タグ

2023年1月20日のブックマーク (6件)

  • 赤い羽根福祉基金、2021年度助成事業決定のお知らせを書き換え若草プロジェクトだけ削除した模様

    リンク 赤い羽根共同募金 【助成事業決定】赤い羽根福祉基金 2021年度助成事業を決定しました | 赤い羽根共同募金赤い羽根福祉基金 2021年度助成事業」について、2020年12月2日~2021年1月18日まで公募を実施し、全国38都道府県から176事業(11億3,157万円) の応募が寄せられました。 このたび、2021年3月1 […]

    赤い羽根福祉基金、2021年度助成事業決定のお知らせを書き換え若草プロジェクトだけ削除した模様
    digits_sa
    digits_sa 2023/01/20
    赤い羽根共同募金事業報告では「一般社団法人若草プロジェクト」に2年間助成しているとあるけど、まだ書き換え前かな? http://web.archive.org/web/20230117113044/https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020report.pdf
  • 【東京地検特捜部】三浦清志氏(妻:三浦瑠麗氏、父:三浦清一郎氏)が経営する投資会社「トライベイキャピタル」本社と自宅(六本木ヒルズ)などに家宅捜索 23年1月20日

    まとめ 三浦瑠麗氏「うちは太陽光発電事業者」「私は現場の立場だ」(朝生 2018年3月31日)「夫と自分の会社、お互いの株を.. 同上。2018年3月時点では、まだ三浦夫婦が太陽光事業主なのを事前に知って言及している人は数人しかいませんでした。(1月26日)該当動画がツイートされたので更新しました。(1月27日)共著の発言がツイートされたので更新しました。 22960 pv 1066 12 users 3

    【東京地検特捜部】三浦清志氏(妻:三浦瑠麗氏、父:三浦清一郎氏)が経営する投資会社「トライベイキャピタル」本社と自宅(六本木ヒルズ)などに家宅捜索 23年1月20日
    digits_sa
    digits_sa 2023/01/20
    夫の会社経営には関与しておらずと言われても“三浦瑠麗氏 株式会社山猫総合研究所”と家宅捜索を受けた“三浦清志氏 トライベイキャピタル株式会社”が同じ住所=東京都千代田区永田町2丁目10−1 なのは?
  • 新聞、正確さと信頼性トップ 半数近く「毎日情報に接触」 協会調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新聞協会は19日、新聞社が発信する情報への接し方や評価に関する調査結果で、正確さと信頼性が全メディアの中でトップだったと発表した。 調査は2022年9月30日~10月13日、全国の15~79歳の男女1200人を対象に訪問形式で実施した。調査では電子版やニュースサイト、SNSなどインターネット経由の情報も「新聞」「テレビ」などとして集計した。 その結果、メディア別の印象や評価を尋ねた27項目のうち、新聞は「情報が正確」「信頼性が高い」「中立・公正」など8項目でトップだった。 新聞に毎日接する人は44%と半数近くに上り、うち28%は40代以下だった。新聞の閲読時間は新型コロナウイルスの流行後増加しており、流行前の19年と比較した平均閲読時間は平日で1.9分、休日で2.1分多かった。

    新聞、正確さと信頼性トップ 半数近く「毎日情報に接触」 協会調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
    digits_sa
    digits_sa 2023/01/20
    新聞というメディアが『自我持参』で『自画自賛』した結果、「我らにとって中立・公正」を隠せなくなった。
  • 太陽光発電出資の告訴で家宅捜索 東京地検特捜部|FNNプライムオンライン

    太陽光発電事業への出資を名目に、およそ10億円をだまし取ったとして刑事告訴された東京の投資会社が、19日に東京地検特捜部の家宅捜索を受けた。 家宅捜索を受けたのは、東京・千代田区の投資会社「トライベイキャピタル」の社と代表の自宅など。 関係者によると、トライベイキャピタルの代表は、都内の別の会社の代表に兵庫県での太陽光発電所の建設計画を持ちかけ、建設の見込みがないにもかかわらず、出資金およそ10億円をだまし取ったとして、この代表から告訴されていた。 特捜部は押収した資料を分析して、資金の流れなどの解明を進めるものとみられる。

    太陽光発電出資の告訴で家宅捜索 東京地検特捜部|FNNプライムオンライン
    digits_sa
    digits_sa 2023/01/20
    19日の東京地検特捜部の家宅捜索先、株式会社トライベイ本社と代表 三浦清志氏の自宅ということは...。配偶者の三浦瑠麗氏の19日のTweetは18時過ぎの1つだけ、CATs-QUICKでも予測出来ない事態なのかな。
  • 共産党 現役党員が会見 “全党員投票の「党首選挙」行うべき” | NHK

    共産党の委員長の選出方法をめぐり、元党職員で、現役党員の男性が記者会見を開き、志位委員長が20年以上務めていることを「国民の常識からかけ離れている」と批判したうえで、すべての党員が投票する「党首選挙」を行うべきだと主張しました。 共産党の元安保外交部長で、現役党員の松竹伸幸氏は19日、都内で記者会見し、共産党の志位委員長が2000年から20年以上務めていることについて「国民の常識からかけ離れている」と批判しました。 そのうえで「党の中にも政策の違いがあり、堂々と議論し合うことが、党の外にも見えるようにすべきだ」と述べ、すべての党員が投票して委員長を選ぶ「党首選挙」を行うべきだと主張しました。 共産党によりますと、党の委員長は、およそ200人の中央委員で構成される中央委員会で選ばれることになっていて、去年8月に公表した党の見解では「党員の直接投票で党首を選ぶ選挙を行えば、必然的にポスト争いの

    共産党 現役党員が会見 “全党員投票の「党首選挙」行うべき” | NHK
    digits_sa
    digits_sa 2023/01/20
    派閥や分派による【内ゲバ】を防ぐため組織内を統制し“200人の『同志』、中央委員で構成される中央委員会で選ばれる”というフィクションのような組織という現役党員による告発、粛清されない?大丈夫?
  • 木原官房副長官が謝罪 首相が取材対応中、ポケットに両手入れる | 毎日新聞

    記者団の取材に答える岸田文雄首相の近くで、ポケットに手を入れて立つ木原誠二官房副長官(右)=米ワシントンで2023年1月13日、竹内望撮影 岸田文雄首相の欧米など5カ国歴訪に同行した木原誠二官房副長官がSNS(ネット交流サービス)上などで批判されている。首相が記者団の取材に応じている時にズボンのポケットに手を入れて近くに立っていたためだ。木原氏は17日、ユーチューブ番組の中で母親から叱られたことを明かし、「申し訳ありませんでした」と謝罪した。 木原氏が批判を浴びたのは、13日(日時間14日)、米ワシントンのホワイトハウス近くの大統領迎賓館「ブレアハウス」の中庭での一コマ。立ったまま記者団とやり取りする「ぶら下がり取材」を受けている首相の近くで、一時ポケットに両手を突っ込んで立っていた。朝日新聞官邸クラブがツイッターに投稿した動画にその様子が映っており、SNSで「態度だけは首脳級」「総理よ

    木原官房副長官が謝罪 首相が取材対応中、ポケットに両手入れる | 毎日新聞
    digits_sa
    digits_sa 2023/01/20
    50歳を過ぎても“母親から叱られた”という事は昔から「目上の人の前でも気にせずポケット(に手を)入れて考えるタイプ」、こういう所作を周りから『態度はデカイが器は小さい』と吹聴されてたのでは?