2019年4月8日のブックマーク (3件)

  • 初めて見た有名人

    私は今だに有名人を見たことが無い。 鶴瓶の家族に乾杯の撮影が近所であったと聞いて急いで向かったのに間に合わなかったのが唯一のニアミス。 地方住みだから日常で芸能\人を見かけることはまず無い。撮影が近くであることなんてもう無い。 東京の人は有名人を毎日のように見ているから当たり前のことになっていても、地方では超貴重な経験なのわかってほしいです。

    初めて見た有名人
    do-do
    do-do 2019/04/08
    芸能人が多いと言われる六本木でなかなか見かけなかったんだけど、初めて見たのがピエール瀧。居酒屋の隣の席にいた。
  • 『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記

    ブコメだと書ききれないのでここで。 finalvent.cocolog-nifty.com とあるもののちょっと微妙で。失業率から見てみるとまるで違った光景が見えてくるわけで 統計局ホームページ/労働力調査 長期時系列データ 労働力調査 長期時系列データ の「表3 (4) 年齢階級(5歳階級)別完全失業者数及び完全失業率」から年齢階層別の完全失業率をグラフ化したもの 年齢階層別完全失業率 これを見る限りだと 失業率を見ると1990年台中盤から2000年台前半までの所謂「氷河期」には24歳までの年齢で特に顕著に他の期間では見られない失業率の上昇と長期の高止まりが発生しており、特異な期間と言って良いのではないか 大卒者が含まれない年齢階層(15~19歳、グラフの青色系列)でも「氷河期」で失業率は高止まりしており、"安定雇用を求めて増加した大卒者"や"そもそも大学生が増えた分、就職先は争われるよ

    『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記
    do-do
    do-do 2019/04/08
    氷河期前半の1997卒だけど99年からもう一層落ち込んだなって感覚にとても合ってるグラフ
  • Fit Me

    こだわり条件 実店舗アウトレットテナント店財布腕時計アイウェアアウターアクセサリーキャップコスメシャツシューズスウェット&フーディスーツデニムニット&カーディガンバッグパンツフレグランスベルト

    Fit Me
    do-do
    do-do 2019/04/08