タグ

ブックマーク / iphone-meister.info (1)

  • iPhoneのAssistiveTouchで出来ること、便利な使い方をまとめてみました | iPhoneマイスター

    iPhoneのアクセシビリティのメニューの一つにAssistiveTouchというものがあります。これを使うと何が出来るのかをまとめてみました。 AssistiveTouchとは身体機能サポートのひとつ。画面上でのスワイプやピンチアウトといった様々な操作を1タップで再現出来るように設定できたり、ホームボタン、ボリュームボタンなど物理ボタンの代替となったりと、色々使い道があります。 まず、設定してみましょう。 設定>一般>アクセシビリティ>AssistiveTouchをタップ>オンに切り替え すると早速画面の右端に白い玉のようなアイコンが出現しました。 これをタップするとメニューが出ます。 下の「ホーム」はホームボタンの代わりになります。よって、ホームボタンの効きが悪い、または効かなくなった時などには重宝しそうです。 右の「デバイス」を押すと、シェイク、画面をロックなど6つの機能へのアクセス

    dmnlk
    dmnlk 2012/10/30
    @kazoo04 AssistiveTouchで代用しましょう
  • 1