タグ

ブックマーク / getnews.jp (7)

  • 『童貞。をプロデュース』強要問題の“黙殺された12年”を振り返る 加賀賢三氏インタビュー<2019年12月12日追記あり>|ガジェット通信 GetNews

    『童貞。をプロデュース』強要問題の“黙殺された12年”を振り返る 加賀賢三氏インタビュー<2019年12月12日追記あり> ▲加賀賢三氏 2017年8月25日、東京・池袋シネマ・ロサで行われたドキュメンタリー映画『童貞。をプロデュース』の10周年記念上映舞台あいさつのステージ上で、ある事件が起こった。同作に「童貞1号」として出演した加賀賢三氏が、劇中で「同意なしにAV女優に口淫される」という性行為の強要があったと訴えたのである。加賀氏は、“性行為強要”の再現として、同じく登壇者の松江哲明監督に対し、自身の男性器を咥えるよう迫った。この一部始終は観客の一人が撮影しており、現在もYouTube上で視聴することが出来る。事件を受け、池袋シネマ・ロサは1週間を予定していた同作の上映を中止。その後、松江監督と配給元SPOTTED PRODUCTIONSの直井卓俊氏は、連名で同作劇中での“性行為強要”

    『童貞。をプロデュース』強要問題の“黙殺された12年”を振り返る 加賀賢三氏インタビュー<2019年12月12日追記あり>|ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2019/12/06
  • NHKが『サキどり』で武雄市取材もヤラセ疑惑により一部炎上 武雄市職員「完全にリアルです」|ガジェット通信 GetNews

    武雄市は2011年8月から市の公式ウェブサイトを『Facebook』に移行しはじめ、市民の声が市職員に届くようにと、武雄市独特の試みをしている。このような取り組みは全国の自治体で初めてで、1年以上たった今も注目を集めている。 違う意味でも武雄市は非常に注目を集めており、ネット上で個人情報が漏洩されたり、市民の直筆アンケートを無断で公表するなど、いわゆる悪い面でも非常に有名である。そして先日9月23日に放送されたNHKの番組『サキどり』では、あまりにできすぎた出演者のヤラセ疑惑が浮上しネット上では「また武雄市か」と呆れた声が多く飛んでいる。 市民の声に素早く対応できるという部分で、市民が「市役所のレイアウトがわかりにくい」と要望し、すぐさま対応したという内容が放送された。ここにヤラセと思われる不可解な部分が3点あげられる。 (1)この要望は市役所のウォール(掲示板のようなもの)ではなく、その

    NHKが『サキどり』で武雄市取材もヤラセ疑惑により一部炎上 武雄市職員「完全にリアルです」|ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2015/09/23
  • 小説家・深町秋生×映画ブログ「破壊屋」が映画『渇き。』の魅力を語る! 「ヒロインは薬のメタファー」 | ガジェット通信 GetNews

    第3回宝島社『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した深町秋生さんの「果てしなき渇き」(宝島社刊)を、『告白』の中島哲也監督が映画化。元刑事のロクデナシ親父・藤島が、成績優秀、容姿端麗、学園のカリスマでもある失踪した女子高生の娘・加奈子を探すうちに、娘の当の姿が明らかになるという衝撃の物語が6月27日より公開となります。 役所広司が日映画史上トップクラスのクズを演じ、暴力シーンやドラッグシーンにも果敢に挑戦しながら、中島監督らしい色彩美でポップに仕上げた作は、ドラマの映画化や誰も得しない企画映画、難病もの、広告代理店映画ばかりが生まれる今の日映画界において、キラリと光る希望でもあります。 今回は原作者の深町先生と、毎年読者の投票によるランキング「この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞」を発表している映画情報中心のブログ「破壊屋」管理人ギッチョさんによるスペシャルな対談が実現。「

    小説家・深町秋生×映画ブログ「破壊屋」が映画『渇き。』の魅力を語る! 「ヒロインは薬のメタファー」 | ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2015/05/24
  • これは精神病むでしょ!? 「PCサポート」で派遣されたはずが 「システム部長」を押し付けられた話|ガジェット通信 GetNews

    某企業の個人情報漏えい事件について、容疑者の男性が派遣社員で、が「夫の給料が安い」とグチっていたとの報道がありました。そこで、とある企業に派遣で働いていた私の実体験をもって、今月の納涼企画を締めたいと思います。 以前「某教育機関の社員や学生たちのためのパソコンサポート」という求人に応募した時のことです。その機関ではパソコンがほとんど使えない人も働いているので、問い合わせに答えたり、随時新しくやってくる職員に対し適当なシステム権限をつけたりするのが業務内容だと、事前に説明を受けました。 システムの更新期限が間近? 聞いてないよ! これ全部? 時給制なのですが、サポート業務としても安い金額が提示されたので(PCサポの友人相談したところ「いくら田舎でも普通はその倍。俺なら3倍はもらう」と言われた)、一度は断ろうかと迷いました。 しかし派遣先は、サポートが発生する件数は少なく、暇な日は書類整理

    これは精神病むでしょ!? 「PCサポート」で派遣されたはずが 「システム部長」を押し付けられた話|ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/30
  • 忘れた頃に、ブラック企業に追い込みをかけてみた|ガジェット通信 GetNews

    昨年、取材でブラック企業に潜入した。実際に社員として働く中で、労働法関連についての違法行為の証拠を集め、労働基準監督署に通報した。求人から推察した通り労働環境はひどく、結果として先方から退職を要求されることとなった。 詳細は、紙過去記事 ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあったをご覧いただきたい。 私自身としては、自著の取材が終了したら脱出方法を検討しなければいけないと考えていたので、解雇通告は好都合だった。企業側に会社都合の退職解雇)であることを証明する解雇通告書をださせ、解雇を受け入れる形で無事に脱出を図った。 ところが、ツケは回ってきた。 勤務していたブラック企業が約束したはずの健康保険、厚生年金の切り替え加入をしていないことが発覚した。私は、フリーランスなので、国民健康保険、国民年金に加入している。それらの保険料がブラック企業で働いている間は納付されない。 そ

    忘れた頃に、ブラック企業に追い込みをかけてみた|ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2014/06/26
  • 「絵文字はナシなのにLINEスタンプはアリ」はなぜ? 男性に使って欲しくないスタンプとは|ガジェット通信 GetNews

    昨年ユーザー数が3億人を突破し、今ではほとんどのスマートフォンユーザーがインストールしているとも言える無料通話アプリ「LINE」。無料“通話”と言っても、トークを言われるメッセージのやりとりをメインに使っている人が多いでしょう。 携帯電話のアドレス帳のデータをそのままひっぱってこれたり、「既読」がつくので相手が読んでる安心感があったり(筆者は既読賛成派)、便利な要素は色々あるが、何といってもスタンプの存在が一番大きいですよね。 LINEオリジナルキャラクターのコニーやブラウンはもちろん、ドラえもん、キティちゃん、ミッキーマウスから、ふなっしーなどのゆるキャラ、けろけろけろっぴやポチャッコなどの懐かしキャラ、『伝染んです』や『北斗の拳』までカバーするバラエティ豊かなラインナップで、スタンプだけで会話のやりとりをする人も。 「LINEスタンプ」を多用する男性ってどう思う そんな、私たちの生活に

    「絵文字はナシなのにLINEスタンプはアリ」はなぜ? 男性に使って欲しくないスタンプとは|ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2014/03/02
    めんどくさいっす
  • 日本初上陸の極上ステーキハウス “ウルフギャング・ステーキハウス六本木”に行ってみた|ガジェット通信 GetNews

    2月1日に六木にグランドオープンした“ウルフギャング・ステーキハウス”。ニューヨークの“極上ステーキハウス”が日初上陸ということで話題になっている。某日、早速訪れてみた。最初、すぐ近くのドンキの向い“ウルフギャング・パック Cafe”なる店に間違って行ってしまったことは内緒である。 一見、高級そうな感じだが中に入るとそれほどでもなくワイワイとしたいい雰囲気。 ステーキのみならず前菜も充実。今回は“ジャンボシュリンプカクテル”なるものをオーダーしてみた。ぷりっぷりで美味。 看板メニューはオーブンで焼かれアツアツの皿に乗せられたTボーンステーキとのこと。Tボーン・ステーキといえば寺沢大介先生の漫画『ミスター味っ子』に出てきたあのサーロインとフィレが一緒に楽しめるというぜいたくなステーキであり、親愛なるガジェット通信の読者の100人中99人ぐらいはあれを読んでいずれはべてみたいと恋い焦がれ

    日本初上陸の極上ステーキハウス “ウルフギャング・ステーキハウス六本木”に行ってみた|ガジェット通信 GetNews
    dobonkai
    dobonkai 2014/02/20
    一人15000円の予算なら高級店にカテゴライズされるはずでは?
  • 1