タグ

wikiに関するdhesusan4649のブックマーク (10)

  • 社内でGrowiを立ち上げてみた - Qiita

    はじめに 部署内で情報共有のためWikiを使うとよいのではないか、という話が出ました。最初はMicrosoft TeamsのWikiを使えばよくね?という話でしたが検索機能はないし、バックアップも取れないし、でとても実用にならんだろ、と、調べていくうちにGrowiがよさそうとなりました。 Qiitaでもお馴染みですね。 社内でdocker付きで用意されているUbuntu Serverに立ち上げれば、docker-composeでさくっと設定できるとたかを括っていたのですが、docker初心者にはいろいろと落とし穴が待っていたのでした。 proxyの罠 このGrowiは社内で利用するだけで社外からアクセスはしません。当然会社のproxyの内側に設置します。となると、Ubuntu Serverにツールをインストールするためにproxyを通さねばなりませんので、あれこれproxy設定が必要になり

    社内でGrowiを立ち上げてみた - Qiita
  • 今も開発が継続しているオープンソースのWikiソフトウェアは何があるか - YAMDAS現更新履歴

    少し前に仕事場のローカルに立てている、今や主力でなくなったウェブサーバに久しぶりにアクセスしたら、Wiki が PukiWiki なのに懐かしくなってこれまた久しぶりに公式サイトを見てみた。すると、今年バージョン1.5.4がリリースされており、開発は継続しているのに少し感動した。 かつてはそれこそ雨後の筍のごとく開発されていた Wiki ソフトウェア(エンジン、クローン)だが、Wiki が広義の開発環境の一つに統合されているのもあり、単体のソフトウェアとして今も開発が続いているところはだいぶ少なくなった印象がある。 果たして今も開発が継続しているオープンソースの Wiki ソフトウェアに何があるか、ざっと調べてみた。 具体的には、Wikipedia の Comparison of wiki software に名前があるもので(それくらいの知名度があり)、オープンソース、なおかつ安定最新版

    今も開発が継続しているオープンソースのWikiソフトウェアは何があるか - YAMDAS現更新履歴
  • Wiki.js + Heroku を使って、無料で高機能の情報共有 wiki を簡単に作る

    背景: GitHub wiki への不満 私の所属する研究室では、メンバー全員が1つの GitHub Organization に所属しており、情報共有はその Organization 上のリポジトリの GitHub wiki で行われています。 研究室がコンピュータサイエンス系であることもあってメンバーは GitHubMarkdown に慣れており、普段 GitHub wiki を使っていて困ることはそんなになかったのですが、それでも時々不満が出ることがありました。 不満として多いのは、色々記事を書いているうちに全体構造がよくわからなくなってしまうという点にあると思います。GitHub wiki ではディレクトリ構造を持てないので、全ての情報がリンクを経由してアクセスされることになり、段々と整理がつかなくなってしまいます。 複数のリポジトリにそれぞれ wiki を書くこともできます

    Wiki.js + Heroku を使って、無料で高機能の情報共有 wiki を簡単に作る
  • GitHub ActionsからGitHub wikiを更新する - Islands in the byte stream

    GitHub ActionsからGitHub wikiを更新したいことがたまにあります。たとえば、何かのメトリクスを見やすく整形したものなど、repositoryのデータを何らかの形で加工したドキュメントを作りたいときです。コード生成したmarkdownドキュメントをコミットしてもいいですが、それよりはシンプルで運用が楽です。 今回は、GitHub repoで管理する原稿の文字数(など)を継続的に見れるページを作ると便利かなと思って作りました。自分一人だったらローカルで適当なツールを叩けばいいですが、同repoを見れる編集者にも共有したいとなると独立したページがあるほうが便利ですからね。 リポジトリはこんな感じです。 github.com 基的には、 actions/checkout を使って "${{ github.repository }}.wiki" をcloneして編集してpus

    GitHub ActionsからGitHub wikiを更新する - Islands in the byte stream
  • Wiki.js

    The most powerful and extensible open source Wiki software

  • Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita

    初めましてこんにちは。 最近コードレビューの記事書いたら、Excelベースだったことを理由に Qiitaコメントとはてブで徹底的に燃やされたおじさんです。 いやね、僕だって使いたくて使ってるわけではなくてね、 できることなら使いたくないんですよ。 というわけで名誉挽回のために脱Excelできた話、 それも日の三大悪三大風習に数えられるExcel設計書を抹殺した話を書きます。 (2/25修正:悪は言いすぎました。訂正します。) Growi 最高。 またの名をExcel方眼紙。 エクセルのセルの縦横を同じくらいの大きさに調整し方眼紙のようにして、 そこに設計書として文字と図と表を記載する方式。 メリット 一つのファイルに文字と図と表がまとめて記載できる テキストでは文字は書けても図と表が書けない Wordでは、文字と図表エリアとを2列表示するのが難しい できなくはないが面倒くさい UMLモデ

    Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita
  • ログイン - 技術情報Wiki

    ログイン http://www.sangyo-rock.com/tech/index.php?%CD%D7%B7%EF%C4%EA%B5%C1%A1%A6%B4%F0%CB%DC%C0%DF%B7%D7 [ トップ ] [ 編集 | 差分 | 履歴 | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ | ログイン ] [ Twitter ] ユーザー名: パスワード: Site admin: tech_wiki HTML convert time: 0.002 sec.

  • Golang IO Cookbook

    In the last couple of days I made a program called Horcrux which allows you to split a file into any number of horcruxes, a subset of which can then be recombined to resurrect the original file. In the process I learnt a lot about the io.Reader and io.Writer interface, and thought I would do a writeup to help build intuition for all the people out there who inevitably will find themselves using th

    Golang IO Cookbook
  • 【2024年版】社内wikiツール おすすめ15選(有料・無料)

    このような方におすすめです • 属人化を解消したい • ベテラン社員のノウハウを継承したい • バラバラな業務品質を標準化したい • ナレッジマネジメントの進め方を知りたい 社内wikiツールの選定ポイント 社内wikiツールはたくさんありますが、それぞれ特徴があります。自社の利用目的にあったツールを選ぶことが重要です。 1)必要な機能や仕様を満たしているか 利用人数、権限の設定、スマホ対応、通知の設定など 2)使いやすいか PCITが苦手な社員でも簡単に操作できるか 3)情報の蓄積や検索がしやすいか 情報・ナレッジを蓄積しやすく、検索しやすく、アクセスしやすく、更新しやすいか 4)料金は利用目的に対して適正か 有料、無料、1人あたりの料金 5)セキュリティは万全か 情報の取扱いは適切か、ITリテラシーが高くない社員が利用しても漏洩の心配がないか マニュアル作成・ナレッジ管理が成功するサ

    【2024年版】社内wikiツール おすすめ15選(有料・無料)
  • SCP財団

    緊急のお知らせ Wikidotが不安定になっています! Rateモジュールの表示が不安定になる不具合 Facebookログインが使用できなくなる不具合 編集時に直前の編集が反映されなくなる不具合 上記などが確認されています。 詳細はこちら。

  • 1