ブックマーク / omnh.jp (1)

  • [研究成果] 1種と思われていた「フナムシ」を調べると3種だった! | OMNH

    研究のポイント 日で報告されているフナムシ類の仲間のうち、もっともよく知られている「フナムシ」(学名Ligia exotica)は、日沿岸では少なくとも3つの種に分かれることを明らかにしました。 この3種のうち、大阪府岬町産と神奈川県江の島産はそれぞれ新種であり、岬町産をアオホシフナムシ(Ligia laticarpa)、江の島産をフタマタフナムシ(Ligia furcata)と命名しました。 この研究により、私たちが海岸でよく目にする「フナムシ」という生き物をより正確に仲間分けすることが可能になりました。この成果は、日やアジア、そして世界のフナムシ類の分布や生態をより詳しく把握することにもつながります。 研究内容 海辺に行くとたくさんいるフナムシ類は、私たちにとってなじみ深い生き物です。フナムシ属として分類されるこれらの種は、日の沿岸からは今までに10種が報告されています。このう

    dltlt
    dltlt 2024/05/24
    分岐図をみると、先住種が大陸やハワイから来た外来種に追い立てられて江の島に立てこもってるようにも……
  • 1