部を説明しているわけでもあるまいし。