タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

医療に関するdikokuのブックマーク (2)

  • 漢方薬の保険適応除外問題

    日常診療で感じたことや医療ニュース、一般ニュースの感想、また私が読んでいる医学論文で興味深い記事などがあったら書き込んでいます。 今話題の事業仕分けで漢方薬が仕分けされたってんで、新聞、テレビやインターネットでも話題になっています。 ほとんどが、適応除外するなとの論調です。 MRICでも、反対署名を求めるメールが配信されていました。 適応除外に反対、つまり適応続けろという主張の根拠として、自分は、あるいは誰それは漢方薬を飲んでいるから健康でおれているということを持ち出す人がいます。 それも、かなり多くの人が。 ワイドショーでもやっていた。 福祉に寄生する官僚 「事業仕分け」結果は実行されるか http://www.j-cast.com/tv/2009/11/30054974.html -----(ここから引用)----- 「湿布薬、うがい薬、漢方薬は薬局で市販されているので、医師が処方する

    dikoku
    dikoku 2009/12/01
    「薬(特に保険薬)は、このような事実は適応の根拠にはならないのです、なれないのです。 もし鳥越さんのような主張が通れば、どんなものでも薬として保険適応できることになります。 サプリメントから健康食品、さ
  • 漢方の一律健康保険適応はおかしい・・・という意見まで抹殺される風潮 | 内科開業医のお勉強日記

    の薬剤承認の問題にまでさかのぼれると思うが、EBM評価に値する報告とは、プライマリエンドポイントを設定し、それに基づくサンプルサイズ(α、βエラーなど考慮の上の)を設定して、プライマリエンドポイントに関して利益性があるか、または、それに対して、有害性が上回らないかなどを評価して行われるものである。 漢方の有効性報告をみると”全般改善度”ってのばかりで・・・なにを改善と言っているのか訳の分からないものが多い。 にもかかわらず・・・ 漢方を健康保険で使えるように署名のお願い http://kampo.umin.jp/・・・など、漢方の保険適応除外に関して、反対の論旨が目立つ。 世間の話が、来の仕分けが”OTCに存在する薬品を適応外にしよう”という主旨だったはずのに、なぜか、漢方の保険適応外にというはなしに・・・すり替わっている。 結論から言えば、漢方処方は、保険から外せばいいと思う・・・

    漢方の一律健康保険適応はおかしい・・・という意見まで抹殺される風潮 | 内科開業医のお勉強日記
    dikoku
    dikoku 2009/12/01
    「良質なエビデンスが確立してない医薬品を公的保険からカットするのは当然であり、それに対して反論があるなら、科学的エビデンスで反論すべき」「漢方製薬メーカーや漢方を生業としている人達が、仕分けの真の問題
  • 1