タグ

2021年9月30日のブックマーク (3件)

  • 東京 新型コロナ 12人死亡 218人感染確認 5日連続300人下回る | NHKニュース

    東京都内では30日、新たに218人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 5日連続で300人を下回り、30日までの7日間平均も、およそ半年ぶりに300人を下回りました。 都の担当者は「緊急事態宣言は解除されるが、引き続き感染防止対策に留意して、リバウンドを防ぐための行動をお願いしたい」と呼びかけています。 東京都は30日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて218人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 300人を下回るのは5日連続です。 1週間前の木曜日より313人減り、半分以下になりました。 また、30日までの7日間平均は257.6人となり、ことし3月20日以来、およそ半年ぶりに300人を下回りました。 30日の218人の年代別は、 ▽10歳未満が14人 ▽10代が18人 ▽20代が63人 ▽30代が37人 ▽40代が29

    東京 新型コロナ 12人死亡 218人感染確認 5日連続300人下回る | NHKニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2021/09/30
    地面に激突しそうな勢いなんだが。
  • [みんなのケータイ]「iPhoneでもVisa決済が使えます!」ということを知ってほしい……

    [みんなのケータイ]「iPhoneでもVisa決済が使えます!」ということを知ってほしい……
    dgwingtong
    dgwingtong 2021/09/30
    VISAタッチが流行らない理由。対象店舗がコンビニとマクドナルドだけ。後アンドロイドはロック中だと使えない。日本はタッチ決済はスイカでロック中も使えるのがデフォなので、これで殆どの人が使えていない、CMで言え
  • 「なぜワクチンのデマが拡がるのか」接種のメリットを人間が合理的に判断できない理由 不確実性を回避する傾向が強い

    国内で新型コロナワクチン接種が始まり8カ月が経った。接種できる環境は整いつつあるが、いまだに忌避する人もいる。ワクチンに対する不安や誤解が根強く残っているのはなぜか。鳥取大学医学部附属病院 感染制御部部長の千酌浩樹氏は「人間は不確実性を回避する傾向が強く、ベネフィットがリスクを上回っても合理的に判断できない」という――。 コロナワクチンは理論上、“いいとこ取り”である そもそもワクチンとは何か。千酌教授の解説はこうだ。 「人の体には、もともと病原体――細菌やウイルス――に対する免疫力が備わっています。ワクチンは、病原体そのもの、あるいは病原体の破片を与えることで人の免疫系を刺激して、病原体に強い体にする働きを持っています」 病原体そのもの、あるいは病原体の破片を入れると聞いて、ドキッとする人がいるかもしれない。しかし、過剰な心配は不要だ。 「病原体そのものを入れるタイプは“生ワクチン”とい

    「なぜワクチンのデマが拡がるのか」接種のメリットを人間が合理的に判断できない理由 不確実性を回避する傾向が強い
    dgwingtong
    dgwingtong 2021/09/30
    天は女子には苦痛を、男子には快楽を与えられた。