タグ

2016年1月28日のブックマーク (2件)

  • 「まなざす」についての議論をきっかけに、専門用語のこと、ことばつくりのこと - macroscope

    【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - 2016年1月26日ごろ、Twitterで、「まなざす」ということばを使った議論をしている人たちと、「まなざす」ということばは日語として変だと言う人たちとの間で、感情的な言い合いが起きているように見えた。 Twitterという場の次のような特徴が、このような状況で感情的すれちがいを起こしやすいのだと思う。 字数制限がきびしい。短い表現を使いたくなる。その意味の説明は省略されることが多い。 なかまうち向けの発言と全世界向けの発言との区別がない。(なかまうち向けに徹するならば「鍵つきアカウント」という方法もあるが、それでは、なかまをふやすことがむずかしい。) 書いたほうはなかまうち向けのつもりでも、公共向けの発言としてふさわしくないと非難されることがある。 「まなざす」ということばは、いくつかの人文系の専門分野

    「まなざす」についての議論をきっかけに、専門用語のこと、ことばつくりのこと - macroscope
  • 最近につかわれた「まなざす」 - 法華狼の日記

    動詞「まなざす」は“日語として”おかしいか - 誰がログ このエントリは、動詞「まなざす」の意味・用法や登場した経緯や背景などについて解説したものではありません。 とりあえず思いあたる範囲でいくつか使用例をあげてみる。 TAB イベント - 「まなざす、みせる」展 お知らせ | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) 沖縄がどのようにまなざされ、捉(とら)えられたか。それぞれの視点の向かう先に、何を見たのか。岡太郎が沖縄を「日をながめかえす鏡」としたように、展が「沖縄をながめかえす鏡」となり、沖縄の過去と現在、未来を考える機会となれば幸いです。 このように「見る」と「見られる」の関係性を重視した美術展でつかわれたりする。 それなりに信頼がおかれているWEBメディアとして、「SYNODOS」関連でも見つかる。とりあえず書籍としてタイトルや章タイトルにつかったものをふたつ。 新宿二丁目の

    最近につかわれた「まなざす」 - 法華狼の日記