copyrightに関するdimblaのブックマーク (6)

  • 音楽配信メモ MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について

    dimbla
    dimbla 2008/09/09
    MLが流れてきた時は何かと思った / 池田先生は相変わらずだNE
  • 「B-CAS」がなくなると本当にうれしいか? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委)」(情報通信審議会の下部組織)の今期の議論が始まったので,傍聴してきました(Tech-On!関連記事1)。 デジコン委の今期の重要なテーマの一つは「地デジの暗号化(スクランブル)放送の廃止」です。いわゆる「B-CAS方式」をやめようという議論をするわけです。 この議論は昨期から始まり,結論が出ないまま,今期に持ち越しになっています。今のところ,放送事業者や権利者,消費者団体系の委員がB-CAS方式の廃止に積極的な一方で,メーカー各社が難色を示している,という構図になっています(Tech-On!関連記事2)。委員会の空気を見る限り既に大勢は決しており,「B-CAS方式廃止は既定路線」のようにすら見えます。 ただ私は,ほんとうにそれでいいのかなぁと感じています。例によってちゃんと考えがまとまっている訳ではありませんが,ブログだ

    dimbla
    dimbla 2008/09/04
    どこまで本気なのか、どこまでまじめに考えているのか、判断しにくい文章。言いたい事は解るんだけれど、ちょっと乱暴な気がするかな
  • 思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう

    総務、経産省側の思惑としては、著作権とのバランスの中で規制緩和をやる腹づもりはあっただろう。B-CASのPCへの解禁など、文化庁抜きでやれるところは手を打ってきたわけだ。しかしここにきて、廃止前提で死に体同然の補償金がネックになって放送行政がガタガタになろうなどということは、考えていなかった事態だろう。 個人的には、前出のシミュレーションぐらいまでちゃぶ台をひっくり返して、さあどうします、それでもこのまま進めますか? と問いたいところだが、現実はそこまで逆走はできないだろう。しかしテレビ行政全体として、もっと放送コンテンツというものの利便性を高めなければ、このままテレビ産業は斜陽になるばかりだ。 現場は認めたがらないが、放送事業への広告出稿が減少し続けているのは、放送にはもうそんなに力はないと社会が判断しているからである。力とは影響力であり、より多くの人が能動的に見るという事実だ。広告主か

    思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう
  • 増田総務大臣始め多くの人はダビング10の問題点を何もわかっちゃいない - 狐の王国

    「ダビング10は五輪前に解決を」。増田総務大臣という記事。 これ何もわかってないだろ、と言いたくなる。ちょっと記事から引用。 また、ダビング10の遅れが、北京五輪時に地上デジタル放送の世帯普及率50%という目標に意向けて、障害になるかとの質問には、「量販店などで聞く限りは、ダビング10が、地デジの機器の売れ行きに影響しているというのはあまり聞こえてきてはいない」としながらも、「オリンピック等の名場面を録りたいという人たちが多いでしょうから、その前に、この問題を解決するということで、関係者の話し合いをしやすい道筋作りをしていかなくてはいけない」と早期解決への意向を示した。 「ダビング10は五輪前に解決を」。増田総務大臣 「オリンピック等の名場面を録りたいという人たちが多いでしょうから」 あのー、先生、わかってます? 名場面とってDVDに書き込んでも、それDVDの寿命が尽きたらもう見れなくなる

    増田総務大臣始め多くの人はダビング10の問題点を何もわかっちゃいない - 狐の王国
    dimbla
    dimbla 2008/06/06
    ただ実際の所、その問題を一般大衆がどれだけ理解しているのかが微妙
  • ニコ動やP2Pの規制で、アニメ産業は本当に儲けられるのか? - rikio0505’s blog

    また何か言われそうなエントリですが…。 最近、WinnyやShare(仮)にアニメを流したことで逮捕されたと報じられていますが、かなり早いエンコ職人だったらしいとのことで、目立ちすぎた故の逮捕劇だったのでしょうか。ただこの逮捕劇、警察が自ら動いたからなのか、あるいはアニメ制作側やら放送局サイドからのお願いみたいなものがあったのか、それによって事情は大きく異なってくるんですよね。 もしこれが、アニメ産業側からの要請だったとしたら、かなり諸刃の刃を実行してしまったのかな?とも思うのです。 例えば、深夜アニメって放送局にとって、まず広告収入はほとんど期待できません。視聴率は高くても平均で5%程度ですから、その意味ではDVDの売り上げがかなりのウエイトを占めていると思います。アニメ制作会社とテレビ局の売り上げの分配がどのくらいの割合なのかはわかりませんけど、大半はそこでしょう。ただ、テレビ局がそん

    ニコ動やP2Pの規制で、アニメ産業は本当に儲けられるのか? - rikio0505’s blog
    dimbla
    dimbla 2008/06/05
    最近はアニメが増えすぎて、チェックするのがしんどいから見なくなったんだよなぁ
  • re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard

    権利者団体と放送局「B-CASとコピーワンス。非の打ち所のない完璧なシステムだ」 〜1年後〜 総務省「お前らの考えた糞システムはあまりにも評判が悪すぎる。このままだと地デジがコケて俺らの面子が潰れる。もっとマシな規格を考えろ」 権利者団体と放送局「そんな事言われてもこれ以上の譲歩は不可能です」 家電業界「クソすぎて売れないと俺らも困るんだけど」 経済産業省「困るんだけど」 権利者団体と放送局「不可能です」 家電業界「EPNにしようよ」 経済産業省「しようよ」 権利者団体と放送局「絶対やだ。」 〜2年後〜 総務省「一体いつまで会議してんだよ。早く結論出せよ」 権利者団体と放送局「あーうるさい。じゃあコピー9回にしよう。今まで通り1世代しか出来ないけどそれが9回。どう?」 家電業界「いやそれ全然意味ないし…思い付きで喋ってるだけだから仕様もメチャクチャだし…」 権利者団体と放送局「コピー回数9

    re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard
    dimbla
    dimbla 2008/05/29
    センスあるまとめだなぁ
  • 1