ブックマーク / design-work.tatsublo.net (3)

  • フリーのデザイナーになるなら?独学もいいけど1度は就職した方が良い理由 | ワーキングノート

    こんにちは、たつとら(@tatsutora6) です。 今回出てくるデザイナーというのはクリエイティブ系のグラフィックデザイナーやWEBデザイナーのことを指していますが、ボクも一応現在WEBデザイナーの職に就いています。 端からみればデザイナーという言葉は聞こえがいいので憧れる人もよくいます。 ただ最近ではパソコンにデザインソフトやネット環境さえあればすぐ仕事ができるので、未経験でフリーランスのデザイナーや副業としてデザインをする人も増えているそうです。 しかしながら、ボクが見る限りやはり未経験の人のデザインは「経験が少ないな…」と見ただけでわかるし、WEBデザインで誤魔化せてもグラフィック(広告・チラシ)の方ではデザインの稚拙さが目立ちます。 (最近はWEBデザインの方が主流なのでグラフィックに力をいれない人が多いですが) どうしてか?それは簡単で現場慣れしてないから。 なので、とりあえ

    フリーのデザイナーになるなら?独学もいいけど1度は就職した方が良い理由 | ワーキングノート
    dkdgnbr79hero
    dkdgnbr79hero 2021/01/03
    たつとらさん、今年もよろしくお願いします。
  • 無料で使えるヒートマップツールでブログサイト訪問者の行動を把握しよう | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 自分のブログサイトを読者が訪れる際、やはり投稿したページが最後まで見られているのか気になるもの。 最後までちゃんとページが見られているのか、それとも途中でページから離脱されているのか知りたいと思う事もあるでしょう。 また、どこで離脱したか解ればページ改善にも繋がりますし、ページの分析もできるかと思われます。 そこで役に立つのがヒートマップツールですが、そのヒートマップツールにもいろいろあります。 今回は無料で使える、気になるブログの訪問者の行動が把握できるヒートマップツールを紹介しようと思います。 ヒートマップツールとは そもそもヒートマップツールを知らない方もいるかと思うので説明すると、ブログの訪問者がページのどこを見ているか、どこをページのどこをクリックしているかといった、ページの行動を視覚的に確認できるツールです。 ヒートマップと言

    無料で使えるヒートマップツールでブログサイト訪問者の行動を把握しよう | ワーキングノート
    dkdgnbr79hero
    dkdgnbr79hero 2020/07/03
    ヒートマップってサーモグラフィみたいですね、今度使ってみます。ありがとうございました。
  • クリエイティブ系の面接の服装は?スキルや実績があれば私服で行ってももちろん大丈夫 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 面接と言えば、やはり何度やっても緊張するものでボクも過去に8度転職していて、転職の数の何倍もの面接を経験しています。 ただでさえ緊張するのに、服装について考え出すとますます焦って不安になるものです。 これを見ている人は「服装って普通スーツでしょ?」と思う人が多数だと思いますが、ボクみたいに長年クリエイティブ系(デザイン・WEB関連・広告代理店など)の会社で働いていると、転職の際の面接であえて「私服でお願いします」とか、「私服でも可」と言われる面接も少なからずあります。 こういった場合、「当に私服でも大丈夫?」などと考えてしまう事もありますが、ボクはあえて服装の指定がない会社でも私服で面接に行っていました。 それはやはり私服の方が自分の個性や素の自分を出せるからで、結構の頻度で合格にも結びついています。 もし、仮にクリエイティブ系の面接で

    クリエイティブ系の面接の服装は?スキルや実績があれば私服で行ってももちろん大丈夫 | ワーキングノート
    dkdgnbr79hero
    dkdgnbr79hero 2020/06/18
    今はそういう時代なんですね、私が8-9年前に人事で採用したいた時ではありえないことです。驚きました。
  • 1