タグ

これはすごいとれ:歴史とえ:映画に関するdimitrygorodokのブックマーク (4)

  • 戦国の美少女:江が成長したら « 破壊屋

    NHK大河ドラマ『江 ~姫たちの戦国~』では子どものはずの浅井三姉妹を宮沢りえや上野樹里実が演じていることに批判が集まっている。以下は大河ドラマ『江』の上野樹里に批判殺到 「何をやっても『のだめ』にしか見えない」 : 【2ch】コピペ情報局からのコピペだ。 第2回「父の仇」主要登場人物の年齢と配役年齢ギャップ ●江6歳     → 上野樹里24歳 ●初9歳     → 水川あさみ27歳 ●茶々10歳   → 宮沢りえ37歳 うーん、これは厳しい。映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』ではブラッド・ピットの顔を体格が小さい別の役者と合成する作業に莫大な製作費がかかっていた。しかし『江 ~姫たちの戦国~』はそのような努力をしておらず、努力する必要があるのは「これは子ども、これは子ども」と自己催眠かけなくてはいけない視聴者のほうだ。 同じく浅井三姉妹を題材にした映画に『茶々 天涯の貴妃』がある

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/02/13
    ドーラ一家のシャルルの気持ちが今ならよく分かる!<それいつでも分かるだろjk/タイムふろしきのかけ方間違ったというか/カンバンに違わぬ破壊力で朝っぱらから腹筋断裂の危機に見舞われますた(^^;
  • ロシアがワイダ監督を叙勲 - Apeman’s diary

    数日前のニュースですが。 asahi.com 2010年8月11日 「ワイダ監督にロシアが友好勲章 カティンの森事件70年」 【モスクワ=副島英樹】ロシアのメドベージェフ大統領が、ポーランドの有名映画監督アンジェイ・ワイダ氏に友好勲章を贈る大統領令に署名した。大統領府が10日、明らかにした。同氏はソ連秘密警察によるポーランド人集団銃殺事件映画「カティンの森」(2007年)で描いたが、ロシアでは劇場公開されないなど摩擦を生んでいた。事件から70年の節目での勲章授与は、両国関係の雪解けの反映とも言える。 ロシア西部のカチンで第2次大戦初期の1940年、ソ連の捕虜となったポーランド人将校ら約2万2千人が殺害され、ワイダ氏の父親も犠牲となった。この事件はポーランドに強い反ロシア感情を根付かせたが、70周年の今年4月、プーチン首相がポーランド首相を招いて初の追悼式典を開くなど和解への動きを見せ、メ

    ロシアがワイダ監督を叙勲 - Apeman’s diary
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/08/14
    希望というものは、容易く捨ててはいけないんだと感じさせられる話ですね。全く世の中というのは何が起こるか分からないものです。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/24
    うわー、ウチの近所にもポスター貼ってあったけど見に行かなくて良かった。チョッと切羽詰ってる時期だったので無理してたら作品の毒に中ってたかもしれない…
  • チャン・イーモウ監督が南京事件の映画を準備中、ブラピなどにオファー - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    シネマトゥディ記事より。 http://www.cinematoday.jp/page/N0021307 [シネマトゥデイ映画ニュース] 映画『HERO』や『王妃の紋章』のチャン・イーモウ(張芸謀)監督の次回作品へ、トム・クルーズ、トム・ハンクス、ブラッド・ピットというハリウッドの大スターたちが出演するかもしれない。 イーモウ監督作品を製作してきたプロデューサーのチャン・ウェイピン(張偉平)がChina.orgに対して語ったところによると、イーモウ監督の次回作『ザ・サーティーン・ウィメン・オブ・ジンリン』(原題)は1億ドル(約90億円)を超える制作費をかけて製作される超大作となり、今年の初めからハリウッドのA級スターたちに出演オファーを出しているとのこと。オファーを出した中で、トム・クルーズ、トム・ハンクス、ブラッド・ピットの3人が出演に興味を示しており、出演するかの最終決断は彼らのスケジ

    チャン・イーモウ監督が南京事件の映画を準備中、ブラピなどにオファー - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/12/15
    一度は見ておきたいものです
  • 1