2020年1月11日のブックマーク (4件)

  • General Motors issues two recalls worldwide for more than 900,000 new vehicles

    dltlt
    dltlt 2020/01/11
    GM、2019年式のシヴォレー・シルバラード1500、キャデラックCT6、GMCシェラ1500の、合計で5万5千台以上にESCかABSが使用不能になるソフトウェア上の欠陥があるとして、リコールを公表。発生しても警告灯は点灯しないと。
  • Volkswagen AG: Elektroauto ID.3 mit massiven Softwareproblemen

    dltlt
    dltlt 2020/01/11
    VW、電気自動車専用モデルの ID.3 を、ソフトウェアが未完成のまま第一ロット10,000台も生産してしまったと。
  • イラン軍 撃墜を認める ウクライナ機墜落 人為的なミスで | NHKニュース

    アメリカとイランの軍事的な緊張が高まっていた今月8日、180人近くの死者を出したウクライナの旅客機の墜落に関して、イランは誤って撃墜したとして謝罪の意を示しました。欧米各国がイランによる撃墜を主張し、原因究明の動きが格化する中、この問題での対立の長期化を避けたいという思惑があるとみられます。 今月8日、イランからウクライナに向けて首都テヘラン近郊の空港を飛び立ったウクライナ国際航空の752便は離陸後まもなく墜落し、180人近い乗客乗員全員が死亡しました。 旅客機が墜落したのは、イランがアメリカ軍のイラクの拠点を攻撃した4時間後で、欧米各国はイランが誤ってミサイルで撃墜したとの見方を示していました。 イランは当初、撃墜を全面的に否定していましたが、イラン軍は11日、声明を発表し、「ウクライナの旅客機は人為的なミスによって攻撃された」として、一転して旅客機を撃墜したと認めました。 声明でイラ

    イラン軍 撃墜を認める ウクライナ機墜落 人為的なミスで | NHKニュース
    dltlt
    dltlt 2020/01/11
    機体の残骸が発見された位置がデータ消失地点から北東にずれてるから、引き返すために旋回したというのは事実では。つまり、機体に「技術的問題」が発生していた可能性はまだある。
  • ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 小笠原諸島 西之島 | NHKニュース

    噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之島で、ゴキブリが繁殖しているのが確認され、環境省は対応を検討することにしています。 小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある無人島、西之島では、平成25年に活発な噴火活動が始まり、海上保安庁などによりますと、島の面積はおよそ10倍に広がっています。 環境省が去年9月、生態系の変化を調べるため3年ぶりに上陸調査を行ったところ、「ワモンゴキブリ」が大量に確認されました。 ゴキブリは活発な噴火活動が始まる前から島にいて、漁業者の船などから入り込んだとみられていましたが、噴火後も生き残っていたうえ数百匹に増えている可能性があるということです。

    ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 小笠原諸島 西之島 | NHKニュース
    dltlt
    dltlt 2020/01/11
    Gがブイブイ言わせてるのも、リクヒモムシが上陸するまでのこと⇒http://ogasawara.jwrc.or.jp/?eid=54