ブックマーク / kanazawa10no3.hatenablog.com (29)

  • 2021年白山高山植物園(その3) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、少し青空がみえますが、曇りの予報です。 一年に一度、お花畑が見頃になる1ヶ月半の間だけオープンします。約50種類が植えられていて花の名前の札もあるのですが、全部は確認できません(笑) 白山の眺望がすばらしい西山(標高857m)の山頂近くにあります。人工的に栽培された高山植物が、低地の自然状態で、かつ過酷と思われる環境の中でどのように育つのか。現在7600㎡の山腹に約50種類10万株の白山の高山植物が育つまでになりました。 【撮影場所 白山市白峰「白山高山植物園」:2021年06月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

    2021年白山高山植物園(その3) - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/06/23
    ナイス!
  • フルーツルビーET(その4) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気で、梅雨はどこへ行ったのでしょうか(笑) 「ミディトマト」の接木苗を購入しました。買った時の花が早くも大きな実になってきて、の色づくが待ち遠しいです。 【撮影場所 自宅:2021年06月19日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

    フルーツルビーET(その4) - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/06/21
    ナイス!!^^
  • カレービーバー - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、雨はパラついた程度、そんなに降りませんでした。 復刻された「カレービーバー」がスーパーに出回るようになり、早速買いました。カレーのコクと旨味が効いたスパイシーな味わいが好きです。ちなみに、1970年に開催された大阪万博カナダ館のビーバー人形の歯と、お菓子を2並べたカタチが似ていた事が商品名の由来だそうです(笑) 【撮影場所 自宅:2021年06月14日 DSC-RX100M3】 今日もご飯を美味しく頂き、ごちそうさまでした。 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

    カレービーバー - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/06/16
    カレー味なんてあるんや~^^
  • 卯辰山花菖蒲園(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。 たくさん撮ったので、「おまけ編」卯辰山菖蒲園へ行ってきました。まだ早かったみたいですが、日当たりのいい斜面はそれなりに撮れました。今週末から見頃を迎えるとTVで言ってました(笑) 花菖蒲やアジサイが美しい「花菖蒲園」。金沢市街を一望する卯辰山公園内にあり、晴れた日には日海が見える望湖台からの眺望も人気。花菖蒲は約100種20万株、紫陽花は2,900株植えこまれています。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市東御影町:2021年06月05日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

    卯辰山花菖蒲園(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/06/10
    ナイス!!^^
  • トマトカレー+能登牛コロッケ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、若干の雲がありましたが、いいてんきでした。しばらく続いた晴れですが、明日から崩れる予報です。 農家が手もぎで収穫したトマトのほどよい酸味とスパイスの調和が最高です。お米は小松産特別栽培米こしひかり「蛍米」で、能登牛コロッケをトッピングしました(笑) 【撮影場所 道の駅こまつ木場潟:2021年06月06日 DSC-RX100M3】 【小松市HP引用】小松市は昭和30年代から続くトマトの産地で、北陸三県一の生産量を誇ります。 春から秋にかけて、たっぷりと太陽の恵みを受け丹精込めて育てられた小松とまとは、果肉が柔らかく、程よい酸味が特徴。 今日もご飯を美味しく頂き、ごちそうさまでした。 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

    トマトカレー+能登牛コロッケ - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/06/07
    うんまそう!!^^
  • かんずり「ゆず香旨辛まぜそば」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気で、思ったほど暑くならず過ごしやすかったです。 チャルメラ×ご当地調味料シリーズで、発酵調味料「かんずり」とコラボ商品。ゆずの香りと唐辛子の旨味が特長のまぜそばですが、そんなに辛く無く、ゆずの香りがいい味出してました(笑) 【撮影場所 自宅:2021年05月30日 DSC-RX100M3】 今日もご飯を美味しく頂き、ごちそうさまでした。 今年(2021/2/17~3/7)のごはんを編集しインスタにUPしてますので、お立ち寄り願います。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

    かんずり「ゆず香旨辛まぜそば」 - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/06/02
    カップ焼そばも中々うまそう!!!!
  • 五穀ごはんと野菜を食べるカレー - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、予報通り雨が降り出しました。 三度目のUPですが、これ好きです(笑) 五穀(大麦、黒米、発芽玄米、もちきび、もちあわ)ごはんに、野菜(なす、かぼちゃ、れんこん、赤ピーマン)、チーズが入り、スパイシーなルーがかかってます。袋から取り出し、そのままレンジするだけです。 【撮影場所 自宅:2021年05月23日 DSC-RX100M3】 今日も美味しく頂き、ごちそうさまでした。 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

    五穀ごはんと野菜を食べるカレー - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/05/25
    旨そうっす!^^
  • YOSHITOSHI TSUKIOKA - 金沢おもしろ発掘

    最後の浮世絵師「月岡芳年展」を見てきました。作品の写真撮影は不可で、入り口のポスターを撮りました。2021年4月24日(土)~5月23日(日)まだ行われてますので、近くの方は見に行ってください(笑) 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2021年04月27日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com 【ウィキペディア引用】月岡 芳年(つきおか よしとし、1839年4月30日(天保10年3月17日) - 1892年(明治25年)6月9日)は、幕末から明治中期にかけて活動した浮世絵師歴史絵、美人画、役者絵、風俗画、古典画、合戦絵など多種多様な浮世絵を手がけ、各分野において独特の画風を見せる絵師である。 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

    YOSHITOSHI TSUKIOKA - 金沢おもしろ発掘
    dhi-onn131
    dhi-onn131 2021/04/30
    ナイス!
  • 紫陽花 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日から仕事で、寒い一日でした。 昨日は午後から晴れていたので、ネタ探しで近所を散歩しました。まだ花が楽しめる紫陽花を発見し、犬も歩けばネタに当たるで今日の一枚です(笑) 【撮影場所 金沢市の自宅からの近所:2021年01月03日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

    紫陽花 - 金沢おもしろ発掘