タグ

2022年12月24日のブックマーク (4件)

  • <社説>沖縄予算2679億円 政府は狭量な態度改めよ - 琉球新報デジタル

    政府は23日の閣議で2023年度予算案を決定した。うち沖縄関係予算は2679億円の当初案とした。2年連続で3千億円台を下回っている。問題は、県が使途を決められる「沖縄振興一括交付金」を22年度当初予算から3億円減らして約759億円とした一方で、国直轄の「沖縄振興特定事業推進費(推進費)」が5億円増えて85億円としたことだ。 名護市辺野古の新基地建設で政府と県が鋭く対立していることの意趣返しなのか、政府からは当然説明もなく解せない。とはいえ、ここ数か月の出来事を振り返っても、なんともぎくしゃくした政府と県との関係性から、その原因は推し量れよう。 松野博一官房長官が来県した際にも当選間もない那覇市長らには面会しても目と鼻の先にある県には出向かない。 先月末には政府と親和性のある市町村長らが県を抜きに上京し、国が直接交付できる「特定事業推進費」の増額を求めた。住民の生活現場を直接預かる市町村が住

    <社説>沖縄予算2679億円 政府は狭量な態度改めよ - 琉球新報デジタル
    digits_sa
    digits_sa 2022/12/24
    報道機関が取材報道を諦めた? “政府と県が鋭く対立していることの意趣返しなのか、政府からは当然説明もなく解せない。とはいえ~~なんともぎくしゃくした政府と県との関係性から、その原因は推し量れよう。”
  • 上皇陛下の前で魚類の研究発表をした時、陛下からの一見的外れな質問の内容に驚愕した話

    NHKニュース @nhk_news 上皇さまはきょう、89歳の誕生日を迎えられました。 ことし4月、東京 港区の仮住まい先から、上皇后さまとの結婚後、30年余りを過ごした赤坂御用地のお住まいに移られました。上皇后さまとともに、静かに穏やかな日々を規則正しく過ごされているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #nhk_video pic.twitter.com/TBClXhXmrd 2022-12-23 00:08:03

    上皇陛下の前で魚類の研究発表をした時、陛下からの一見的外れな質問の内容に驚愕した話
    digits_sa
    digits_sa 2022/12/24
    こちらのエピソードも凄い→ https://gendai.media/articles/-/55424
  • 「叩き殺してやらないと」二階俊博・元幹事長がTBSの番組収録で暴言

    自由民主党の二階俊博・元幹事長が、12月23日に行われたTBSの番組収録の中で暴言を放った。収録後、TBSは一時、当該発言を削除して放送する方針で検討していたが、オンエアではそのまま放送した。 舞台となった番組はCSの「TBS NEWS」及びYouTube「TBS NEWS DIG Powered by JNN」チャンネルで放送される『国会トークフロントライン』。政治家をゲストとして呼び、元「時事放談」プロデューサーのTBS政治担当解説委員・石塚博久氏が政策や政局などについて聞くことで知られる政治ニュース番組だ。ちなみに二階氏は9月にも同番組に登場したことがある。 12月23日20時からオンエアされる番組は同日11時30分から事前収録が行われた。テーマは防衛増税と低迷する内閣支持率などについてだったが、そこで、11月上旬にTwitterなどで流れていた“二階氏がコロナに感染して死亡した”と

    「叩き殺してやらないと」二階俊博・元幹事長がTBSの番組収録で暴言
    digits_sa
    digits_sa 2022/12/24
    政治家の方も「池袋暴走事故の遺族の方」「テラスハウス出演者の遺族の方」のように弁護士に依頼して粛々と対応されるべきなのかも。
  • 有識者会議におけるColabo代表仁藤夢乃氏の発言に戦慄する暇アノン

    リンク 福祉新聞 困難女性支援法の基方針づくり開始〈厚労省有識者会議〉|福祉新聞 「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。 46 "今年5月に成立した「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づく国の基方針づくりがこのほど始まった。厚生労働省が11月7日、有識者会議の初会合を開き、基方針の骨子案を提示。2024年4月の法施行に向け、23年3月に決定する。都道府県には、基方針を踏まえて施策の実施計画を作る義務が、市町村には努力義務がある。"

    有識者会議におけるColabo代表仁藤夢乃氏の発言に戦慄する暇アノン
    digits_sa
    digits_sa 2022/12/24
    ネットで経歴詐称が疑われた斎藤ウィリアム浩幸氏が内閣府と経産省に参与で食い込んでいたセキュリティなので、厚生労働省の有識者会議が背後関係とかノーチェックなのかも。