2019年12月21日のブックマーク (5件)

  • 【Swift】FirebaseでSNSアプリを作る際に参考にした記事一覧 - Qiita

    はじめに Firebaseを使ってアプリ開発をしたい! そう思い記事を漁ったところ、 ありがたいことに公式ドキュメントをはじめ多くの記事が存在していました. そこで、備忘録を含めまた開発するときに調べやすいよう、多くの記事のなかで特にためになった記事を、つけた機能ごとにまとめてみました。これから開発しようと思っている人は、ここに記載している記事から入るとよいと思います。 対象者 これからFirebaseを使いアプリ開発をしたい人 バージョン 今回作成する際に用いたツールのバージョンは以下の通りです。 Xcode....Version 11.1 Swift....5.0 アプリに実装させたもの ユーザー認証 ユーザー管理&プロフィール編集機能 CRUD(投稿や表示などがメイン) DM機能 DMの実装具合は以下のようなものです。 (広範囲ではどれもCRUDに入るかと思いますが、開発した順に適当

    【Swift】FirebaseでSNSアプリを作る際に参考にした記事一覧 - Qiita
  • 子どもが描いた絵をお父さんがリアルな動物に再現したらこうなった「腹痛い(笑)」「夢に出るやつだこれ」

    Green Pepper @r2d2c3poacco FMラジオのヘヴィリスナーで洋楽邦楽からクラシック迄幅広く音楽が好き。呟きはその他新聞記事、動植物、特になど…脳内に引っ掛かった映像先行の新旧和洋美しいもの面白いもので常にカオスです。髭チャーリー♂白メル♀外トビー♂を愛でる「国境なきモフ団 」。ノ森大学肉球学科後頭部専攻科卒。支持政党キャッ党。

    子どもが描いた絵をお父さんがリアルな動物に再現したらこうなった「腹痛い(笑)」「夢に出るやつだこれ」
    digo
    digo 2019/12/21
  • DDD くらいできるようになりたいよねって話 - Qiita

    はじめに 私自身は今年の 7 月にドメイン駆動設計(DDD)を実践する企業に転職したばかりで DDD 実践歴は浅いのだが、最近は開発業務の他にも中途採用者の DDD 教育や 現場で DDD!2nd のドライバー役をする機会を頂くなど、DDD の布教活動にも少し関わっている。 その中で「DDD ムズイ」という言葉をよく聞いたので、DDD の実践に悩んでいる人向けにサンプル問題の解説を通して、実は DDD 自体は難しくないんだよってことを教える目的で記事を書いた。 TL;DR(最初に結論) DDD 自体はドメインを中心にモデリングと実装をイテレーティブに繰り返す設計プロセスであり、モデリングと OOP の理解があれば誰でもできる。 難しいのは DDD 自体ではなくて、モデリングまたは OOP である。特に「良いモデル」を得ることは非常に難しい。 なので「DDD ムズイ」と感じる人はモデリング

    DDD くらいできるようになりたいよねって話 - Qiita
    digo
    digo 2019/12/21
    なりたい
  • CloudFirestoreのServerTimestampがより使いやすくなりました。 - Qiita

    ServerTimestamp利用してますか? FirestoreのServerTimestampは、時間軸を全てサーバーに預けてしまうことによってモバイルの個体差によるずれを解消する機能です。 今まではサーバーで値が決定するまでnullだった。 これは、実験して見たサンプルです。Swiftですがなんとなくご覧下さい。 do { let db = Firestore.firestore().collection("test1").document("id") // ServerTimestampをセット db.setData(["test": FieldValue.serverTimestamp(), "key": "hoge"]) { (error) in // 一度Documentを取得する db.getDocument(completion: { (snapshot, error)

    CloudFirestoreのServerTimestampがより使いやすくなりました。 - Qiita
  • Promiseの使い方、それに代わるasync/awaitの使い方 - Qiita

    JavaScriptのasync/awaitはPromiseを使った非同期感たっぷりのコードを同期処理っぽくしてくれるが、async/awaitを理解するには、Promiseも知る必要がある。そこで、Promiseからおさらいしておこうと思う。 構文 まず基的な構文。どうやってPromiseを作成するのか? function 非同期的な関数(成功時コールバック, 失敗時コールバック) { if (...) { 成功時コールバック(成果) } else { 失敗時コールバック(問題) } } // ↓executor new Promise(function (resolve, reject) { 非同期的な関数( (成果) => resolve(成果), // 成功時コールバック関数 (問題) => reject(問題), // 失敗時コールバック関数 ) }) Promiseクラスをn

    Promiseの使い方、それに代わるasync/awaitの使い方 - Qiita