タグ

2018年1月20日のブックマーク (5件)

  • ドラクエ10の寝落ち対策のために自転車を始めたらレースで優勝したり世界中に行くようになった

    みぞ @groovy722 僕がオンゲ廃人だった頃、ドラクエ10のレベ上げ寝落ち対策のために始めたのが自転車。そしたら主人公よりも脚力の方が想像以上にレベルアップ↑して、レースで優勝したり世界中でリアルドラゴンクエストするようになった。僕はただドラクエがしたかっただけなのに...(泣) pic.twitter.com/wCm0i8Qeiq 2018-01-19 12:47:30

    ドラクエ10の寝落ち対策のために自転車を始めたらレースで優勝したり世界中に行くようになった
    doas1999
    doas1999 2018/01/20
    ローラーも苦行なので、相性は良いと思う。/私は、ライブのDVD流しながらノリノリで漕がないと耐えられない。
  • 脳の神経回路、男女で違い 和医大が明らかに - AGARA 紀伊民報

    性別によって脳の神経回路網(ネットワーク構造)に違いがあることを、和歌山県立医科大学の金桶吉起教授らが研究で明らかにした。女性は月経周期によって変化することも分かり「脳に作用する睡眠剤や抗不安薬の使用を含めた神経精神疾患の治療研究には、性別や女性の月経周期を考慮する必要がある」と指摘している。 脳の神経細胞は150億個あり、互いにネットワークを組み、情報を交換しているが、場所によってつながりの程度の強弱が個人差や疾患により違うことが分かっている。 金桶教授らはこの現象が性別でも見られるか、2012年から研究を開始。国内の大学生男女100人ずつの磁気共鳴画像装置(MRI)による画像を基に調査した結果、男性は前頭葉、女性は後頭葉の付近でつながりが強いことが分かった。 また、女性は月経周期によって脳のネットワーク構造が変化することも明らかになった。特に月経前の症状(頭痛や腹痛、イライラ、不安感な

    脳の神経回路、男女で違い 和医大が明らかに - AGARA 紀伊民報
    doas1999
    doas1999 2018/01/20
    一時、「脳に性差があるって説は間違え」って主張が流行ったけど、そりゃ差あるわな。性差を認識したうえで、どういう社会を築くか。
  • インド映画『バーフバリ 王の凱旋』を観た人から続々と健康作用の報告が(健康と引き換えに語彙力が下がります)

    バーフバリ 王の凱旋 @BAAHUBALI2JAPAN 驚異の快進撃! 大絶賛につぐ大絶賛! 全国で続映中! 2018年の映画初めは“バーフバリ”から! 大ヒット<吉祥開運>上映中! pic.twitter.com/PgUkAHrpJo 2018-01-10 15:00:25

    インド映画『バーフバリ 王の凱旋』を観た人から続々と健康作用の報告が(健康と引き換えに語彙力が下がります)
    doas1999
    doas1999 2018/01/20
  • これが監視社会だ。最新技術で常に見張られる人々たち

    これが監視社会だ。最新技術で常に見張られる人々たち中国は、活況を呈する大都市の北京から遠く離れた場所に、ディストピア的な最新技術と、人間による警備を融合させた巨大な監視システムを築きつつある。まさに「監視技術を研究するための最前線ラボ」だ。 中国西部の新疆ウイグル自治区にあるカシュガル市。ここでは、ヒゲを生やすと警察に通報される可能性がある。結婚式に人を呼びすぎても、あるいは、子どもを「ムハンマド」や「メディナ」と名づけても、そうなる可能性がある。 近くの町までクルマやバスで行くと、そこには検問所が待ちかまえている。武装警官が、通行者の携帯電話に「Facebook」や「Twitter」などの禁止されているアプリが入っていないか調べたり、テキストメッセージをスクロールして、何らかの宗教的な言葉が使われていないか調べたりすることもある。 もしあなたがここの住民なら、国外にいる家族や友人に電話を

    これが監視社会だ。最新技術で常に見張られる人々たち
    doas1999
    doas1999 2018/01/20
  • 儲かってる漫画家が投げやりな事を言ってもなあ。 - ややこしい話をしよう

    note.mu うーん。 言ってしまえば、佐藤さんはもともと、カクイシさんと三田さんの話に便乗しただけなのに、漫画家なんて駄目、みたいな投げやり風に話を締めるのはどうなの? 途中のやけに長い推計については、所詮は推計だから、考え方としてはこういう計算は可能ではあります。細かい部分はともかく、強いて異常な計算とかはしてない。 ただ、結論部分の、 「出版社を含めみんなお金がないから安く働いている、働かせているというのが、今の漫画界の実情ではないでしょうか。作画スタッフに「残業代を支払え」「給料を上げろ」と言われて、支払える余力のある漫画家がまず少ない。「人並みの暮らしがしたい」「作画スタッフの給料を上げたいから、原稿料を上げろ」と言われて、原稿料を引き上げられる出版社がない。の価格を現在の3倍くらいにすれば、全員に人並みのお金が行き渡りますが、3倍の価格でを買いたい読者がいない。そうです、

    儲かってる漫画家が投げやりな事を言ってもなあ。 - ややこしい話をしよう
    doas1999
    doas1999 2018/01/20
    昔は「いずれ儲かる」だったのが、参入者の増加・作画工数の増加・出版市場の停滞などで「ほぼ誰も儲からない」になってるんだろ。