ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (4)

  • 米国のミドルクラス、3分の2が経済的に苦しい-民間調査

    米国でミドルクラス(中間所得者層)とされる市民のほぼ3分の2が、経済的苦境に直面しており、これからの人生に変化は期待できないと考えている。全米トゥルー・コスト・オブ・リビング連合が委託した世論調査で分かった。 多くの米指標では、米経済の力強さが示されている。労働・住宅・株式市場が堅調で、国内総生産(GDP)も着実に伸びている。だが、こうしたデータは、将来を心配し、貯蓄をすることができない何百万もの世帯の経済的不安を捉えていない。 シンクタンクのアーバン・インスティテュートが成人2500人を対象に行った世論調査によると、4人家族で少なくとも年収6万ドル(約935万円)と、しばしばミドルクラスと見なされる人々の65%が、経済的に苦しいと回答した。 高所得の米国人でものかなりの割合が、経済的不安を感じている。連邦政府が定める貧困水準(FLP)の5倍以上、つまり4人家族で15万ドル余りの年収を得て

    米国のミドルクラス、3分の2が経済的に苦しい-民間調査
    dirt1999
    dirt1999 2024/06/05
    米国が不幸だと自分たちが相対的に幸福に思えて来て、こういうニュースは麻薬的な魅力がありますね
  • 円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏

    現在はニューヨーク市立大学の経済学教授を務めるクルーグマン氏はまた、日がようやく持続的なインフレ圧力を実現したか納得していないとも発言。「そのように望むが、日のデータを見ても納得できない」と語った。 「根的な種類の力強さはまだ見られない。日の長期的な弱さは人口動態、極めて低い出生率に関係している。日は少なくとも以前よりは移民にオープンになったが、この点に変化はない。道のりは遠い」との見解を表明した。 円安の最大の要因は日米金利差だ。根強いインフレを背景に、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる米金融当局が近いうちに利下げするとの予想はほとんどないものの、クルーグマン氏は米利下げでもインフレ再加速の可能性は非常に小さいと見受けられるとして、早期に金利を引き下げた方がよいとの考えをあらためて示した。 クルーグマン氏は金融政策運営を自動車の運転に例えて、「インフレがバックミラー

    円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏
    dirt1999
    dirt1999 2024/06/03
    クルーグマン持ち上げてたブクマカ、今どんな気持ち?笑
  • 国際金融都市へ日本の存在感高まる、デフレ脱却視野で-金融庁幹部

    金融庁の有泉秀・金融国際審議官は25日、ブルームバーグの取材に応じ、国際金融都市としての日の存在感が高まりつつあるとの認識を示した。日経済のデフレからの脱却が視野に入る中で海外勢のマインドも変わり、資産運用業者などから日参入への関心が寄せられているという。 「人々は日がデフレから抜け出し、経済的な変革が起こるだろうと感じている。過去20-30年の間に蓄積された日に対するある種のバイアスをどう払拭するかが鍵だ」と有泉氏は指摘する。 日の経済環境が変化しつつあるのに伴い、海外からの注目度は増している。日証券業協会の担当者によると、ロンドンで3月上旬に開かれた「日証券サミット」には約300人が訪れ、昨年ニューヨークで開催した時と比べて参加者は1.5倍に増えた。 世界第4位の経済大国である日が長年のデフレと低成長から脱却しつつあるとの期待は、日の国際金融都市としてのプレゼンスを

    国際金融都市へ日本の存在感高まる、デフレ脱却視野で-金融庁幹部
    dirt1999
    dirt1999 2024/03/26
    ポジショントークすぎる
  • デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針

    政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラーに移って活躍できるよう支援することを検討する。「新しい資主義実現会議」が27日、物価上昇を上回る持続的な賃上げに向けた施策の論点案を公表した 論点案によると、労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラーが製造業や土木などのブルーカラー産業に転職しやすくする。各業界団体がソフトウエア操作などで必要なスキルの標準を設定し、転職希望者が身に付けることができるよう政府として支援していく。人手不足の産業に労働移動を進めることで業界の生産性と賃金の引き上げにつなげる。 1月の全国消費者物価指数(生鮮品を除くコアCPI)は2.0%と22カ月連続で日銀行の掲げる物価目標の水準を維持した。論点案は2%目標の継続を前提に、今春闘にとどまらず幅広い産業で賃金上昇が続くよう政策面で後押しする狙いがある。しかし、政府が対象と

    デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    dirt1999
    dirt1999 2024/02/28
    「新しい資本主義実現会議」生きとったんかワレ
  • 1