タグ

ブックマーク / diary.nyarla.net (4)

  • ビックブラザーは一人じゃない - 無貌断片

    dododod
    dododod 2012/03/21
  • そろそろジョブズの伝記本について一言言っておくか - 無貌断片

    そろそろジョブズの伝記について一言言っておくか スティーブ・ジョブズ I 大体、 Google 検索: スティーブ・ジョブズ 伝記 ぼったくり ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! はてなブックマーク - ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! この辺りについて書く。 ちなみに、僕はまだ伝記買ってない。電子版か書籍版かで迷ってて、 とりあえず邦訳版の後半が出てからまた考えようかと思ってます。 洋書の翻訳書のデザインなんてあんなもん まず最初、ジョブズ伝記の表紙について。 あれがひどいかどうかっていうと、僕はそんなにひどいとは思わないけど、 ジョブズ見たく、オール or ナッシングなら、激怒するかな、とは思う。 が、はっきり言うけど、日に入ってくる洋書の翻訳書の表紙って大体あんなもんです。 数々の名(迷)デザインを生み出した講談社の文

    dododod
    dododod 2011/10/31
  • 電子書籍の行き着く先 - 無貌断片

    電子書籍の行き着く先 今日はしばらく前に2ch電子書籍板を見てたときに思ったことを、 つらつらと書き連ねてみる。 電子書籍の最終形態 電子書籍は、最近になってiPadとかKindleでちょっとだけ普及し始めてて、 電子書籍は新しい表現ができる! とかなんとか言われるような気がする訳だけれども、 新しい表現って既にあったりするんだよな。 例えば書籍に動きのあるイラストを乗っけて、音楽がなるようにして、 文を読み上げる、なんて事をすると、いかにも新しい電子書籍です(><;) って感じを受けるけど、それってギャルゲーとかエロゲーそのものじゃね? とか思う。 というかだ。ギャルゲーやエロゲーはノベル、つまり小説が基盤となったゲームで、 色々と選択肢やらなにやらで修飾してゲーム化してはいるけれど、 そこからゲーム的要素を取り除いて、書籍的要素を強めれば、 それだけで新しいっぽい電子書籍になる。

    dododod
    dododod 2011/09/29
    ”新しい電子書籍の表現を突き詰めると、昔からあるノベルゲームになる。”
  • 表現規制問題はオタクに任せるべきではない - 無貌断片

    ■ 表現規制問題はオタクに任せるべきではない 今日朝起きてごはんべてからなんとなく考えてたことを書いてみる。 まず表現規制問題をオタクに任せるべきではないというのはどういうことかというと、 もうこれは読んだまんまで、表現規制問題にかかわる政治運動をオタク任せにしておくべきではない、 ということです。 これは何故か、というと、 そもオタクと呼ばれる人はソーシャルスキルに欠ける場合が多い(と思われる) オタク政治を行うスキルが欠けており、政治運動をしようとすると大抵失敗する 政治目的でオタクが群れると先鋭化し、周囲から理解を得られなくなる 現状オタク系の政治運動は政治スキルが高い人に負担が集中しており、人を使いつぶすことで成り立っている というのが理由です。 まあそもそも自分も含め、オタクという人種は良くも悪くも純粋な人が多く、 政治なんてドロドロしたものに疎いんじゃないかと思います。 で

    dododod
    dododod 2010/05/03
    オタクのソーシャル/政治スキル離れ
  • 1