2014年5月8日のブックマーク (4件)

  • 新米パパ、ママにはおすすめ。自分の感情をいかにコントロールするか、メタ認知が大切。 嶋津良智/子どもが変わる怒らない子育て - ビジネス書大好きMBAホルダーが教える私の学びシェア

    売れてる育児らしく、思わず手に取ってしまった。 まぁ仕事とビジネススクールの掛け持ちで、 平日のみならず土曜もいないわけで、そりゃあもしんどいよなぁ、とは 思いつつ、自分もしんどいので時にはお互いイライラするわけで。 ただ子どもに対してはイライラしてしまうことも多いけど、 誰も当はイライラすることを望んでいるわけではない。 だからこそイライラしてしまったことを後悔したり、 自己嫌悪に陥ったりと変なスパイラルに陥りやすくて最悪なのが育児みたいなパターン。 結局、子供が思い通りに動くわけもなく、大切なのは 自分で自分の感情をどうコントロールするかなのだよなぁ、と。 これは育児に限ったことではなくて、仕事でもきっと大切なこと。 自分で自分を前向きに持っていけないと、結局仕事でも潰れる。 色々な方法が、とても平易な言葉で書かれていて、 売れるのはよくわかる。どれも自分を客観的に見るきっかけ

    新米パパ、ママにはおすすめ。自分の感情をいかにコントロールするか、メタ認知が大切。 嶋津良智/子どもが変わる怒らない子育て - ビジネス書大好きMBAホルダーが教える私の学びシェア
    digima
    digima 2014/05/08
    はてなブログに投稿しました 新米パパ、ママにはおすすめ。自分の感情をいかにコントロールするか、メタ認知が大切。 嶋津良智/子どもが変わる怒らない子育て - 学びや思いつきを記録する、超要約ノート
  • Amazon.com、ウェアラブルデバイス専門ストアを開設

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Amazon.com、ウェアラブルデバイス専門ストアを開設
    digima
    digima 2014/05/08
    最近ちょっと欲しくなってきてる
  • 読書記録をとるのなら、ブログを始めなさい。まじで始めなさい。 - あざなえるなわのごとし

    読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。 - マトリョーシカ的日常 ふーむ。 昔から手帳に憧れつつも結局続かず、数ページ書いては終わり、を繰り返してきた。 読書にしろ、昔はルーズリーフに読んだのタイトルを並べてニマニマしてたくらいで、そのときにも中身が~知的に~なんてものはなくて単なる娯楽ですね、はい。 で今となっても日々読書をしてるわけですが、これを「紙に書きだしなさい」「知的に繋がる」と言われてもぐぬぬと感じる。 だってこれをやっても自分は、多分見返さない。 こういうやり方が合ってる人には、いいと思うのだけれど。 読書記録ならブログをやればいいと思うのですよ、それが一番。 読書記録としてのブログ 「ブックレビュー」だの「批評」だのお手軽に言いますが、通常の読書量であれば「感想文」がせいぜい。 ただそんな「感想文」ですら書けないひとが、山のようにいる。 ブロ

    読書記録をとるのなら、ブログを始めなさい。まじで始めなさい。 - あざなえるなわのごとし
    digima
    digima 2014/05/08
    読んだら、なんかしら書く、というのはとても大切
  • スタバが削れなかった「2円」:日経ビジネスオンライン

    個人的な話だがこのひと月、とても煩わしく感じていることがある。コーヒーチェーン「スターバックス」の、ショートサイズのドリップコーヒーの値段が税込みで302円になったことだ。 3月末までの値段は300円だった。消費増税に伴う同チェーンの価格改定で、支払い額は2円増えたことになる。問題は支払い額が増えたことにあるのではなく、2円という端数にある。下手に千円札でも出そうものなら、698円もの小銭を受け取ることになる。 ご多分に漏れず、私は財布の中の小銭入れが膨らむことが好きではない。愛用の財布は二つ折りで、あまり大きくなるとズボンの後ろポケットに入れづらくなる。 冬ならば、コートのポケットに入れておけばいい。だが、気温も上がって上着を羽織らないことが増えている。所在がなくなった財布のせいで、片手がふさがったり、わざわざ鞄のチャックを開いたりしなければならないのが億劫でならない。 幸せ小銭計画を破

    スタバが削れなかった「2円」:日経ビジネスオンライン
    digima
    digima 2014/05/08
    増税の冷え込みはこれからなのかもしれない