タグ

2018年4月5日のブックマーク (2件)

  • ぼくらが与えられないのは、欲しいものを「欲しい」と言っていないだけかもしれない|竹村俊助/編集者

    あなたは欲しいものを「欲しい」と言えますか? たとえば給料を5万円上げて欲しいと思ったときに「5万円上げて欲しい」と言えるでしょうか? 日では「察する」「察してもらう」ことが美徳とされます。阿吽の呼吸。以心伝心。忖度する。空気を読む。それが美しいとされています。 よって、自分から「こうして欲しい」「あれが欲しい」と言うことはみっともないことだ、という刷り込みがありそうです。 ぼくは編集者という職業上、仕事ができる人、お金持ちの人に会う機会が多くあります。そうした人たちに共通することがあります。 ・嫌なものを「嫌」と言う ・「これが欲しい」とハッキリ言う この2つの能力が秀でている、ということです。 普通の人は、相手に気を使いすぎたり、忖度したり、怖がって口をつぐんでしまいます。そして結局欲しいものが手に入らず、飲み屋で「なんでうまくいかないんだろう」と愚痴ります。 日人は「欲しいものを

    ぼくらが与えられないのは、欲しいものを「欲しい」と言っていないだけかもしれない|竹村俊助/編集者
    djkazma69
    djkazma69 2018/04/05
    これは確かにそうだ。勇気と自信なんだよな。勇気を重ねれば失敗しても自信と能力は後からついて来る。
  • 音楽も好きなギークへ、フェンダーの新Bluetoothイヤフォンがかっこいい

    フェンダーとしては初めてのBluetoothイヤフォン「PURESONIC WIRELESS EARBUDS」が発売となった。フェンダーらしいデザインの良さと丈夫な作りを兼ね備えた製品だ。価格も意外とお手頃で、実売1万円以下の機種となっている。 細部までこだわったデザインに感銘 まず感じたのは「かっこいい」ということ。特に丸っこくてコンパクトな付属ケースに入れた感じがとてもいい。普通なら野暮ったく感じるはずのケーブルも、細身だが丈夫なケブラー素材を使い、赤と黒の2色で編み込んでいて引き締まった印象。とてもファッショナブルに見える。強い印象を与えるイヤフォン部のメタリックブルーとメタリックレッドとも調和。ここも色で左右を区別しやすくしており、使う人をイライラさせない。細かな配慮が感じられる。 付属ケースは、ファスナーの部分がギターピックをイメージとしたものとなっており、ちょっとかわいい。中身

    音楽も好きなギークへ、フェンダーの新Bluetoothイヤフォンがかっこいい
    djkazma69
    djkazma69 2018/04/05
    フェンダー!いかす!