タグ

ブックマーク / zai.diamond.jp (3)

  • 米ドル/円は1米ドル=75円が適正水準だが、異様な内外価格差が物価高騰で埋まるなら、1米ドル=200円超えもありえる。アベノミクスは、日本全体を貧困に陥れた

    アベノミクスの先に、好景気は待っていなかった。待っていたのは、「貧困」だった 最近、日の物価は海外に比べて異様に安いという内容のテレビ番組をよく見るようになりました。 円安が加速する前、米ドル/円が110円前後であったとしても、日の物価は海外に比べて安いと感じさせました。 それゆえ、円高になってその価格差が解消されるのか? それとも日の物価が上昇することでその価格差が解消されるのか? どうなるのか注視していたのですが、驚くことにその差は解消されることなく、むしろ円安になってより価格差は広がりました。 日だけが異様な金融緩和政策をやっているので、必然の結果とは言えます。価格差は広がり、日はさらに安い国になりました。アベノミクスの先に、好景気が待っていると人々は期待したのですが、その先にあったのは貧困でした。アベノミクスは日全体を貧困に陥れたのです。 【※関連記事はこちら!】 ⇒日

    米ドル/円は1米ドル=75円が適正水準だが、異様な内外価格差が物価高騰で埋まるなら、1米ドル=200円超えもありえる。アベノミクスは、日本全体を貧困に陥れた
  • 財政案が骨抜きになる期待もありポンド一段高、介入警戒でドル円は鈍い動きだがテクニカル的には

    ポンドの調整が激しい。週初には1.03台まで沈んだポンドドルだったが巻き返してきた。トラス英首相が財政支出に拘ると言ったのに反し、政権支持率は急落している。インフレには困っている国民なのだが、財政に付加をかけるやりかたには不満なのだろう。 野党の労働党の支持率が急上昇している。それを受けて今回の財政案もかなり骨抜きになるのではないかという観測もあって、行きすぎたポンド安の調整が起こったものと思われる。ポンドは独歩高であり、ユーロポンドも0.92台から0.87台まで下がっている。 ポンドの調整色に比べると、ユーロの戻しは甘いものがある。0.95台から250ポイントしか戻していない。冬場をひかえてエネルギー価格の一段の上昇も見込まれ、ドイツを中心とした欧州圏のインフレ懸念が高まっているのだ。それにもかかわらず次回のECB理事会では積極的な利上げに出てくる見込みも少ないため、ユーロが相対的に低金

    財政案が骨抜きになる期待もありポンド一段高、介入警戒でドル円は鈍い動きだがテクニカル的には
    diet55
    diet55 2022/09/30
  • 実態調査でわかった「FXで儲けた人は6割!でも低所得者は下手!?」という残酷な現実|FX情報局 - ザイFX!

    FXは儲かる? 実際に儲けた人は全体の6割との調査結果 昨年(2017年)、FXで利益を残した人は全体の60.3%。そんな調査結果が発表された。半数以上の人が儲けたことになるこの調査、行ったのは金融先物取引業協会(以下、金先協会)。FX会社などが加入し、金融庁との橋渡しを行う自主規制団体だ。 この金先協会が、個人投資家1000名を対象に行ったのが、「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」(以下、実態調査)だ。2018年2月23日(金)から3月1日(木)に調査が行われ、9月27日(木)に報告書が公開された。 FX投資家に対する調査としては、外為どっとコム総研の『外為白書』などもあるが、この実態調査の報告書は、56ページにもおよぶ、さらに詳しいものになっている。 そんな実態調査の一部を紹介しながら、FXを取引する人の実像に迫っていこうと思う。そして、これを読んでF

    実態調査でわかった「FXで儲けた人は6割!でも低所得者は下手!?」という残酷な現実|FX情報局 - ザイFX!
    diet55
    diet55 2018/11/13
    実態調査でわかった「FXで儲けた人は6割!でも低所得者は下手!?」という残酷な現実|ザイFX! 生存者バイアスの指摘。神戸大学・岩壷健太郎教授の調査
  • 1