タグ

2011年2月14日のブックマーク (3件)

  • Java使いをScalaに引き込むサンプル集 | mwSoft

    前書き Scalaという言語をご存知ですか? Javaと同じくコンパイルされるとclassファイルになり、実行時はJVM上で動作する、オブジェクト指向+関数型のプログラミング言語です。 Scalaを開発したのはJavaのgenericsの設計を手がけたり、javacの開発をしていた経歴も持つMartin Odersky氏。 Scalaは後発の言語ということもあって、Javaを書いている時に感じる冗長さに対する様々な解が用意されています。 記事では、ScalaJavaのコードを比較しながら、JavaユーザがScalaに移った際に得られるメリットを提示していきます。 尚、序盤のサンプルコードはJavaユーザに伝わりやすいように、returnを明記したり、メソッドは必ず{ }で囲むなど、極力Javaっぽい記述をしています。 だいたいJavaと同じような書き方ができます ScalaJava

  • 低スペックな頭の僕でも簡単にhamcrestのmatcherを扱う方法 - regtan’s TechNote

    こんにちは。低スペック系プログラマregtanです。いっちゃなんですが僕はそんなにハイスペック系 プログラマでないことはよくよく理解しています。build.xmlで存在しないパス書いてドヤ顔したり、 全部staticつけたりしない程度にはJavaかける程度のスペックはあるとおもいます。 そんな僕でもJavaはTDDで書こうと思うしhamcrest使おうとか考えちゃう訳ですよ。 org.hamcrest.CoreMatcher.*やorg.hamcrest.Matcher.*に色々便利そうなMatcherが入っていますが なかなか覚えられません。低スペックだから仕方ありません。自分で覚えられないのならいつも使う IDEに覚えてもらうのが一番楽。つまりはEclipseに空気を読んでもらってアシストしてもらえばいい わけです。流石の僕もCtrl+Space押せばコードアシストすることくらい知って

    低スペックな頭の僕でも簡単にhamcrestのmatcherを扱う方法 - regtan’s TechNote
  • タスクを並行で実行するために必要なこと 〜基礎編〜 - かとじゅんの技術日誌

    スレッドセーフの話も語ればキリがないのですが、そろそろ「タスクを並行に実行する」話題にいってみましょう。この手の記事は結構あるし、書籍の内容をまるまるというわけにいかないので、独断と偏見でポイントを絞って軽く解説する感じで書いてみます。とりあえず、ThreadクラスとExecutorクラスあたりから。 この書籍のP129あたりです。 Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― 作者: Brian Goetz,Joshua Bloch,Doug Lea出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/22メディア: 単行購入: 24人 クリック: 419回この商品を含むブログ (163件) を見る 並行処理のアプリケーションには、「良いスループット」と「良い応答性」の両方が必要と書かれています。スループットは、単位時間あたりの処理能力のこ

    タスクを並行で実行するために必要なこと 〜基礎編〜 - かとじゅんの技術日誌
    doboccho
    doboccho 2011/02/14