businessに関するdimblaのブックマーク (10)

  • カレーと牛丼はどちらが儲かるのか? - エキサイトニュース

    お弁当が280円?! 牛丼が280円!! 価格破壊が進んでいる外産業ですが、カレー屋と牛丼屋のどちらが儲かるのかを研究した公認会計士さんに聞いてみた。 今回お話を伺うのは『「数字」は語る』というを書いた望月実さん。 「数字を分析してみると、カレー屋は牛丼屋よりも儲かることがわかります」 へぇ~、それはなんでなんですか? と突っ込んでみると 「カレーが牛丼よりも儲かる理由は、ふたつ。ひとつは、カレーはトッピングで値段のアップがしやすい。普通のカレーに、カツとチーズをトッピングしたり、辛さやごはんを増やすと一の値段をあげることができる」と望月さん。 「つまり牛丼屋は、いくらお金があっても一で800円以上払うことは難しいですが、カレー屋なら組み合わせ次第で一1000円以上支払うことは簡単にできる。オプションとしてお金を取れるバリエーションがある」ということ。 ふたつめの理由は、「牛丼は

    カレーと牛丼はどちらが儲かるのか? - エキサイトニュース
    dimbla
    dimbla 2010/02/04
    リトルスプーンdisってるのか! と思ったが、調べてみたら今リトルは道内にしか無いことが判明した。ショック。
  • “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル : 痛いニュース(ノ∀`)

    “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル 1 名前: 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:20:30.41 ID:YIesOMHF ?PLT クリスマスシーズンを迎えた苗場スキー場(新潟県湯沢町)。だが、ゲレンデにシュプールを描くスキー客はまばらだ。中高年の姿が目立つ。イブの24日に苗場プリンスホテルに予約が入ったのは全室の4分の1だった。 20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は、数カ月前に予約受け付けが始まると、またたくまに埋まった。若者たちが四輪駆動車(4WD)で苗場を目指した。ゲレンデに流れるのはユーミン(松任谷由実)の「恋人がサンタクロース」。1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はゲレンデの恋を描いた。90年代前半に頂点を迎えたスキーブーム。苗場はその象徴だった。 苗場スキー場の08年度の利用者数は127万人。ピークだ

    “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル : 痛いニュース(ノ∀`)
    dimbla
    dimbla 2010/01/24
    北海道に住んでいるスキー好きとしては、週末やら祝日やらに出かけたらいつも混んでる印象しかない。あとボーダーが邪魔で困る。
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    dimbla
    dimbla 2009/12/26
    携帯電話を「iPhone」か「ガラケー」かで区別するiPhoneユーザってなんでこんなに気持ち悪いんだろう
  • 低価格「ハンバーグ専門店」隆盛のヒミツを考える

    それゆけ! カナモリさんとは? グロービスで受講生に愛のムチをふるうマーケティング講師、金森努氏が森羅万象を切るコラム。街歩きや膨大な数の雑誌、書籍などから発掘したニュースを、経営理論と豊富な引き出しでひも解き、人情と感性で味付けする。そんな“金森ワールド”をご堪能下さい。 ※記事は、GLOBIS.JPにおいて、2009年11月20日に掲載されたものです。金森氏の最新の記事はGLOBIS.JPで読むことができます。 外各社が低価格「ハンバーグ専門店」の出店を加速しているという。フジサンケイビジネスアイに「低価格『ハンバーグ専門店』続々 『薄利多売』大都市で顧客開拓」と題された記事が掲載された。 記事によれば、居酒屋チェーン「甘太郎」を運営するコロワイドは、今年5月、ハンバーグ専門店「ハンバーグ大魔王」の1号店をさいたま市にオープン、「デニーズ」などを運営するセブン&アイ・フードシステム

    低価格「ハンバーグ専門店」隆盛のヒミツを考える
    dimbla
    dimbla 2009/11/25
    ハンバーグは作るの楽ちんだから手抜き料理だと思っていた(そして俺は手を抜いて作っている)んだけど、違ったのか。
  • ツクモ、ヤマダ電機に全事業を譲渡へ

    民事再生を申し立てて経営再建中の九十九電機(ツクモ)は1月6日、ヤマダ電機に全事業を譲渡することで基合意したと発表した。ヤマダ電機は子会社を通じて事業を譲り受ける。 1月31日をめどに譲渡契約を結び、3月上旬に譲渡を完了する予定。ツクモブランドは維持する方向で協議を進めているという。 ヤマダ電機はツクモの事業を譲り受け、PCや周辺機器、パーツの品ぞろえや販売力を拡充。ネット販売や法人販売でもシナジーを期待できるとしている。 関連記事 ツクモ、ネットショップと秋葉原特設店で販売再開へ 在庫差し押さえで営業中止していたツクモは、26日にネットショップで販売業務を再開する予定。翌日から秋葉原の特設店舗「ツクモ9号店」でも販売を再開するという。 ツクモが営業中断、担保の在庫差し押さえ 「残念でならない」 民事再生を申し立てたツクモが営業を中断。店内の商品在庫を差し押さえられ、運び出されているため

    ツクモ、ヤマダ電機に全事業を譲渡へ
    dimbla
    dimbla 2009/01/06
    ツクモが無くなってしまうことを悲しむべきなのか、地方でもヤマダに行けばパーツが買える(ようになるかもしれない)ことを喜ぶべきか。お世話になった店なだけに判断つけにくいなぁ
  • 20代男性は“飲みニケーション”好き? 忘年会が必要な理由

    今年も忘年会を開催する? ぐるなびの調査によると、全体の74.0%が忘年会を「開催する(予定含む)」と回答、その中の76.6%の人が参加する意向であることが分かった。また全体の56.0%が「忘年会は必要だ」としており、その理由として「上司や部下、他部署の人とコミュニケーションが取れる」(71.4%)、「同僚とコミュニケーションが取れる」(63.7%)など、コミュニケーションに関する項目が目立った。 また「コミュニケーション」の項目を選択したのは20代男性や30代女性が多かったことから、“飲みニケーション”に積極的な姿勢であることがうかがえた。 会社の忘年会の幹事に求めることは何ですか、と聞いたところ「お店、料理のセンス」が最も多く75.0%。以下「店の場所、開始時間の配慮」(43.9%)、「低価格なお店選び」(36.9%)、「宴会中の盛り上げ」(26.4%)と続いた。忘年会でべたい料理

    20代男性は“飲みニケーション”好き? 忘年会が必要な理由
    dimbla
    dimbla 2008/11/01
    そういう場は好きだけど、飲み放題プランは酒が不味くて仕方がないので出来れば参加したくないのが正直なところ・・・
  • えがちゃんについて色々書いてみる

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nfe09f4964eda に移行しました

    えがちゃんについて色々書いてみる
    dimbla
    dimbla 2008/10/08
    起業しようと思っていない人でも、読んで損は無い
  • バレる理由は3つとも同じ - Chikirinの日記

    まったく同じ構造ですね。あまりにきれいに同じ。 (1)品偽装 ここ数年、やたらと続いたのが品会社のスキャンダルです。赤福や白い恋人などの菓子メーカーから、吉兆などのレストラン、その他、肉加工業者まで、「客の残した材を使いまわし」「回収品を再利用」「実は国産品じゃなかった」などがバレて告発、報道されています。 大半のケースで「不正は十数年にわたり行われており・・」とのことだから、決して「昔はなかった偽装が今は増えてきた」わけではありません。単に「昔は偽装がバレなかったが、今はバレやすくなっている」だけなんです。 なんでバレ易くなったかといえば、不正を知りつつ働いていた人たちが、昔は「みんな正社員だったが、今は大半が非正規雇用や派遣社員だから」ですよね。 いいこととは思いませんが、正社員にはその会社の“家族”として、会社を守ろうという意識があります。その代わり、会社は一生自分を守ってく

    バレる理由は3つとも同じ - Chikirinの日記
    dimbla
    dimbla 2008/10/07
    内部の人間しか知らないなら、バラしたのは内部の人間でしかない。当たり前の事ですけれどね・・・
  • カノープス、社名を「トムソン・カノープス」に変更

    10月1日 変更 カノープス株式会社は3日、10月1日より社名を「トムソン・カノープス株式会社」に変更すると発表した。英語表記は「Thomson Canopus Co,. Ltd.」。 カノープスは'84年にカノープス電子株式会社として創業、'92年にカノープス株式会社と社名変更した。2005年12月、Thomsonによる買収を発表し、2006年1月にThomsonグループに参加。これまで社名変更を検討してきたが、今回、2008年10月1日よりトムソン・カノープス株式会社に変更することを決定した。 同社は、今回の社名変更で名実ともにThomsonグループの一員として、グループ内のシナジー効果を最大限に発揮しながら、グループが目指す「メディア・エンターテイメント業界のパートナー企業」の実現に向けて取り組んでいくとしている。 □カノープスのホームページ http://www.canopus.c

    dimbla
    dimbla 2008/09/04
    ひとつの時代の終焉を見た気がするね。手元にあるMTVXシリーズも地デジ録画のためにお蔵入りしている現状。
  • オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話

    8月の最後の土日、ちょっと変わったオーディオイベント「my-musicstyle」が開催された。普通のオーディオ試聴イベントとは違い、「マニア禁制」をうたうこのイベント、以前からそのスタンスに興味があったので、足を運ぶことにした。 会場となった恵比寿のSPAZIO1は、ちょっとコジャレた新製品の発表会などでメーカーが使いそうな、イベントスペースだ。オーディオイベントと聞いて、各出展者がブースを設けているようなイメージを抱いていたのだが、実際には壁沿いにコンポーネントしたオーディオセットが並び、希望者が順番に視聴できるという、オープンなスタイルの試聴会のような雰囲気である。 来場者にはドリンクが配られ、浴衣の女性スタッフが華を添える。マニア禁制というだけあって、視聴される音楽もオールドロック、メタル、J-POPなど、まずオーディオ専門店のフロアでは流れないジャンルのものばかり。すべて来場者が

    オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話
    dimbla
    dimbla 2008/09/04
    色々ほしいんだが、切実に金が無いので買えない。
  • 1