タグ

2019年12月9日のブックマーク (4件)

  • auじぶん銀行とは | auじぶん銀行

    auじぶん銀行は、 KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して 設立されました。 いつでもどこでも銀行になる、そんな銀行です。

    dhrname
    dhrname 2019/12/09
  • 学術情報資源入手支援ツール的なものを作りました - Katachi

    はじめに ここでいう「学術資源」とは国内・国外雑誌に掲載された論文や記事、を指しています。それらの入手支援のためのツール的なものを作りました。 どんなもの? 検索エンジンや書誌情報データベースで検索することで「これ読みたい」という学術資源のサイトにたどり着くかと思います。その学術資源はオープンアクセスで自由に読むことができるかもしれませんし、著者や組織などがセルフアーカイブしたバージョンやプレプリンツなどの形で読むことができるかもしれません、あるいは法人/個人購読が必要なものかもしれません。 このツールをインストールすることで、学術資源のサイトへアクセスし、論文・記事の情報が掲載されたページを見ているユーザに対して、ウェブ上に存在し読むことができる論文・記事へのリンクをブラウザ上に表示します。そのリンクをクリックすることによって、ユーザは論文・記事にたどり着くことができます。*1 また、読

    学術情報資源入手支援ツール的なものを作りました - Katachi
    dhrname
    dhrname 2019/12/09
  • GDP改定値、年率1.8%増 7~9月速報値を上方修正 - 日本経済新聞

    内閣府が9日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.4%増、年率換算では1.8%増だった。速報値(前期比0.1%増、年率0.2%増)から上方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比0.2%増、年率0.8%増となっており、速報値から上振れすると見込まれていた。生活実感に近い名目GDPは前期比0.6

    GDP改定値、年率1.8%増 7~9月速報値を上方修正 - 日本経済新聞
    dhrname
    dhrname 2019/12/09
  • コードを書いて金を稼ぐ - kuenishi's blog

    初めてまともに携わったシステムはNTT研究所で作られていたCBoCといわれるものであった。内容について詳しくは述べないが、国内では割と先進的でありながらとにかくNTTの事業会社(割と稼いでいる)で使えるものを作ろうというものであった。この時期は研究所は研究だけしていればよいというものではなく事業貢献が求められており、論文になるような研究を生み出すだけでなくそれをどうやってビジネスにするかが重要視されていたのだと思う。このとき作ったものは実際に事業会社で使われ、退職の前後には年間数万円が口座に振り込まれるようになっていた。なお収入なので税金の扱いを間違えないように。しかし特許といえばガッポガポ…というイメージだがそんなに当たることはない。わたしが携わったそのソフトウェアは確かに使われていたが、事業会社のビジネスの中核を支えていくようなものにはならなかった。ならなかったのでメンテナンスフェーズ

    コードを書いて金を稼ぐ - kuenishi's blog