タグ

ブックマーク / www.kukkanen.tokyo (5)

  • 障害年金は働くと支給停止になるのか? -専門家検討会の議事録から-(その1:問題提起と関連データの提示) - kukkanen’s diary

    はじめに 昨日、精神の障害年金に関する議事録にあった発言を抜粋してツイートしたところ、たくさんの方から反響がありました。 “障害年金は働くと支給停止になるというような声が、診断書に就労欄が設けられて以降、顕著に聞かれるようになっており、こうしたことが広まると障害者の就労を阻害する” / “精神・知的障害に係る障害年金の認定の地域差に関する専門家検討会…” http://t.co/k4dn7PkDJc — kukkanen (@kukkanenjp) 2015, 4月 16 リンク先は、厚生労働省の公式サイト内にある以下のページです。 www.mhlw.go.jp せっかくなので、この議事録の内容をもう少し掘り下げてみたいと思います。 専門家検討会の概要 まず、この検討会が設けられた経緯として「精神・知的障害年金の審査に地域差があること*1」が述べられています。 障害基礎年金について新規に申

    障害年金は働くと支給停止になるのか? -専門家検討会の議事録から-(その1:問題提起と関連データの提示) - kukkanen’s diary
    diet55
    diet55 2015/04/18
    何回もいっていますがケースバイケース。 / 障害年金は働くと支給停止になるのか? -専門家検討会の議事録から-(その1:問題提起と関連データの提示) - kukkanen’s diary
  • プロ当事者 VS 当事者性を副業のタネにしたい人 - kukkanen’s diary

    プロ当事者とは 私のタイムラインで「プロ当事者」への言及が散見されるようになって、ググってみたらこちらが元記事のようです。*1 “当事者としての各種活動ってのは、シッカリとした業があった上で、副業として初めて成り立つモン...「障害を持ちながらも真っ当に社会参加をしている人である」というお墨付き” / “RUNNING RIOT IN ’84 - アスペ…” http://t.co/5kqKz3uXdS — kukkanen (@kukkanenjp) 2015, 3月 21 ワタクシが思うに当事者としての各種活動ってのは、シッカリとした業があった上で、副業として初めて成り立つモンなのである。業がシッカリしてるって事は、社会人としての義務をシッカリ果たしてるという事であり、ソレ即ち「障害を持ちながらも真っ当に社会参加をしている人である」というお墨付きなのである。そのお墨付きがあるから

    プロ当事者 VS 当事者性を副業のタネにしたい人 - kukkanen’s diary
    diet55
    diet55 2015/03/23
    一部誤解を招きそう。事実誤認?そこで読むのを止めました。 / プロ当事者 VS 当事者性を副業のタネにしたい人 - kukkanen’s diary
  • 精神科のセカンドオピニオンに関するよくある勘違い - kukkanen’s diary

    AERA「医者難民にならない」特集から AERA(アエラ)2015年3/23号の「医者難民にならない」特集にこんな記事が掲載されていました。 抜歯までの1週間、藤岡さんは主治医に内緒で五つの歯科医院を回った。「歯が残せるならと必死でした」と藤岡さん。4院は主治医と同じ見立てだったが、最後の医院で「何とか残せるかもしれない」と言われ、転院を決意した。 かかりつけのクリニックで前歯の抜歯を勧められた女性が、セカンドオピニオンを求めるつもりで、複数の歯科医院を受診したという話です。 AERA (アエラ) 2015年 3/23 号 [雑誌] Produced by カエレバ 楽天市場で探す Amazon.co.jpで探す Yahoo!ショッピングで探す Yahoo!オークションで探す 精神科で主治医の診立てに満足できない人たち 精神科の患者が集うネット上のコミュニティでも、セカンドオピニオンという

    精神科のセカンドオピニオンに関するよくある勘違い - kukkanen’s diary
    diet55
    diet55 2015/03/20
  • はじめての「障害者相談支援事業所」利用レポート - kukkanen’s diary

    相談支援事業とは 最近、障害者向けの相談支援事業というものを知って、この利用を開始したので経過をレポートしたいと思います。 私たち障害者が、公的な福祉サービスを受けたり、社会復帰のために作業所に通いたいと思い立った際に、役所の窓口やそのサービスを提供する事業者に直接問い合わせることもできますが、下図に示したように自治体から委託された相談支援事業者がこれらを無料でサポートしてくれる制度があります。 厚生労働省:全国福祉事務所長会議の資料について 障害のある人に対する相談支援について|厚生労働省によると、具体的な支援内容は以下の項目があります。 一般的な相談をしたい場合(障害者相談支援事業) 障害福祉サービス等の利用計画の作成(計画相談支援・障害児相談支援) 施設や精神病院からの退院する人向けの支援(地域移行支援・地域定着支援) 保証人がいない等の理由から一般の賃貸物件に入居するのが難しい障害

    はじめての「障害者相談支援事業所」利用レポート - kukkanen’s diary
    diet55
    diet55 2015/03/19
    はじめての「障害者相談支援事業所」利用レポート - kukkanen’s diary 「・病歴や現在の処方内容 ・生育歴や職歴 ・困っていることや希望していること」 今回は作業所の提案。
  • 発達障害と自傷行為 - kukkanen’s diary

    自傷行為防止啓発の日 日(3月1日)は、自傷行為防止啓発の日だそうです。軽くググッてみた感じだと、日で特に何か関連イベントが行われている様子はありません。 http://en.wikipedia.org/wiki/Self-injury_Awareness_Day 広義の自傷行為 自傷行為というと、すぐに連想されるのがリストカットですが、OD*1や、異常な摂行動なども自分を傷つけるという意味で、同じ問題として扱われるでしょう。 creative commons licensed ( BY-NC-ND ) flickr photo shared by Pranjal Mahna 拒薬という自傷行為 私には生死に係らない程度のプチOD癖があり、それとは逆に拒薬することもしばしばあります。 先日、こんな文章が目にとまりました。 こんな 医師から見て、最もわからないのが、全然良くなっていない

    発達障害と自傷行為 - kukkanen’s diary
    diet55
    diet55 2015/03/01
    発達障害と自傷行為 - kukkanen’s diary 「本日(3月1日)は、自傷行為防止啓発の日だそうです。軽くググッてみた感じだと、日本で特に何か関連イベントが行われている様子はありません。」
  • 1