タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (35)

  • 北陸新幹線の浸水車両 10編成すべてを廃車へ | NHKニュース

    JR東日などは台風19号の影響で浸水被害を受けた北陸新幹線の車両、10編成についてすべて廃車にすることを明らかにしました。ただ、北陸新幹線の運行については、今年度末までに通常ダイヤに戻すことを目指すということです。 台風19号の影響で長野市にある新幹線の車両センターが浸水し、北陸新幹線の車両全体の3分の1にあたる10編成の車両が水につかりました。 JR東日の深澤祐二社長は6日の会見で、車両の床下にあるモーターやブレーキの制御装置などが水につかっていて、完全な修理が難しいことから、所有する8編成を廃車にすることを明らかにしました。 また、JR西日も所有する2編成を廃車にすることにしていて、浸水した10編成すべてが廃車になることになりました。 車両全体の帳簿上の価格は合わせて148億円にのぼり、部品の一部は再利用することを検討するということですが、会社では、損失分を今年度の決算に計上する

    北陸新幹線の浸水車両 10編成すべてを廃車へ | NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2019/11/06
    😢😢😢
  • 高速道路で「ネコ捕獲中」 車線を一時規制 福岡 | NHKニュース

    18日午前、福岡都市高速道路でネコ1匹が見つかり、捕獲のため一時、車線が規制されました。ネコは、捕獲に向かったパトロール用の車のボンネットの中に逃げ込んだため、車に乗せたまま高速道路の外へ連れ出し、およそ1時間後に規制は解除されました。 巡回業務を請け負う会社の社員4人がパトロール用の車2台で現場に駆けつけ、電光掲示板に「ネコ捕獲中」と表示したうえで、片側2車線のうち1車線を規制してネコを取り囲みました。 ネコは、社員が繰り出す捕獲用の大きな網の中におさまりかけましたが、すんでのところで網と路面の隙間から抜け出してパトロール用の車の下に入り、さらに、ボンネットの中のエンジンルームに逃げ込みました。 このため、ネコをボンネットの中に乗せたまま車を発進させ、時速20キロから30キロのゆっくりとしたスピードで、高速道路の外にあるおよそ3キロ先の待機場所まで連れ出したということです。 ボンネットを

    高速道路で「ネコ捕獲中」 車線を一時規制 福岡 | NHKニュース
  • 「副業・兼業は推奨できない」経団連会長 | NHKニュース

    政府が柔軟な働き方として普及を目指している「副業・兼業」について、経団連の榊原会長は18日の記者会見で、「経団連としては旗振り役をする立場にはない」と述べ、情報漏えいのリスクなどさまざまな課題があるとして推奨できないという考えを明らかにしました。 これについて、経団連の榊原会長は18日の記者会見で、「副業兼業は社員の能力開発というポジティブな側面もあるが、一方で、パフォーマンスの低下や情報漏えいのリスク、両方を合わせた総労働時間の管理のしかたなど課題が多い」と指摘しました。 そのうえで、榊原会長は「副業・兼業について各社の判断でやるのは自由だが、いろいろな課題があるので、経団連としては旗振り役をする立場にはない」と述べ、経団連として副業・兼業は推奨できないという考えを明らかにしました。

    「副業・兼業は推奨できない」経団連会長 | NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2017/12/21
    超兼業してるけど、 発注側にも受注側にもメリットは多いと思うよ。
  • ビットコイン 初の100万円超 急激な変動に注意も | NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨、「ビットコイン」の国内の大手取引所での価格が26日、初めて100万円を超えました。価格はことしに入っておよそ10倍になっていて、急激な変動に注意が必要だという指摘が上がっています。 ビットコインは、取り引きのシステム変更をめぐって分裂の動きが相次いでいて、分裂後、両方のコインを保有できる可能性があるとして、投機的な買い注文が増えているということです。 ことし1月の終わりには10万円前後で取り引きされていて、その後、乱高下を繰り返しながらおよそ10倍に値上がりした形です。 ビットコインはスマートフォンなどでやり取りする手軽さや、送金の手数料の安さを背景に利用が広がっていますが、専門家は「現状では主に投機目的の資金で値上がりが続いており、今後も価格が急激に変動するリスクを十分に認識したうえで、取り引きをすることが重要だ」と指摘しています。

    ビットコイン 初の100万円超 急激な変動に注意も | NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2017/11/26
    3ヶ月で2.5倍…
  • 新語・流行語大賞 「インスタ映え」などノミネート | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」の候補が9日に発表され、「インスタ映え」や「働き方改革」「藤井フィーバー」など30の言葉がノミネートされました。 このうち社会現象や時事問題に関連して、SNSのインスタグラムに投稿するためスマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」、睡眠不足の蓄積が認知症などの発症リスクになる「睡眠負債」、長時間労働の是正などを目指す「働き方改革」、うそやでっち上げをニュース記事のように仕立ててインターネット上に流す「フェイクニュース」などが選ばれました。 また、他人の気持ちを推し量るという意味で、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」や、豊田真由子元衆議院議員が車内で秘書を罵倒した言葉「ちーがーうーだーろー!」なども選ばれています。 文化や芸能の分野では、地球の人口の半分が男性であることを表現した、

    新語・流行語大賞 「インスタ映え」などノミネート | NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2017/11/09
    毎年のことながら、それ流行った?なワードが多い…
  • GMOインターネット 1万4600件余の顧客情報流出 | NHKニュース

    東京証券取引所の1部に上場しているIT企業の「GMOインターネット」は先月、サイトの売買を仲介するサービスの顧客情報、1万4600件余りがインターネット上に流出していたことがわかりました。会社では外部からの不正なアクセスで情報が流出した可能性が高いと見ています。 掲載された顧客の情報は1万4600件余りで、顧客の企業や個人の名前のほか、住所や電話番号、生年月日などが含まれ、現在、ネット上に拡散したデータを削除する手続きを進めているということです。 会社が外部の専門機関に調査を依頼したところ、顧客情報を管理する会社のシステムに外部から不正なアクセスがあり、情報が流出した可能性が高いということです。 これについて、GMOインターネットは「お客様にご心配とご迷惑をおかけして深くおわびします。原因の究明と再発防止に努めます」と話しています。

    GMOインターネット 1万4600件余の顧客情報流出 | NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2017/10/30
    もうびっくりすることもないわ…
  • バーチャルリアリティーで一足早い花見体験 | NHKニュース

  • ディー・エヌ・エー まとめ記事サイト停止で38億円損失 | NHKニュース

    大手IT企業のディー・エヌ・エーは、根拠が不明確な記事を載せていた「まとめ記事サイト」の運営を停止したことから、このサイトを手がけていた子会社の価値を見直し、38億円の損失を計上しました。 これによって広告収入が見込めなくなったとして、ディー・エヌ・エーは、サイトを運営していた子会社の価値を見直した結果、ことし3月期の決算で38億円の損失を計上したと発表しました。 一方、去年4月から12月まで9か月間のグループ全体の決算は、プロ野球、DeNAベイスターズの入場者数が増加し、スポーツ事業が好調だったことなどから、売り上げと最終的な利益ともに、前の年の同じ時期を上回る増収増益となりました。

    dk19810313
    dk19810313 2017/02/09
    思ってたより多かった…
  • 博多駅前で道路陥没 周辺では停電も | NHKニュース

    福岡県警察部によりますと、8日朝JR博多駅前で、道路が陥没しているのが見つかり、通行止めになっています。周辺では停電も発生していて、警察が被害の詳しい状況や原因を調べています。 警察や消防が現場に駆けつけ、道路が複数の車線にわたって陥没しているのが確認されていますが、詳しい状況はわかっていないということです。また、陥没の範囲が広がっているという情報もあり、警察は周辺を通行止めにしています。 これまでのところ、けが人の情報は入っていないということです。 また、九州電力によりますと午前5時15分ごろから周辺で停電が発生していて、復旧作業が進められていますが、今も100戸以上で停電しているということです。 警察が道路の詳しい被害の状況や原因などを調べています。

  • 大分道 午後にも開通 九州の高速道路全線開通へ | NHKニュース

    国土交通省は、熊地震の影響で通行止めが続いている大分自動車道の大分県の湯布院インターチェンジと日出ジャンクションの区間について、天候が回復すれば9日午後にも開通すると発表しました。 これにより、地震によって通行止めが続いていた九州の高速道路は、25日ぶりにすべての道路が通行できるようになります。

    dk19810313
    dk19810313 2016/05/09
    よかったよかった
  • 倒壊した阿蘇神社 文化庁が「再建は可能」 | NHKニュース

    今月16日の地震で大きな被害を受けた熊県阿蘇市の阿蘇神社を、文化庁の調査員が23日、訪れて、被害状況を調査し、倒壊した楼門について「再建は可能だ」と話しました。 このうち、国の重要文化財に指定されている楼門は、門の部分が完全に押しつぶされ、屋根の端が地面に接しています。 23日は、文化庁の調査官2人が熊県や阿蘇市の職員と共に被害状況の調査に訪れ、神社の関係者から説明を受けながら、写真を撮ったり手元の図面と見比べたりして、およそ1時間半にわたって調べました。 調査のあと、清永洋平文化財調査官は「幸いなことに木材などの多くがもう一度使える状況と分かり、楼門の再建は可能です。多くの人に力を借りながら復旧に向けて進めていきたい」と話しました。 阿蘇神社の権禰宜(ごんねぎ)、池浦秀隆さんは、「楼門は阿蘇神社のシンボルで、地域文化の象徴なので、再建できると聞いてうれしく思います。祭りや地域社会との

    倒壊した阿蘇神社 文化庁が「再建は可能」 | NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2016/04/23
    盛大に壊れてるように見えるけど、復活できるもんなんやな。
  • アプリ制作会社社長を所得税法違反容疑で告発 NHKニュース

    インターネット上の広告制作で得たおよそ1億4000万円の所得を税務申告しなかったとして、東京の会社社長が東京国税局から所得税法違反の疑いで告発されました。 隠した所得は、おととしまでの2年間でおよそ1億4000万円に上るということで、東京国税局は所得税およそ4900万円を脱税した疑いで、1日までに東京地方検察庁に告発しました。 関係者によりますと、久野社長は、所得の大半を現金で隠していたほか、自分が経営する会社への貸付金に充てていたということです。 告発されたことについて久野社長は、取材に応じていません。

    dk19810313
    dk19810313 2016/03/01
    “告発されたのは、東京・中央区でスマートフォンのアプリ制作会社を経営する久野了史社長(37)です。”
  • スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で亡くなった早稲田大学の4年生、阿部真理絵さん(22)の通夜が、20日夜、さいたま市の寺で営まれました。 阿部さんの通夜は20日午後6時から、自宅があるさいたま市大宮区の寺で営まれました。 通夜に先立って会場が公開され、家族が選んだという真理絵さんが笑顔でケーキをべようとしている写真や、着物姿の写真などが飾られていました。またその脇には、父親の知和さんが真理絵さんをしのんで書いたというメッセージが張り出され、「今でも思い出すのはイギリスで親子4人で暮らしていたころの記憶です。まだ中学生だった真理絵は、転校初日、ことばや文化の違いに悩み、泣きながら帰ってきました。しかし、翌日からはきちんと学校に通い、次第に新しい環境に慣れていき、いつもの笑顔に戻っていったのです。思えば、あのときから芯のある子だったと改めて感じています」と、イギリスでの生活を

    スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2016/01/21
    事件事故で亡くなった方のお葬式のニュースほどいらないと思ってたけど、これは。。
  • 動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 NHKニュース

    19日夕方、静岡県西伊豆町で、大人と子ども合わせて7人が畑の周りに設置された動物よけの電気柵に触れ感電した事故で、警察によりますと、このうち意識不明の重体になって病院で手当てを受けていた40代の男性2人が夜に死亡しました。

    動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 NHKニュース
    dk19810313
    dk19810313 2015/07/20
    “柵に電気を送る電線の一部が切れて、川の中につかっていた”
  • 東海道新幹線運転見合わせ 車内で火災の通報 NHKニュース

    東海道新幹線は新横浜と小田原の間の下り線で現在、運転を見合わせています。 消防によりますと、車内で火災が起きたという情報があり、NHKのヘリコプターの映像では先頭の車両のドアなどから白い煙が出ているのが確認できます。 現在、消防が現場に確認に向かっています。 JR東海は車内で煙が出たという情報があり、消防に通報したということで詳しい状況を確認しています。 JR東海によりますと、車内で非常ボタンが押され現場で停止したということです。 NHKのヘリコプターの映像では小田原市上町の東海道新幹線の線路上には新幹線が停車していて、先頭の車両のドアなどから白い煙が出ているのが確認できます。 乗務員が車両に出入りして状況を確認するとともに連絡を取っている様子が見えます。

    dk19810313
    dk19810313 2015/06/30
    これがきっかけで新幹線乗りにくくなると困るから、勘弁してほしいわ。
  • 1ドル125円台後半に 12年半ぶり水準 NHKニュース

    5日のニューヨーク外国為替市場は、先月の雇用統計の内容が市場の予想よりよく、景気の先行きに対する期待からドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は一時1ドル=125円台後半まで値下がりし、およそ12年半ぶりの円安ドル高水準をつけました。

  • ため池で転落した小2女児など2人死亡 NHKニュース

    29日夕方、大分県臼杵市で、ため池に転落した小学2年生の女の子と、池に助けに入った友達の父親が死亡しました。 駆けつけた消防が、近くに住む廣田一徳さん(60)と、小学2年生の菊口明莉さん(7)をため池から引き上げ、大分市内の病院に運びましたが、午後7時半ごろに2人の死亡が確認されました。 警察によりますと、菊口さんは友達とため池の周りで遊んでいて誤って池に転落し、友達と、その父親の廣田さんが助けに入ったということです。 ため池は臼杵市の中心部から南西におよそ15キロの場所にあり、周りに柵はなく、深さが3メートルほどあるとみられます。 警察が、事故のいきさつなどを詳しく調べています。

    dk19810313
    dk19810313 2015/05/30
    イナカのニュース、こういう堤がちょいちょいあってたまに落ちかけるのよね。
  • NHK NEWS WEB ライブ映像

    映像をリアルタイムで配信しています

    NHK NEWS WEB ライブ映像
    dk19810313
    dk19810313 2015/05/29
    海がきれい!
  • 7割近くでサーバー更新間に合わない見込み NHKニュース

    企業や自治体などで広く使われているサーバーの基ソフト、「ウィンドウズサーバー2003」のサポートがことし7月に打ち切られます。 しかし、全国の都道府県庁の7割近くで更新が間に合わない見込みであることが分かり、専門家は、サイバー攻撃の被害を防ぐため早急な対策を呼びかけています。 今から12年前の平成15年に発売された「ウィンドウズサーバー2003」は、企業や自治体などで業務用のソフトを動かしたり、文書の保存を行ったりする「サーバー」と呼ばれるコンピューターで広く使われてきました。 この基ソフトについて、メーカーのマイクロソフトは、日時間のことし7月15日でサポートを打ち切ることを決めていて、総務省は先月、全国の自治体に注意を呼びかけていました。 ところが、NHKが全国のすべての都道府県庁を取材したところ、全体の7割近い32の都道府県で更新が間に合わず、使い続ける見込みであることが分かり

    dk19810313
    dk19810313 2015/01/27
    新潟が輝いて見える✧
  • スケボーで遊ぶ園児はねられ死亡 NHKニュース

    8日午後、千葉県船橋市で、住宅地の中の路地でスケートボードで遊んでいた幼稚園児の男の子が乗用車にはねられて死亡し、警察は、車を運転していた35歳の女を逮捕して、事故の状況を調べています。 8日午後3時すぎ、船橋市八木が谷で、幼稚園児の渡邉諒大ちゃん(6)が、自宅前の路地でスケートボードで遊んでいたところ、乗用車にはねられました。 諒大ちゃんは病院に運ばれましたが、全身を強く打っていておよそ1時間後に死亡が確認されました。警察の調べによりますと、車を運転していた近くに住む、梅田奈美容疑者(35)は、自宅に帰ろうと右折して路地に入った際に諒大ちゃんをはねたとみられ、調べに対して、「音がして車を降りたら男の子が倒れていた。音がするまで全く気がつかなかった」と話しているということです。 警察は、過失運転傷害の疑いで逮捕して事故の状況を調べています。

    dk19810313
    dk19810313 2014/10/09
    これは子供の方に過失あるんじゃないの。。