タグ

2024年2月14日のブックマーク (6件)

  • [論考 2024]戦地の子どもは何を願うか 教師目指す学生と考える ガザの実相 どう語り合う 上間陽子 | 沖縄タイムス+プラス

    昨今、さまざまなアレルゲンフリーの加工品が販売されています。保育園でもアレルゲンフリーのケータリングが推奨されています。一方で、乳児・幼児早期からアレルゲンフリーの事ばかりを与えられた子どもは、大人になっても物アレルギーにならないのでしょうか? これは大きな疑問があります。 最近、物アレルゲンについて、厚生労働省はべられる範囲に合わせて「アレルゲンの除去」に関して解除する考え方を示しています。物アレルギーを持たない子どもと物アレルギーを持つ子どもを一緒に考えることの誤りを示す報告やアレルギー発症に関する最新の研究が発表されています。 厚生労働省科学研究班がまとめた「物アレルギーの栄養事の手引き20222022年報告)」によると、「乳児・幼児早期の物アレルギーの主な原因となる鶏卵、牛乳、小麦は、加齢とともに多くは耐性を獲得すること」が報告されています。授乳・離乳の支援ガイ

    [論考 2024]戦地の子どもは何を願うか 教師目指す学生と考える ガザの実相 どう語り合う 上間陽子 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2024/02/14
    「面積は沖縄本島の約3分の1で、沖縄の2倍近くの人が暮らすこと。逃げ場のない人々の頭上に、昼も夜も爆弾が投下されていること」「遺体になるその時を思い、まだ生きている子どもの身体にその子の名前を書くことを」
  • 鮮度抜群のご飯にゾウ感激! 動物園と電力会社から生まれた伐採木の上手な使い道 | Concent

    【今月の密着人】北海道電力ネットワーク株式会社 札幌支店 配電部 配電工事グループ 永井晃輔さん(28歳) 電力会社の大切な使命は、いつでも確実に電気を届けること。電線に掛かりそうな木を伐採し、電気が通る道の安全を確保することも重要な仕事の一つです。そんな中、ごみとして処理していた大量の伐採木を使い、どういうわけか動物園のゾウを元気にしている電力会社の社員がいます。ゾウや動物園、さらには地域全体を喜びに包んだアイデアとは? 伐採した樹木をゾウのご飯に! 突然ですが、動物園の人気者ゾウが、1回にべる事の量はどれくらいだと思いますか? 正解は、野生のアジアゾウの場合は、1頭あたり200キログラム程度。一般的な動物園だと、干し草などを与えることが多く、費は年間で約200万円もかかるそうです。 2020年11月、そんなゾウ4頭が暮らす北海道札幌市・円山動物園に、トラックいっぱいの樹木が運び込

    鮮度抜群のご飯にゾウ感激! 動物園と電力会社から生まれた伐採木の上手な使い道 | Concent
    diet55
    diet55 2024/02/14
    サイもバリバリ 竹っておいしい! 動物園であの人気者から広がった:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS27761HS26TLVB00P.html
  • バッグ4個に詰めた69年の人生 戦争避け「隣町」へ2500キロ旅:朝日新聞デジタル

    11人乗りのバンが、以前はショッピングセンターだった建物に着く。降りてきた7人は、ウクライナ国旗が2枚掲げられた玄関に入る。3歳の白い犬「ミシャ」が、シッポを振って出迎えた。 「ああ、やっと眠れる。…

    バッグ4個に詰めた69年の人生 戦争避け「隣町」へ2500キロ旅:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2024/02/14
    「69年間の人生をたった4個に詰めるなんて、できやしない。でも、しなければならなかった。」/n=1の超個人的な意見なら、すべてのデータがクラウドにあれば、マスターパスワードを忘れない脳みそだけあれば、何とか
  • サイもバリバリ 竹っておいしい! 動物園であの人気者から広がった:朝日新聞デジタル

    バリバリバリ。2頭のゾウが、竹の幹を踏みつけて縦に割ると大きな音が響き渡った。2頭はためらいもなく、長い鼻で口に入れる。 「ゾウにとっては、おやつなんだよ」と飼育員が子どもたちに説明した。熊市動植…

    サイもバリバリ 竹っておいしい! 動物園であの人気者から広がった:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2024/02/14
    「生活介護事業所」「それでも、レッサーパンダの可愛さに負けた。」/鮮度抜群のご飯にゾウ感激! 動物園と電力会社から生まれた伐採木の上手な使い道 https://www.concent-f.jp/energy/energy_10
  • 終わるようで終わらない「AMラジオ」の世界

    2月1日から、一部のAMラジオ局が放送を休止することがわかった。これは、「停波」ではない。最長で来年1月末まで実際に放送を止めてみて、その社会的影響を検証する事になる。 ラジオ放送は、リスナーの減少による経営難が指摘されて長いわけだが、特にAM放送はFM放送に比べると、放送インフラのコストが高いことが問題となっていた。2019年3月には、民放連がAM放送をFM放送へ転換したいという要望書を総務省に提出、有識者会議にて検討、容認の運びとなった。 つまり多くのAM放送は、そのまま廃業するわけではなく、今後はFMに電波を移して継続するということであり、2028年までには全国44の民放AMラジオ局がFMへの転換を目指している。2019年の議論段階ではまだ10年あるネという話だったが、もうあと4年である。1年がかりの格的検証に入って当然のタイミングではある。 FM放送に転換すると言っても、今のFM

    終わるようで終わらない「AMラジオ」の世界
    diet55
    diet55 2024/02/14
    「ネットとは別に、免許制度である放送事業者からの精査された情報も」
  • 雑記:ObsidianのValutあたりのメモ数上限について

    メモ数上限についてググったのでメモを残します。 メモの数はあっという間に増えます。毎日3, 4個くらい作れば一年で1000個増える計算になるし、10年で10000個です。メモを最大いくつ作れるかというのは、ナレッジベースとして使い続けられるかどうかのポイントとして案外重要な気がしています。 ググってみた ググったらフォーラムが出てきました。Obsidianはフォーラムが賑わっているので、気になることはたいてい他の誰かがすでに質問しています(しかし日語の情報が少ない….. 国内のObsidianのユーザーは英語に抵抗のない方が多いのかなと思っています)。 Maximum Number of Notes in Vault – Help – Obsidian Forum 斜め読みした感じだと、以下の様子でした。 1Valutあたりに明確な上限というのは存在しない ただしあまりにも多いとファイル

    diet55
    diet55 2024/02/14
    「100,000個でパフォーマンスを検証(中略)Interlude: Obsidian vs. 100,000 – by Alexander Rink (goedel.io) 初回のインデックス作成にはかなり時間がものの、」「他の類似アプリ(LogseqとかRoam Researchとか)とのパフォーマンス比較も」