2014年9月3日のブックマーク (3件)

  • ブルトレ1日だけの復活 「富士」、東京駅100周年:朝日新聞デジタル

    JR東京駅が年末に開業100年を迎えるのを記念し、JR東日は3日、5年前に廃止された寝台特急「富士」を、1日限定で復活させると発表した。ちょうど100年を迎える前日の12月19日に東京駅を出発し、伊東駅(静岡県)まで1回だけ走行する。 富士は1929(昭和4)年に運行が始まり、64年以降は寝台特急として活躍した。65年からは最長で東京―西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)を結んでいたが、2009年3月に廃止された。今回、チケットは一般の販売窓口でなく、旅行商品として発売される予定という。 東京駅の八重洲口では今年12月1日から、昨年9月にお目見えした帆のような屋根「グランルーフ」がイルミネーションで彩られる。10月には山手線で、東京駅の赤レンガ色にラッピングした車両が走るなど、祝賀ムードを高めていく。(中野寛)

    ブルトレ1日だけの復活 「富士」、東京駅100周年:朝日新聞デジタル
    dmutaguchi
    dmutaguchi 2014/09/03
    東京駅から伊東駅(静岡県)まで走行って、寝台列車でもなんでもなさそうだな…
  • どこが違う?「DSC-RX100」三兄弟まとめ

    「DSC-RX100 III」の登場によって、「DSC-RX100」「DSC-RX100 II」「DSC-RX100 III」という3モデル体制となるDSC-RX100シリーズ。1型センサー搭載の高級機というコンセプトは共通しており外観にも類似点が多いものの、細部には多くの相違点がある。発表時点で確認できる、主な相違点をまとめた。 レンズ――IIIは“寄り”に強くなった レンズがカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」なのは3モデルに共通するが、RX100とRX100 IIは35ミリ換算28~100ミリ相当 F1.8-F4.9、RX100 IIIは35ミリ換算24~70ミリ F1.8-F2.8となっており、IIIはズーム倍率こそ下がったが他の2モデルに比べて広角に強く、テレ端でも明るい。 レンズ先端からの最短撮影距離はRX100/RX100 IIがワイド端5センチ/テレ端55センチで、RX10

    どこが違う?「DSC-RX100」三兄弟まとめ
  • 進化する新幹線地震対策、送電停止0.5秒で判断へ 新幹線早期地震検知システム - 日本経済新聞

    2011年3月11日の東日大震災(東北地方太平洋沖地震)の発生時、東北新幹線では27の列車が運行していた。これらの列車は、実際に揺れ始める前にブレーキをかけて減速して緊急停止し、1人の乗客にもケガはなかった。仙台駅構内で試運転列車1が1両だけ脱線したが、スピードは時速14kmまで落ちていたため、大事故には至らなかった。地震発生時、大きな揺れが来る前に新幹線にブレーキをかける仕組みが「早期

    進化する新幹線地震対策、送電停止0.5秒で判断へ 新幹線早期地震検知システム - 日本経済新聞
    dmutaguchi
    dmutaguchi 2014/09/03
    とはいえ直下型地震だとどうしようもないかな、やっぱり。