2021年8月7日のブックマーク (2件)

  • “オリパラ事務局のドン”平田内閣官房参与が「公用車」兼「五輪関係車両」で“RIZAPゴチゴルフ”にコミット《公私混同スクープ撮》 | 文春オンライン

    信用失墜行為にあたる平田氏“高額ゴチゴルフ” オリパラ事業に詳しい政府関係者が語る。 「RIZAPは、平田氏が事務局長を務めるオリパラ事務局の主導する『beyond2020 マイベストプログラム』の第1弾認証事業に選出されています。認証を受けたところで、直接的なメリットは少ないのですが、この“オリパラのお墨付き”をきっかけに新たなビジネスを展開していくことはできます。実際にRIZAPは『RIZAPマイベストチャレンジ』というキャンペーンを行っています」 「beyond2020 マイベストプログラム」ライザップ認証 利害関係者からの“高額優遇”について、公務員倫理規定に詳しい国際基督教大学の西尾隆特任教授はこう指摘している。 「内閣官房参与は、内閣総理大臣に情報提供や助言を行う非常勤の公務員ですので、利害関係者から金銭や物品をもらったり、接待を受けたりすることを禁止する公務員倫理規程の適

    “オリパラ事務局のドン”平田内閣官房参与が「公用車」兼「五輪関係車両」で“RIZAPゴチゴルフ”にコミット《公私混同スクープ撮》 | 文春オンライン
    diveto
    diveto 2021/08/07
    この手の公用車の私的利用って明確に区切り付けるの難しいんだから、住居兼事務所みたいに半額までしか経費にできない仕組み作ればいいのに。経営者や個人事業主が経費で車買って使うのも正直当たり前の節税対策よね
  • 首相ら説明力不足露呈 コロナ対応後手、世論反発…頭抱える与党 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス対策をめぐり、菅義偉首相らの説明不足が世論の強い批判を浴びるケースが頻発している。入院対象者の基準見直しでは「中等症の患者は全員自宅療養させられる」と誤解を招き、政府方針の修正を余儀なくされた。感染状況について国民感情を逆なでする楽観的な発言もあり、与党は「後手に回ったコロナ対策の傷口をさらに広げている」と頭を抱える。 「医療体制は地域により大きく異なり、地域に応じた機動的な対応が選択できる制度としてほしい」。全国知事会や市長会などは6日、入院基準の見直し方針を柔軟に運用するよう、厚生労働省に申し入れた。公明党の山口那津男代表も記者会見で「新方針を示す場合、国民に誤解のないよう伝わるのが極めて重要だ」とクギを刺した。 やり玉に挙がった方針は首相が2日に唐突に打ち出した。…

    首相ら説明力不足露呈 コロナ対応後手、世論反発…頭抱える与党 | 毎日新聞
    diveto
    diveto 2021/08/07
    ようやく気づいた。この人らまるで素人。じゃあ何ができるのって選挙で票稼げるだけの人たちなんだ。だからまともに受け答えしたり、専門家の意見やデータから政治的判断なんて無理なんだからみんな責めんといて。