タグ

ブックマーク / teruyastar.hatenablog.com (48)

  • コミュニケーション問題をMMORPGで考えてみた - teruyastarはかく語りき

    前回の記事で「会話でスマッシュを打つな!」と言っておきながら、 記事そのものが増田へのパワースマッシュでした。 考えすぎてコミュニケーション能力が低い人へ - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140808/1407429522 (はてなブロガーは例え気軽な質問だろうが釣りだろうが全力でぶっ倒すの図) テニスの王子様 (c)許斐剛/集英社 反射神経の人だったら2択、3行で済むことを、 考え過ぎな論理バカは1を聞いて10どころか、 これだけめんどくさいこと考えてるんだよという良い例かも。 ということで、もっと簡潔に、短くにチャレンジ↓ 反射神経の人達をアサシン。論理系の人をウィザードと考える。 ゴブリンを倒すにも、個別にガンガン倒していくアサシンと、 全部をトレインして一気に引きつけて焼き払い、 勝手にヘイトを高めるウィザ

    コミュニケーション問題をMMORPGで考えてみた - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2014/08/19
  • 考えすぎてコミュニケーション能力が低い人へ - teruyastarはかく語りき

    コミュニケーション能力の鍛え方を教えて欲しい http://anond.hatelabo.jp/20140807005003 でも、少し話をしてる中で、少なくとも「嫌なやつ」ではないことがわかった。 真面目だし、素直だし、やる気はある。 でも、会話が成立しない、ただただ成立しない。 「AとBのどっちが好き?」と聞くと 「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜という理由で、Cのこと嫌いじゃないです」 と返してくる。 辛抱強く最後まで聞いてから、 「で、AとBのどっちが好きなの?」と聞くと 「あ!Aです、すいません」と答える。 ずっとこの調子。人に悪意はない、 単純にコミュニケーション能力が低いだけ、異様に、低いだけ。 (犬の糞は増田の訳だと思われるので引用しない) もし、会話の質を探るために 質問の前提をさかのぼり、抽象化して 会話するまでもない常識には触れず、 いかに

    考えすぎてコミュニケーション能力が低い人へ - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2014/08/08
  • その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき

    進捗が遅れてるだと? (以下、矢島金太郎風) 仕事ナメてんのか。 なんでそれが遅れてるか理解できてないだろ? この件に関しては何度でも怒るぞ。 とにかくまず「完成」させろ!! どこまで丁寧に仕事してるんだ? そんな細部まで完璧にやれといったか? 手触り? 高速、軽量化? 神は細部に宿る? 馬鹿野郎!! 1章だけ100点で、残り9章が0点だったら納品できねーんだよ!! だいたいそんなスピードじゃ、誰よりも先にお前が飽きるだろ!!! そんなやる気も感性も鈍った状態で完成にたどりつけるか!! まず、10点で10章分作れ!!! 島和彦も言ってるだろ!! 「クオリティ」は次回作で上げろ!! いきなり「ガンダム」作りたいとか 実力に合わない妄想言ってんじゃねえよ!! ガンダムの前身に「無敵超人ザンボット3」があんだよ! 勇者ライディーンがあんだよ! トリトンは原作改変! なによりもコンテ千切りだ!

    その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2014/05/14
    生きねば
  • はてなブックマークとロバと兄弟と - teruyastarはかく語りき

    ブログをやめることにした - まつたけのブログ http://matsutake.hatenablog.jp/entry/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F ブログを始めてからもっと嫌な思いをすることがたくさんあった。 むしろ 「まつたけは容疑者の実名を載せることで アフィリエイト収入を得ようとしている」 とか気で言っているらしい頭の弱い人のことなんて かぎりなくどうでもいいんだけど、 たまたま今回そのかぎりなくどうでもいいことがきっかけとなって ようやくブログに、というかはてなブログだかはてな村だかに うんざりすることができたというだけのことだと思う。 炎上が嫌になって(はてなブログを)やめるそうですが、

    はてなブックマークとロバと兄弟と - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2014/03/02
  • 本当に「天才」となる秘密 - teruyastarはかく語りき

    昔こんなタイトルの記事を書きました。 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20090406/1238950447 天才というのはコピーがうまい。 凡才はひたすら努力する。 この記事は名だたる天才がなんらか複数のコピー土台をもってることから、 いかにコピー学習や、巨人の肩の上に乗ることが大事かを説いたものでした。 それが人気記事とはなったものの、 「それは天才じゃなく秀才レベル。」 「筆者はほんとの天才を見たこがとない。」 「俺と天才の定義が違う。」 という意見も多かったです。 みんなの言う天才の定義はこっちでしょう。 天才 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D 人の努力では至らないレベルの才能 つまり「努力できる才能」ですら

    本当に「天才」となる秘密 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2014/02/17
    最適化
  • 「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」で語っても面白くない理由 - teruyastarはかく語りき

    やまなしなひび−Diary SIDE− 任天堂の悪口を書けばアクセス数が跳ね上がる理由 http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-1596.html Wii U好きな人は、「Wii U面白いよ!」なんて記事は読みに来てくれません。 でも、「Wii Uイマイチだ」という記事なら読みに来てくれるんです。 (略) もはやアクセス数に「内容の面白さ」は関係ないし、 「内容の正しさ」も「誠実さ」も関係ないんです。 (略) 「俺の大好きなものが誉められている記事」を読みに行く、 「俺の大好きなものが貶されている記事」を読みに行かない―――――― これをみんなが徹底するだけで、インターネットは変わります。 やらなければ……変わらないんです。 変えるかどうかは、“みんな”の手にかかっているんです。 いや、何が好きかで語られてる記事なんてほとんど面白くないで

    「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」で語っても面白くない理由 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2013/07/22
    "それはすでに知ってることだったり、そうじゃなくても予想できることで、切り口に斬新さや意外性もなく、話が細かすぎて、その上長いですから。"
  • 部下がホウレンソウをしない理由 - teruyastarはかく語りき

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ | 日系パワハラ http://nikkeiph.com/spinaches/ 私は、会社の"ほうれんそう"が立派に育っているかどうかの一つの目安はイヤな情報、喜ばしくないデータなどが何の粉飾もされずに正しく上に伝えられることだと思っている。 〜中略〜 上の人間が聞いて不快になりそうな情報は、なるべく伝えないようにしようという土壌がいつのまにかできているとしたら、この土壌には"ほうれんそう"は育たない。 そして山崎氏曰く、若い人からの率直な意見は吸い上げ、問題点があるならば改善するなど積極的な反応が大事だといっています。そればかりか、ほうれんそうを腐らせているのは管理職であるとも遠回しに言及しておられます。 この記事に共感したので、 上司と部下の視点で思うところを書いてみます。 ちなみに報連相の定義は、 ホウレンソウとは 〜 exBuzzwo

    部下がホウレンソウをしない理由 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2013/07/12
  • ヱヴァンゲリオンQみてきた。(ネタバレ) - teruyastarはかく語りき

    急展開すぎて完全に置いてけぼりくらいよくわからん。 旧エヴァはわからないなりに使徒に負けると人類が終わるという建前でやってたけど、今回はヴィレ(WILLE)とネルフに分かれて何を戦ってるのやら。旧エヴァから推察するにゲンドウの目論見に気付いたネルフスタッフが反旗を翻したのだろうか。にしても説明がなさすぎて物語に入っていけない。どちらの目的も全然わからない。 そう、説明がないというのは14年経ったヴィレスタッフがみんなやな性格になってることもある。サードインパクト後の彼らはなんかうつむき加減で愚痴っぽい。旧エヴァ、いやヱヴァ破までは絶望的な状況でも前向きに開き直ったような逞しさが彼らの魅力だったのに今回は冗談のひとつもなくひどく過去を後悔しながらなんの希望も伝わってこない。せっかくのかわいい新キャラ鈴原の妹でさえもそうなので彼らに感情移入ができない。かわらずにいてくれたのは真希波だけか。アニ

    ヱヴァンゲリオンQみてきた。(ネタバレ) - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2012/11/19
  • 右向きの物語と左向きの物語。あと右スクロール - teruyastarはかく語りき

    この説明は面白いですね。 映画をこういうふうに見たことなかったです。 映画が抱えるお約束事 - 映画の見方 http://d.hatena.ne.jp/baphoo/20120109/p1 映画の画面で向かって右側の端に目的地がある、 もしくは物語の目的が在ると想定された場合、 そちらに向かうこと、そちらを向くことは、 物語上はポジティブなことになります。 それに反して<ー側を向くこと、 その向きへの移動は、物語的にはネガティブなことなのです。 (略) 映画が誕生して最初の三十年間は、サイレントの時代であり、 頻繁に画面に文字が映されていました。 それら文字の読み方はー>なのですから、 ー>方向の動きは文字との関連から目に心地よいストレスの少ないものです。 それに対して<ー方向の動きは、文字の流れと逆になりますから、 なるべくなら少なくして欲しいのですね。 物語の目的だけでなく、主人公の内

    右向きの物語と左向きの物語。あと右スクロール - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2012/09/29
    こういうの定期的に読むと面白い
  • ライターの原稿料は何に対して支払われていたか? - teruyastarはかく語りき

    ネットによって文章を書くようになった人たちは 消費者でもなくクリエイターでもなかった - Togetter http://togetter.com/li/363578 例えば、90年代末よりネットが普及して、文章を書く人々の数は飛躍的に増えたよね。これはプロの編集やライターとしては、いい兆候のはずだった。市場の拡大だから。皆が文章を書くようになれば、優れた才能の価値はより認められる。俺もそう思っていた時期がありました( ̄ー ̄) でも、現実にはそうはならなかった。逆にプロの価値は下がったし、えなくなった。ネットの普及によって現れた新しい書き手たちの群れは「市場」を形成しなかったからだ。 彼らは消費者ではなく、さりとてクリエイターでもなく、市場のルールから外れながら増殖しつつ、プロのクリエイターの社会的価値を着実に損なわせてゆく何者かだった。 「市場」は形成された アマゾンアフィリエイトとか

    ライターの原稿料は何に対して支払われていたか? - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2012/09/12
  • お家で勉強できる子 - teruyastarはかく語りき

    人は毎日忙しい。 いや、暇といったら暇なんだけど、忙しいといったら忙しい。 勉強しようと思うほど身が入らず 漫画やTVやネットやゲームに逃げたりする。 ちょっとだけ学生をみる機会があって、過去の経験含め 勉強できる子、できない子で興味深い話が聞けたのでメモしておく。 パターン1・勉強したくないけど、しないといけない 勉強はしたくないけどお金は欲しい。 努力はしたくないけど名声を得たい。 こういう動機の子はいつまでもスタートしない。 だってしたくないんだから。 よくよく聞くと「この勉強に意味はあるのか?」という将来に迷ってたり、 「この勉強法は正しいのか?」と「勉強法の勉強」でずっと迷ってたり、 結果の失敗だけでなく、準備段階の失敗すら心配している。 そういう子には、 「これまで迷ってた時間があれば全部試せたろ? 迷路脱出は片っ端から壁にぶつかる方がずっと速いぞ。」 と厳しい言葉をかけてあげ

    お家で勉強できる子 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2012/03/20
    目的パターン別の
  • なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? - teruyastarはかく語りき

    これ面白かったので自分なりのまとめ。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか - Togetter http://togetter.com/li/266733 紙のほうが気づきやすいという6つの理由と、 それは錯覚ではないか?という2つの理由 に分けて考えてみます。 まず、紙のほうが気づきやすい理由。 理由1・ HD画面の1920x1080よりも、紙はずっと解像度が高い これはディスプレイの解像度がより上がることを期待ですね。 現在のHD解像度といっても通常24インチの大画面だったりするので、 来週発表と噂される、iPad3 で 10インチのままHD解像度が採用されてたら この認識が変わるのか興味あるところです。 理由2・ モニターは大きく重いので手に持って近くへ寄せることができない この理由だけならタブレットで解決。 それともタブレットでも重い? 理由3・ 紙

    なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2012/03/04
  • 学生のうちに読んでおきたい「闇金ウシジマくん」「ナニワ金融道」 - teruyastarはかく語りき

    ウシジマくんは、トサン(10日で3割の利子)、トゴ(10日で5割の利子) という法律違反の暴利でカネを貸す「闇金」が主人公の話。 読むだけで滅入る漫画なので、読むのは精神状態が良好のときにしたい。 ナニワ金融道は、年率40%(当時)の法律規定で貸す「街金」(消費者金融)の話。 こっちは担保や信用を取り、法に基づいて動き、細かい法律的な話含め、 社会で働くそれぞれの思惑や商売上のごまかし方、抜け穴など いろいろ為になる話も多い。 友人に勧められて最近読んだのだけど、 これは学生の時に読んでたら 僕自身、結構意識変わってたろうなと思う。 世の中、頭のトロい奴がい物にされる この2つの漫画では、様々な騙し方でハメられ 落ちていく債務者が描かれる。 欲をかいたり、単に迂闊で、洞察力もなく、知識も無い、 「ちょっとした事を知らなかった」「気づかなかった」だけで、 人生を持っていかれる。 無知である

    学生のうちに読んでおきたい「闇金ウシジマくん」「ナニワ金融道」 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/12/30
  • 最初から締め切り終盤勢いの開発は可能か? - teruyastarはかく語りき

    ※最後に2つ追記しました。 この話面白い。 11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - デジタル - 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111215/1039018/ スマホゲームアプリの開発を命じられたのは、東日大震災直後の今年3月。 出された課題は 「4月から開発に着手し、7月末までに70タイトルそろえる」 「開発スタッフは既に決まっている人間で進める」 「8月にTVCMなど大々的なPRを行うため遅延は許されない」の3点 『11のやめたこと。』 1.「組織の細分化、階層化をやめる」 マネジャーが増えるということは、ゲームの作り手が一人減るということ。 優秀な人間がマネジャーになるほど、アプリの制作力は低下する。 2.「職種別の目標設定をやめる」 プログラマー、企画など

    最初から締め切り終盤勢いの開発は可能か? - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/12/19
  • 1人のため99人に嫌われる - teruyastarはかく語りき

    ↓ワロタw いわゆる「はてな民」が苦手なんだけど。妙に上から目線じゃない? | ライフハックちゃんねる弐式 http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51304063.html 3 :(福岡県):2011/11/10(木) 16:55:11.75 ID: nUUGqfsL0 自己啓発中毒ノ集マリ 21 :(秘境の地):2011/11/10(木) 17:01:22.72 ID: 7IIHq8Bz0 「○○がはかどるn個の秘密」「○○に役立つサイトn選」みたい記事が大好きだよね 79 :(dion軍):2011/11/10(木) 17:50:38.54 ID: hkGC0cYq0 要するにライフハック記事ばっかなんだよな 他にもいろいろ的確な批判が書かれてますが、 にしてもなんでこんなに「はてな民」に詳しいのかと思ったら、 135 :(群馬県):2011

    1人のため99人に嫌われる - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/11/13
    「はてな民」
  • アニメにおける人物と背景の描きこみ落差について。 - teruyastarはかく語りき

    彼女の顔には細部がない・・・アニメの中の描写の落差について - Ohnoblog 2 http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20110815/1313421598 背景と人物の描写のレベルが明らかに違う点については、 前から多少気になっていた。 背景の描写が陰影も含めて細かくリアルに描き込まれているのに、 そこに登場する人物はベタ塗りでペラッとしていて所謂アニメ絵。 ジブリに限らず日のアニメの「美術」は、 背景画だけで展覧会が開催されるほどのレベルに至っていたりするので、 結果、人物とのギャップが生まれ易くなる。 ヨーロッパのアニメは例えばチェコ・アニメにしても、 背景と人物とのテイストや描写レベルの落差がなく、 概ね全体的な統一が図られているという印象がある。 ディズニーは人物に比べて背景の描き込みがかなり丁寧だが、 人物に施されたようなデフォルメやファンタ

    アニメにおける人物と背景の描きこみ落差について。 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/08/17
  • 日本でボードゲームが普及しない理由 - teruyastarはかく語りき

    20代のランキング: 【男性編】電気を使わず盛り上がる家ゲームランキング [COBS ONLINE/コブス オンライン] http://cobs.jp/enquete/realranking/2011/08/2_1.html 1位 UNO 43.6% 2位 トランプ 29.6% 3位 人生ゲーム 24.9% 4位 黒ヒゲ危機一髪 15.2% 5位 ジェンガ 12.8% なぜ日では運要素の高い卓上ゲームばかりが人気なのか - 部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女 https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/whyluckgamesinjapan 「大人がやるのは、競技か、博打。 それ以外のゲームは子供がやるものでしょ?」 こういった固定観念を、多くの人が持っているのではないだろうか? ランキングにあがってない、カタンや、ドミニ

    日本でボードゲームが普及しない理由 - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/08/04
  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
  • とある魔術書(ノート)のニ面世界(デュアルモニター) - teruyastarはかく語りき

    僕はノートPC使ってるのですが、 ノートだと画面が狭いので24インチのモニターに接続してます。 でもメインで使う画面が24インチなので、 そのままノートのキーボードを使うと 姿勢がおかしくなりますよね? 当然、外付けキーボードを使い でかい画面が正面にくるようにしますが、 マウスの可動領域が狭くて大変です。 しかも、ノート画面の視野角はわりと狭く、 左寄りに座ってるのにこう平行に並べると 白飛びしたり、黒く潰れたり見えて サブ画面として機能しません。 だからといって、ノートの角度を変えると 外付けキーボードが左により非常に打ちにくくなります。 マウスの可動領域はさらにつらくなります。 で、こないだちょっと寝転がりながらノートいじってて 思いついたのですが、 パソコンの表示画面って回転出来ますよね? これは僕のPCに使われてるNVIDIAグラフィックボードの設定で デスクトップを右クリックす

    とある魔術書(ノート)のニ面世界(デュアルモニター) - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/01/19
    立てる
  • 「ゲーム性」とは何か? - teruyastarはかく語りき

    Togetter - 「業界人の「ゲーム性」談義」 http://togetter.com/li/84642 「ゲーム性」ということばは、ゲーム業界関係者が語り出すトリガーとなるようです。 登場人物: とみさわ昭仁氏、 成澤大輔氏、 米光一成氏、 桜井政博氏、 我孫子武丸氏、 鶴見六百氏、 上田文人氏、 外山圭一郎氏、 川村泰久氏ほか。 僕もこの前置きをしつつ考えてみる。 まさしくそうです。この件は誰かから答えを教えてほしいのではなく、自分で考えるためにつぶやいています。 @hitoqui_ponko 「ゲーム性」 とは 「リスク」 と 「リターン (リワード)」 ※バーンアウト3、オープニングチュートリアルより どれだけのリスクを賭けて、 どれだけのリターンを得るか、失うか。 というものだと思う。 ジャンケンに勝ったらデコピン というのは負けたら罰。 この程度のリスクで得られるリワードは

    「ゲーム性」とは何か? - teruyastarはかく語りき
    dododod
    dododod 2011/01/05