タグ

2009年10月9日のブックマーク (4件)

  • 篠原成彦「言語の起源/起源の言語」(1): 分析哲学書評

    篠原成彦「言語の起源/起源の言語」(飯田隆編『岩波講座哲学03言語/思考の哲学』pp. 119-138) 内容 はじめに 一 四つの基仮説 二 自然選択とチョムスキー 三 ビッカートンの二段階進化説 四 言語進化とコミュニケーション 五 内的表象って大丈夫なのか? おわりに (書名からのリンクはAmazonです。) 評者による要約 言語起源論については、目下、学際的に活発な議論が行われている。このような状況において、哲学者は懐疑精神を働かせることで寄与し得る。 言語起源論の指針的な仮説は次の四つである。 1言語は自然選択がもたらした生物学的適応の一例である。 2言語は漸進的に進化した。 3言語はコミュニケーションの道具として誕生し、そして進化してきた。 4一般に生物は内的表象のシステムを持っている。 しかし、これらの仮説についても反論が提起されている。 1については、チョムスキーによる、

    dlit
    dlit 2009/10/09
    リンク元をたどってきてみたら...
  • 篠原成彦「言語の起源/起源の言語」(3): 分析哲学書評

    これはあくまでも素人の意見なのだが、私は生成文法の人々の言語観は行き過ぎている面があると考える。まず、素朴な疑問から始めると、もし人間の言語が無限の生産力を持つ(これはチョムスキーだけでなくデイヴィドソンなどの言語哲学者も強調するところである)なら、どうして人は言葉を話せるのだろうか。というのも、言語が無限に多くの文を生み出せるなら、人は発話のたびに無限に多くの選択肢から一つを選ばなければならないからである。問題をより一般的に表現すれば、無限にある離散的な選択肢から最適な一つを(合理的に)選択するにはどうしたらよいのか。実はこれはかなり厄介な問題である。少なくとも標準的な合理的意思決定のやり方(効用最大化)は適用できない。なぜ多くの言語理論家がこの問題に言及しないのか私は不思議に思う。 その問題がテクニカルに解けたとしても、計算速度も記憶容量も有限で、ダイナミックに変化する状況においてリア

    dlit
    dlit 2009/10/09
    生成文法に対するよくある誤解の一つ。
  • 女子高生に写メ送ったら引かれたクサ…:ハム速

    女子高生に写メ送ったら引かれたクサ… カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 14:01:48.53 ID:6pYXYxw1O 彼女いない歴K点越えたクサ 彼女欲しくて気で活動始めたモジャ 女子高生のプロフにメアド書いてあったからメール送った…ドキドキ…ネジネジ すぐ返事きた 「自己紹介と写メ送りなよ」 ……モジモジ… 「田崎みなみ21歳元気な男子です!よろしくーっね!!」 写メも添付… 返事 「そっか(さる絵文字)」 「仲良くしてよ」 返事こない… どうやったらモテるモジャ… 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 14:03:41.70 ID:99uYDSUm0 なんかモテそうにないわwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    dlit
    dlit 2009/10/09
    キャラ助詞にもオノマトペにも関連しそう。
  • 『翔』 の字 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    最近男の子で『○○と』という名前多いですよね。 『翔』で『と』と読めますか?最近は多いから普通なのかな。 知ってるだけでも近所や知り合いの子で、 『大翔』(ひろと)、『優翔』(ゆうと)、『志翔』(ゆきと)、『悠翔』(はると)という男の子達がいます。 私はこれらの、悠翔以外は、一発で普通に読めましたが(悠翔はゆうとと迷いました)、読めない人もいますか? 私も12月に男の子出産予定で、ありふれてるけど『○○と』とつけたいと考えています。 でも私がつけたい名前だと『斗』などより『翔』が一番バランスも意味も良いのです。 でも、母親に言うと、別に反対はしないけど『と』と読めないよ、と言われました。 『翔』で『と』と読めるのは最近の子を持つ親だけなのでしょうか? 義理の両親に名前が決まったら早く教えてと言われているので、 その前に、皆様のご意見きいてみたくて書き込みました。 夫は『翔』の字(『と』と読

    『翔』 の字 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    dlit
    dlit 2009/10/09
    興味深い。