2019年5月4日のブックマーク (2件)

  • 女系天皇と女性天皇は違うもの!

    号泣とは大声で泣き叫ぶこと🇸🇬💉💉💉💉 @see_voices 女系天皇とは、女性の天皇のことではありません。 「自分(天皇)の母方の親族は天皇・皇族だが、父方は違う」というのが女系天皇です。 そういう人が天皇になったことはありません。 これを認めると、126代続いてきたのとは別の一族が「皇族」「皇室」となります。 だから反対しているのです。 2019-05-01 20:43:02 な っ か ー🌸 @c9moy60GuFINmG1 アメリカで批評ではなく、ニューヨーク・タイムズが批評でしょ?あの反日の。 女性天皇と女系天皇を混同しないで頂きたい。女系天皇を認める事は2600年以上続く皇室・日の終わりに等しい ↓ 女性・女系天皇を認めていない日 アメリカで「男女不平等」と批評 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2019-0

    女系天皇と女性天皇は違うもの!
    disfordoraemon
    disfordoraemon 2019/05/04
    うっひょう中世感マジパネェ
  • 腱鞘炎で画風を大幅変更…それでも「ガンダム」漫画家が描き続ける理由

    「利き手である左手腱鞘(けんしょう)炎の悪化により、もはや細密画は描けません」-。漫画「機動戦士ガンダム サンダーボルト」の作者、太田垣康男さん(52)が、精密な画風を大幅に変えて連載を続けている。腱鞘炎は腕を酷使する漫画家の多くが悩む職業病だ。「漫画家・太田垣康男の新たな画風も気に入っていただければ」。太田垣さんの模索と挑戦が続いている。(文化部 間英士) 32年ほぼ休みなし 同作は、平成24年から青年漫画誌「ビッグコミックスペリオール」(小学館)で連載。「ガンダム」シリーズである同作は、独立を目指すジオン公国と地球連邦政府が争う「一年戦争」の末期から物語が始まる。骨太のストーリーが人気を集め、4月26日には最新13巻が発売された。 どれだけ作画に力を入れているかは、原稿を一目見れば分かるだろう。「漫画業界では、『自分の絵はこれでいいと思った瞬間、読者が離れていく』という残酷な現実があ

    腱鞘炎で画風を大幅変更…それでも「ガンダム」漫画家が描き続ける理由
    disfordoraemon
    disfordoraemon 2019/05/04
    最大のヒットはムーンライトマイル違うんか