タグ

2021年9月3日のブックマーク (3件)

  • メルセデスPUの向上に疑問を抱くレッドブルF1。FIAに合法性を問い合わせ | F1 | autosport web

    メルセデスF1のパワーユニット(PU/エンジン)が第10戦イギリスGPから明らかに向上したと考えるレッドブルは、その背景に違法な行為がないかどうかを確認するため、FIAに問い合わせを行っている。 GPSデータ分析によると、メルセデスW12はイギリスGP以降、低速コーナーからの立ち上がりが著しく向上しているという。レッドブルは、メルセデスがストレートの初めの時点で20馬力をゲインしており、インタークーラーのエアインテークにトリックがあるのではないかと考えている。なお、フェラーリもメルセデスの向上を注視し、調査を行っている。

    メルセデスPUの向上に疑問を抱くレッドブルF1。FIAに合法性を問い合わせ | F1 | autosport web
    dgwingtong
    dgwingtong 2021/09/03
    ある意味2019フェラーリの違法手段と共通なやり方だろう。FIAの監視の目をかいくぐる方法。一体どうやって冷やす、スプレー缶の原理で冷却か?
  • 「私はデジタルの専門家でもエンジニアでもない」――石倉洋子デジタル監の発言が話題に 質疑での発言全文

    菅政権の肝いり政策として、9月1日に発足したデジタル庁。その事務方トップ「デジタル監」に就任した石倉洋子氏が、同日の発足式で「私はデジタルの専門家でもエンジニアでもない」と発言し、その部分を切り抜いたスクリーンショットがTwitterで話題になっている。 石倉デジタル監は実際にどんな発言をしていたのか。報道陣との質疑内容を、平井卓也デジタル大臣の発言内容とともに一問一答形式でまとめた。 マイナンバーカード普及に対する認識 ── デジタル庁の重要なミッションはマイナンバーカードの普及だが、普及にはマイナポイントの加算が必要と考える。そのようなことを検討しているか? 平井大臣 マイナンバーカードがデジタル社会のパスポートだと言っているのは、人確認がベースになっていないと安心安全なデジタル社会ができないことが一つ。カードが(運転免許証や健康保険証など)いろいろと情報連携することで便利になる。ワ

    「私はデジタルの専門家でもエンジニアでもない」――石倉洋子デジタル監の発言が話題に 質疑での発言全文
    dgwingtong
    dgwingtong 2021/09/03
    やらなかった後悔よりやった後悔の方が良いと簡単に言うが、人を殺してしまった後悔などやった後悔の方が重大では
  • ワクチン2回接種後の制限緩和、専門家間で賛否 分科会の提言案判明 | 毎日新聞

    政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」(尾身茂会長)が検討してきた、新型コロナのワクチンを2回接種した人の移動や行動に関する制限緩和の提言案が判明した。接種歴もしくは陰性の検査結果を提示すれば、「人に感染させるリスクが低い」として大規模イベントや会への参加を容認する内容が含まれる。分科会を3日に開いて議論するが、内容や公表時期に批判的な専門家もいて、原案通り了承されるかは見通せない。 接種済みの人への制限緩和を巡っては、経済活動の再開を目指す日経済団体連合会などが要望。尾身氏ら分科会メンバーを中心に提言内容の検討を進めてきた。

    ワクチン2回接種後の制限緩和、専門家間で賛否 分科会の提言案判明 | 毎日新聞
    dgwingtong
    dgwingtong 2021/09/03
    イスラエルや米国の二の舞に。ワクチン完了でもマスクや制限をしないと感染者は低く抑えられない。