タグ

ブックマーク / buzzap.jp (26)

  • 【追記】新潮45でLGBTを徹底的に叩いた文芸評論家・小川榮太郎氏、代表作のはずの「論文」が存在しなかった | Buzzap!

    【追記】新潮45でLGBTを徹底的に叩いた文芸評論家・小川榮太郎氏、代表作のはずの「論文」が存在しなかった | Buzzap!
    differential
    differential 2018/09/28
    wikipediaの小川某氏の項目にも経歴についての疑義にメモがくっついてたんだよ。編集責任者が出て経緯を説明してほしいな。新潮社はほかにも雑誌も書籍も出しているのだし、それらの信頼性にかかる問題なのでは…
  • 「倒錯的で異常」など類を見ないLGBT叩きに舵を切った「新潮45」、販売部数激減で休刊の危機が背景に | Buzzap!

    今年に入って朝日新聞を始めとする「リベラル的なもの」への攻撃を強め、ついにはLGBTを「性的嗜好(正しくは性的指向、嗜好はフェチズムなどを指す)」「生産性がなく支援不要」と断じる杉田水脈議員の寄稿文まで掲載した「新潮45」。 なぜそこまで極端な誌面へとシフトしたのか、そこには悲しい理由がありました。詳細は以下から。 ◆LGBT叩きを加速させる「新潮45」、類を見ない規模に まず見てもらいたいのが先ごろ発売された新潮45の10月号。「【特集】「野党」百害」と題し、野党をけなす見出しが躍ります。 注目すべきは「【特別企画】そんなにおかしいか「杉田水脈」論文」という企画。杉田議員は悪くないと訴える特集が組まれています。 なお、見出しの中に「特権」という言葉がありますが、LGBTが求めている同性パートナーシップ制度はあくまで異性愛者のカップルと同じ権利を認める制度。 異性愛者に先んじるものでも、ま

    「倒錯的で異常」など類を見ないLGBT叩きに舵を切った「新潮45」、販売部数激減で休刊の危機が背景に | Buzzap!
    differential
    differential 2018/09/19
    貧すればなんとやら。
  • 自称プラントハンターによる「星の王子さま バオバブの苗木」、大炎上により販売中止に | Buzzap!

    遅すぎる決断ですが、販売中止です。詳細は以下から。 2018年8月9日に開園したGinza Sony Parkが8月11日、同園内の店舗「アヲ GINZA TOKYO」で限定販売されていた「星の王子さま」とタイアップバオバブの苗木の販売を中止しました。 ソニーはこのバオバブ苗木の販売について「オンライン及びお電話にて様々なご意見を頂きました」とし、「『星の王子さま』の長年のファンの皆様の心情を考慮させて頂き、「アヲ GINZA TOKYO」と協議を行いました結果、当該商品の販売を終了して頂くことになりました」と公式サイトで経緯を公表しています。 この「星の王子さま バオバブの苗木」についてはBUZZAP!でも先日詳細に報じましたが、2017年末に神戸で阪神淡路大震災への鎮魂というお題目で樹齢150年のあすなろの木を引き抜いてギネス記録を狙うという「世界一のクリスマスツリーProject」を

    自称プラントハンターによる「星の王子さま バオバブの苗木」、大炎上により販売中止に | Buzzap!
    differential
    differential 2018/08/12
    「プラントハンター」という呼称自体に自称と言い疑義を表してるタイトルは、良いと思います/個人的には、星の王子様原理主義者も割と苦手。
  • 「世界一のクリスマスツリー」で炎上の自称プラントハンター、今度は「星の王子さま」ファンにケンカを売ってしまう | Buzzap!

    「世界一のクリスマスツリー」で炎上の自称プラントハンター、今度は「星の王子さま」ファンにケンカを売ってしまう | Buzzap!
    differential
    differential 2018/08/08
    あーあ。ソニービル厄介なのに引っかかったw あの場所、建て替えるにしてもサイズが小さいし数寄屋橋交差点が逆にデメリットになっちゃっててやりようが小さいんだよね
  • 「同性愛の子どもは自殺率が6倍高い」と笑う杉田水脈議員が中東デビュー、あのアルジャジーラが拡散 | Buzzap!

    の現役国会議員が持つ、LGBTに対する人権意識が世界に発信されてしまいました。 もちろんあの笑顔もセットです。詳細は以下から。 カタールの衛星放送局・アルジャジーラ公式ツイッターによると、「LGBTは生産性がないので支援は不要」と笑顔でインタビューに答える杉田議員の動画を簡潔にまとめたものが報じられています。 This Japanese lawmaker doesn't think LGBT people deserve social welfare because they're not “producing” children. pic.twitter.com/8wtkfcJ245 — AJ+ (@ajplus) 2018年7月24日 まずは杉田議員の発言およびリベラルデモクラティックパーティー(自由民主党のことです)の政治家であることがまとめられた上で…… 2015年に公開された

    「同性愛の子どもは自殺率が6倍高い」と笑う杉田水脈議員が中東デビュー、あのアルジャジーラが拡散 | Buzzap!
    differential
    differential 2018/07/26
    私の常識では、そのデータから、杉田水脈のような偏見が6倍の自殺率に繋がっているという推測をしたのだが、この人はひょっとして死にやすい子供は見捨てて良しとしてるのだろうか?だとしたらまじナチスじゃん…
  • 安倍首相「高プロは労働者のニーズではなく経団連らの要望」と白状、立法事実が完全消滅 | Buzzap!

    高プロはやはり経営者側のための「働かせ方改革」でしかなかったことを安倍首相人が白状しました。詳細は以下から。 BUZZAP!でも繰り返し危険性を指摘してきた「残業代ゼロ法案」こと高度プロフェッショナル制度。 厚労省の調査がデタラメだったことが発覚し、裁量労働制の拡大が潰れた後も「働き方改革」の片翼としてしぶとく生き残っていましたが、その立法事実を安倍首相自らが嘘だったと正式に認めてしまいました。 ◆「高プロ」がどれだけ危険な制度か おさらいしておくと、高度プロフェッショナル制度(以下、高プロ)とは(現状では)年収1075万円以上の高度な専門知識を扱う専門職を対象に、一定の要件の下で労働基準法の1日8時間、週40時間の労働時間規制を撤廃するという制度です。 この制度の下では、該当者に労基法4章の労働時間、休憩、休日及び深夜の割増賃金に関する規定が適用されなくなります。つまりは1日8時間、週

    安倍首相「高プロは労働者のニーズではなく経団連らの要望」と白状、立法事実が完全消滅 | Buzzap!
    differential
    differential 2018/06/27
    うちの首相つーか自民、労使の区別付いてないのかな?ばかなのかな?